• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしけん@NB6Cのブログ一覧

2010年05月03日 イイね!

オジサン臭くなくて、お手頃なクルマ

Twitterに載せたら様々な反応があって面白かったのでこちらにも書きます。

先週の話…

転職が決まった友人(30歳、独身、会社員)から、「オジサン臭くなくて、お手頃なクルマない?」

と聞かれ、ぱっと思いついた何台かのクルマを提案したんですね。

具体的には、

MINI COOPER,VW POLO,VW GOLF,

Peugeot 207,Alfa Mito,FIAT 500,FIAT Grande Punto、を。

ここで問題がありまして、恣意的に輸入車に限定したつもりはなかったのですが、

「国産車だと何がある?」という返事があって困ってしまいました。

というのも、私なりの解釈では、200〜300万円、乗員4人以上、3〜5ドア、2L以下が条件かと思うのですが、

改めて国産車で考えてみるとこれに適合する車種が極めて少ないんですね。

CR-ZとかインプレッサWRX STI A-lineもいいと思うのですが、現実的なのはアクセラスポーツくらい。

Twitterでは、SUZUKIのKIZASHIやアテンザ、マークXも挙っていましたが一人で乗るには大きすぎると思うですよね。

ターゲット年齢層も欲しいところより若干高いし…

じゃあ国産車で他にどんな選択肢があるのかと言えば、ティーダのような年齢層高め向けのクルマか、ミニバンしかない。

輸入車には数あれど、国産車にはほとんどないという状況、これらも若者のクルマ離れの要因かなと思ってしまいます。

第一、出生率は低く・核家族化した現代の日本社会において7人、8人乗りのクルマのスペースは有効に使われているのだろうか。

ましてや有給消化率の極端に低いこの国で、長期でクルマを使ってバカンスに行ったり、キャンプをする家族がどれだけいるのか。

そんなクルマが”本当に”市場から欲されているのか、疑問です。

これこそ「MOTTAINAI」だと思うのですが…
Posted at 2010/05/03 11:35:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月24日 イイね!

Red→White

Red→White新たなA4が来てから、まだ4ヶ月しか経っていませんが…




赤のセダンから
白のアヴァントに
変わりました!!!



しかも同エンジンの、S-line!!!


やはりアヴァントの方がいいらしく…























というのはもちろん嘘ですw

リコールでディーラーに車を預けたところ、左前のドアを凹ませてしまったので交換とのこと。

おまけにアイスランド火山噴火の影響でパーツが届かないらしく、2週間代車のアヴァントでの生活になりそうです。

Q7とかS4とか来ないかな、とバカなこと考えていたのですが叶わず…w

仕方ないのでセダンとアヴァントで外装以外に違いがあるのか、ないのか探してみたいと思います。
Posted at 2010/04/24 16:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月28日 イイね!

大橋JCT

大橋JCT昨晩世田谷の友達の家へお邪魔したので、帰りに開通したばかりの大橋ジャンクション使ってみました。

ルートは三軒茶屋→大橋→(山手トンネル)→板橋で、23時を過ぎていたので既に渋滞は解消済み。


いつか事故起きるのではないか、という印象を持ちました。

それはジャンクションの形状がただの円形かと思ってたのですが、楕円なんですよね。

ですから、アールが緩くなるところがあってまたすぐにアールのきついカーブになります。

派手にクラッシュすることはないでしょうが、渋滞している時に「追突」することは大いにありそうです。


そんなマイナス面もありそうですが、個人的にはメリットが非常にあって東名に出る際わざわざC1を使って迂回しなければいけなかったのですが、その必要がなくなりました。

昨晩の三茶→板橋間で、所要時間はノロノロ走って15分ほど。

山手トンネルは道もまだ綺麗で走りやすく、時間短縮可能ですから、急いでいる時はこちらがお勧めです。

ただし、楽しさは断然C1ですねw

ということで時間に余裕がある&C1が渋滞してない時はそちらを使います!

写真は、山手トンネルの新たに開通した新宿・渋谷間。



Posted at 2010/03/29 13:45:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月25日 イイね!

CR-Z

CR-Z天気もよく昼間時間があったので、青山のウェルカムプラザでCR-Z見てきました。

発表日というだけあって、会社員やら(たぶん多くはHONDAの社員笑)、どっかの外国人やらカメラ抱えた人で賑わっておりました。

デザインは…前からより後ろとか、斜め後ろからの方がかっこよかったですね。

今日は全色ありましたが、自分で買うなら白か赤かな。

あまりホンダ車の赤って好きじゃないんですが(発色が悪いイメージ)、CR-Zのはいけます。

内装はというと、シートも良さそうでしたが、一番印象だったのはハンドル。

ロードスターと外径は同じ(360mm)らしいのですが、より小さく感じ自分にはフィットしました。

後方視界は悪かったです。あとリアシートも、子ども専用って感じですね。

でも子どもができて、スポーツカーから降りるはめになってしまった車好きなパパなんかには、

とてもいいんじゃないですかね。

「ハイブリッドカーだよ」って言えば、車=ミニバンだと思っている奥さんにも納得してもらえそうだし笑

モーターのアシストのおかげで、マニュアルの運転が苦手な方でも楽しめそうです。

ホンダの予想に反し、子育て世代が販売のメインになれば、今後の見通しが悪い日本の自動車メーカーに少し希望の光が見えてくるかもしれません。

CR-Zの今後が楽しみです!さて、試乗もいかねば!

フォトギャラリーに写真アップしました。





Posted at 2010/02/26 01:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月07日 イイね!

AUDI表参道

AUDI表参道先週末のことですが、表参道で待ち合わせをしていて時間があったのでAUDI表参道覗いてきました。

なぜかここのAUDI入ると緊張するんですよね…

お前買わないだろ、という店員の目線が痛いのですw

そんな目線は無視して目的のラリーカーと、TTRS見てきました。




今のラリーカーとかレーシングマシンに比べると、エアロパーツの造形が極めてシンプルですよね。

スペック表とか置いてあるとよかったのですが…

展示中の2台とも直列5気筒エンジンですが、奇数気筒のエンジンってなんかバランス悪そうに感じてしまいます。

そういえばVWにV5気筒っていうのもあったなw

ちなみにこちらのショールームでは、買いそうも(買えそうも)ない私にカフェラテがサービスされました。

思わず「メニュー」見せられた時に、値段書いてないか探す私w

普段使っているAUDIディーラーだと、カフェラテなんてありませんし、積極的に飲み物は出してもらえません。

同じメーカーでも、系列によって全然違うんだな〜と感じてしまう一日でした。




Posted at 2010/02/12 15:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

低速でも楽しい車♪ロードスター最高ですね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Prodrive GC-05K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 23:29:09
ハイブリッド車にも確実なストッピングパワーを☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/02 00:50:07

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
海外赴任に伴い、カンパニーカーとして借用中。 日本には入らなかった、1.5TSIの150 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
欧州駐在でも田舎暮らしは複数台所有が必須ということで奥様車に(?)、ロードスター導入。ア ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
嫁車
ボルボ V40 ボルボ V40
- 嫁and義母も運転するので安全な車 - 四駆(雪国なんで) - インプレッサより大き ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation