• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROSSO1970のブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

ジャンキーに捧ぐ

ジャンキーに捧ぐこんばんは~。

日曜のツーリングが雨天中止となり・・・ちょっと久しぶりのアップです。



写真趣味の中でも、数年前から「ドボク系」なるハヤリがあるらしく。ダム、団地、鉄塔、などはかなーりコアな感じですが(笑)、中でも分かりやすい(?)のが「ジャンクション萌え」!そこにハマる方たちを「ジャンキー」と呼ぶそうな。で、今回、チャレンジしてきましたあ(^^)



※タイトルはRCの往年の名曲のもじりですw


                                     ・
                                     ・
                                     ・


まずは軽く「堀切JCT」(シブいw)





ホントは下を流れる綾瀬川の水面が穏やかで鏡面なら、反射して綺麗にシンメトリー構図が決まるはずだったんですが(-_-;)





平行線+Y!美しい~・・・と感じませんか?(^^;


ちょっとここはイジリ辛かったかな・・・

もちろん実際はもっと暗いんです。仕上がりを想像して撮影、肉眼と違う世界を構築するのも写真アートの楽しみですよね♪



                                      ・
                                      ・
                                      ・

続いて「両国JCT」へ!





流れるような曲線・・・・素敵だ・・・

タイミング良く空に飛行機でも飛んでくれたらいいアクセントになったと思いますー






ニュアンス違い。撮影時、後ろにはブルーシーツな方が(滝汗

この近辺に「出る」と有名な撮影スタジオがあるとかで、恐かったー(-_-;)






上から。どこから撮影したかは・・・・内緒です(^^;

都会の川、あるいは血流。




                                      ・
                                      ・
                                      ・

そしてトリはやっぱりここ、「箱崎JCT」!!

ジャンキーの間では「聖地」、「東の横綱」と呼ばれており。(西は・・・忘れましたw)





どおおん!!ヤマタノオロチの如く!!






別ポジから。この圧倒的迫力(@_@)

今回ばかりは8mm、あって良かった~(^^)
フィッシュアイでも面白く撮れそう。やっぱり両方あるとイイ!?(^^;






非常階段周りも、とても・・こう・・・萌えます(笑)





横断歩道を渡りすがり、感度を上げて手持ちで激写!

年末のイルミ撮影に続き、東京の「見て見ぬふり」に今回も助けられましたw



ジャンクション、HDRがとても似合うんだなあ・・・(ウットリ)





カックイイー♪





質感がSFっぽい。箱崎のプラモデルを作りたいぞ!(無理爆




そういえば箱崎で「何を撮られてるんですか?」と声をかけられました(^^;

「道路建築の勉強で・・・」と答えておきました。
「あそこのウネウネがカッコよくないですか?」とは言えず(爆



                                      ・
                                      ・
                                      ・

ドボク、楽しいかも。JCTもいいですが、やはり王道は「工場萌え」!川崎あたりのプラントが熱いらしい・・・

近いうちデビューしたいんですが、さらに暗く、孤独な撮影になりそうなので
(^^; どなたか、ご一緒しませんかあ?
Posted at 2011/05/26 20:26:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2011年05月15日 イイね!

Purple Rain

Purple Rain80年代、かなり好きでよく聴いてました、Prince。

最近パッとしませんが、今でもアルバム「1999」から「サイン・オブ・ザ・タイムス」までは全て名盤だと思います。

「ファミリー」のシーラ・Eやザ・タイムなんかもカッコよかったですけどね~。

・・・ってタイトルはイメージで(笑)。見頃は10日頃までということで、週末は無理そうだと判断、長雨の切れ間をピンポイントで狙って、「あしかがフラワーパーク」に行ってきました。熟睡のヨメを残し、ひとりで木曜の朝早く・・・


                                  ・
                                  ・
                                  ・                                      

通常より早い繰上げ開園1時間後の8時、まだガラガラです。何はともあれ大藤を!!





期待通り、素晴らしかったです。





調べたところによると、なんでも紫というのは、デジカメが苦手とする色なんだそうで。確かに露出と発色の頃合いが難しい(´ヘ`;)


そもそも藤自体、桜と並んで初心者には難敵とも言われ・・・・





HDRもイイかも? ちょっと仕上げが不自然かな(^^;



広角で




マクロで




藤はハイキーはちょっと合いませんでした。





白藤のトンネルに・・・





黄藤のトンネル。こちらは満開はもうちょっと先かな?



珍しいという八重藤。これは天然記念物に指定されている名木とのこと。





むせ返るほどの香りです。

しかし園内、藤に限らずどちらを見ても花、





花、、






花、、、





花!




