• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マロン。のブログ一覧

2022年12月21日 イイね!

ぬるい仕様と尖がった仕様…

DTMの店長や滋賀のあのお方が、チューニングカーの評価をする際に「ぬるい仕様」と「尖がった仕様」で表現されます。
注(一部の方のお車を指す意味ではございませんw)
以前、DTMで見かけた普通車登録のミラジーノはJBDETをストロークUPの713ccのJCDET仕様にして、尚且つボアアップして760ccにしていました。

それだけ聞いたらマジで凄い仕様って思いますがDTMの店長はぬるい仕様って表現していました。
ECUがDTMではなく、他社でセッティングしたみたいで実際に鈑金塗装屋さんへ持って行くのに運転された感想だそうです。
今回のマロン号リニューアルプランですが、新品JBDETと新品VQ41タービンの仕様です。

以前のVQ36ベースのDTMオリジナルのビッグサイズF4(実質F5に近い)と比べたらワンサイズ小さいですが、それでもa/r11のタービンです。
名機と言われてるVQ30 タービンがa/r9ですので、中々の性能だと言えます。
DTMのF4も超ドッカンで面白かったですが街乗りを考慮しての変更です。
現状のエキマニからの排気漏れで修理する予定でしたが、先を考えてVQ41タービンを選択しました。
そこで実際問題、この組み合わせでマロン号のECUを現車セッティングした場合にどれくらいの馬力かと言うと140あたりは出るって事でした。
140馬力って言うと、どこかのカー○ューンで色々な方が130だの150だの書いてましたが、そんなに簡単に100馬力以上出たら誰も苦労しませんって(笑)
JBDETの純正コンロッドの分岐点が140~150馬力って言われています。
純正JBDETだと最悪コンロッド折れるか曲がる可能性大です…

今回DTMでエンジン載せ替えとタービン交