まさに繚乱の季節ですね。撮影を終えて上がった10時には、平日、あいにくの天気にもかかわらず、かなりの人出でした。


ホントはろめろん。さんオススメの、夜のライトアップを激写したかったんですが、午後から雨、とのことで断念。

また来年以降ですね。見頃も木曜ですでにピークを過ぎてしまってましたし。

しかし雨上がりの曇天は、より花の発色がが鮮やかに見えますし、水滴がいい感じで。それはそれで良かったです。




大藤はあまりの大きさに、わびさびとはまた違い、迫力って感じですか。それでもあの見事な様は一見の価値ありですね。

ワタシも初めてでしたが、まだの方は来年以降、是非行かれてみてください(^^)




Posted at 2011/05/15 20:33:37 | コメント(18) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2011年04月15日 イイね!

Cherry blossom③~Pink! Pink!! Pink!!!~

Cherry blossom③~Pink! Pink!! Pink!!!~みなさんこんばんは!

あっという間に春本番を迎え、そろそろ新芽も芽吹いて早くも初夏の気配がしてきた今日この頃。

現像に手間取り力尽き(笑)、1日遅れのアップとなりましたが。昨日、三度、桜を愛でに行って参りました! 





まずはスタート、近所の桜並木。快晴です♪


午前中は比較的空いています。これはと思い、i Phone の動画を試しました↓






i MovieでBGMを入れて、直接ようつべにアップしましたが。。。HDでアップした割には、画像が汚い(><)

あと、i Phone の i Movie は簡易版なんですね。残念(-_-;) まあ、そりゃそうか・・・



                                     ・
                                     ・
                                     ・

一路群馬は館林、「野鳥の森ガーデン」へ~





エントランス過ぎたところはショボイですが(^_^;)


お目当ては何と言っても今だけのお楽しみ、芝桜と染井吉野の競演です!!






どちらを見てもピンク♪






ここはまだできて間もないせいかマイナー(ワタシも最近知りましたw)で、かつ平日ということもあり空いてました。思う存分パシャパシャ!






桜吹雪!!





ヒラヒラと~ シャッターチャンスは逃しません(@_@)

散り始めているので、すでにチラホラ新緑も・・・





ほのかなピンクが何とも素敵です♡


いくつかフォトショで現像。

まずはまたハイキー仕上げ。 んー、この前の方が良かったカナ?(^_^;)





「ソフトフォーカス」風。「レイヤー」初挑戦(遅w 





ピントをずらして、重ねて撮影しようと思いましたが、キャノンのデジイチは多重露光できないんですね・・・今回気づきました(-_-;) まあ、レタッチで済むとはいえ・・作品の幅が広がりますし、できた方がいいんじゃの?キャノンさん・・・



続いてはソフトなハイライト仕上げ。イメージは「夢の中」





ピンボケ+露出オーバーじゃないですよー(^_^;) 加減が難しい・・・



奥に進むと、「ブルーガーデン」コーナー。ネモフィラがもう咲いてました。






いやー、ヨメと二人、空いた園内でのんびりと最後の春を満喫できました!



                                     ・
                                     ・
                                     ・


その後、ryu1000inn-wakaさんのブログにあった「茂林寺」がすぐ近くと知り、行ってみましたが、こちらは桜はもうかなり散ってました・・・






関東はそろそろ限界でしょうね。風も強く吹いていますので、はかなく散るでしょう。

名木の多い福島に北上して、さらに激写したいところなんですが、ちょっと翌週以降予定があり行けそうにありません。今年の桜は見おさめ、かな?

来年は夜桜シュギョーと、「お酒あり」のお花見、したいな!!





Posted at 2011/04/15 22:36:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2011年04月07日 イイね!

Cherry blossom①~シダレザクラ~

Cherry blossom①~シダレザクラ~みなさんこんばんは~

一気に春めいてきましたね!今日は休日、春を感じに、ヨメと二人でぶらっと出かけました。


まずは某レストランで春らしく「菜の花のパスタ」。i phone のカメラの実力を…





なかなかですね! 実はこの後手を滑らせて電話はパスタへダイブ(笑)ドックコネクタにスープが(-_-;)まあ、なんとか無事だったようです(^^;


                                    ・
                                    ・
                                    ・


ドライブがてら、R市のとあるお寺へ。本堂の裏にはこちらが・・・





のんびり午後に出かけたので、逆光(-_-;) これは桜にはキビシイ・・・・

この時間だとこうなるのは分かってたんですが、午前中はジョギングやら美容室やらで・・・PhotomatixでHDRかけてみました。







樹齢400年以上と言われるエドヒガン。関東でも有数の大きさとか。老樹なので花つきはイマイチかもしれませんが、立派に咲き誇ってますね!

数日前には満開になり、もっとピンクが濃かったそうです。今日、明日が限界でしょうかね。新芽もチラホラ見えてましたし。





お寺さんなので、振り返るとお墓なんですが(^^;





スイセンとコラボ。しゃがみ込んで8mmでグイグイ見上げます。やはりバリアングルモニタ、欲しいなあ・・・





フォトショで現像。春らしく、フワっとしたハイキーに仕上げてみました(^^)


                                       ・
                                       ・
                                       ・

実はワタシ、料理も好きでして。特にパスタとカレーは、「これを出す店があれば通う」というくらい自分の作ったやつ、好きです(笑)久々にキッチンに立ちましたが、手際が悪くなってました(-_-;)




今日はグラタン。レジャーノをガッツリ削って。

基本ワタシの料理は原価率が高く、お店で出したら赤字です(笑) 美味しくなるのも当たり前でしょうか
(^^;




                                       ・
                                       ・
                                       ・

まずは近場の一本桜をゆっくりと堪能しました。今年は去年よりもできる限り桜を楽しみたいと思います。ただ、このご時世でライトアップはどこも中止が多いですね。夜桜のシュギョーは来年のお楽しみになるかも。仕方ありませんね。被災地のみなさんにも、遅い春を楽しめる機会がありますことを・・・







                                   


Posted at 2011/04/07 23:26:26 | コメント(16) | トラックバック(0) | フォト | 日記
2011年03月30日 イイね!

Year Book 2010 完成! &遅ればせながら(^^;

みなさんこんばんは~。

早、今年も4月になろうとしておりますが・・・


昨年のお気に入り写真を集めた作品集、「Year Book 2010」、作ってみました。

YUUICHIさんお勧めのキタムラの「デザイナーズフォトブック」も良かったんですが、どうやらウェディングに特化しているのと、写真は加工せず、またレイアウトは全て自分でしたいという希望から、こちらにしてみました。「My Book」。

色々仕様は選べますが、せっかくなので「ART」の最大サイズに。めくりやすさ重視で、ソフトカバー仕様です。




半透明の、樹脂製ハードケースもついてます。仕上がりには紙質・画質とも大満足。懸念していた色合いもほぼイメージ通りです。

改めて、やっぱり写真はプリントしてナンボだなあと感じました。

作品はネット公開してます。仕上がりのイメージも見られます↓ ご覧になってみてください(^^;


                    「Year Book 2010」 ビューアー


ちょっとページ数に気に入った作品が足りず、スナップも混じってます(-_-;)


ニコンから乗り換え、真面目に勉強し始めてもうすぐ1年。

見返してみると、それなりに上達したかなあと思えます。が、まだまだ初心者。今後も老後の趣味のひとつにできるよう、コツコツ精進したいと思います。

Year Book 、これからも1年ごとに作成して、ライブラリにしていこうと思います。



                                    ・
                                    ・
                                    ・

そして「遅ればせ」のもうひとつ。

なにやら6月には新型がでる、との噂もあるようですが・・・

半ば衝動的に乗り換えました、コチラに





初代「ツーカー」、続いてドコモ時代を通して15年以上ソニー、あるはソニエリに一徹してましたが、ついにアップルに。

うーん、オジサンには「フリック入力」がなかなか覚えられません(^^;


ミーハーにもこんなカバーを購入したものの・・・・




むー・・・作りはチャチいし、子供っぽい(-_-;) 買っといてナンですが(笑)

ボディの本来のクールなデザインと質感が好きなので、保護フィルムのみにして、「スッ、スッ」と出し入れできる、カッコイイケースにしたい。パイソンかリザードのレザーとか、ないかな?

なんて思っていたら、見つけちゃいました~




「バレンシアガ」のフォンケース。バッグはどこかフェミニンなので持つのに抵抗ありましたが、これは男子もアリかと。ヴィトンやグッチじゃないのがミソ。スカルとか入ったドメブラ物もガキっぽいしねー。

使いやすくなるよう、ちょこちょこアプリを追加しようと思います。諸先輩方、おススメがあればご教授くださいませm(__)m




                                    ・
                                    ・
                                    ・


しかし原発、長期戦になってますね。ホント色々意見はありますが、基本スタンスはチェルノブイリの時からワタシは「No nukes!」です。今時の高校生は、何を想うのでしょう?

今生きていれば、キヨシローなら何を語り、どう唄うのか想像したりします。「君はラブミーテンダーを聴いたか?」のフルレングスバージョンとか、かな?
























Posted at 2011/03/30 00:03:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | フォト | 日記

プロフィール

「秋の箱根路〜前編〜 http://cvw.jp/b/446816/48757782/
何シテル?   11/09 19:59
I love cars, the earth, the R&R.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

3シリーズ ツーリング 320d Mスポーツ (F31) LCI前後の比較(中期型と後期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 05:27:23
夏の家族旅行へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/25 05:32:50
真夏の大阪遠征 (大阪・和歌山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/14 05:45:28

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
まさかのF31・2台目(笑) 後期になって細かな点が改良されていました。今回も長く乗るか ...
フェラーリ 365GT/4BB フェラーリ 365GT/4BB
長年の夢であった365BB。納得いく個体を、ついに手に入れました。 フィオラバンティの ...
フィアット アバルト 750レコルトモンツァ フィアット アバルト 750レコルトモンツァ
アルファ時代から「究極の4発」はアバルトかも、と思い、ずっと気になっていました。「小さく ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
クアトロポルテと同時に(半ば衝動買いでw)購入した「セカンド足車」(^_^;) 5台体制 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation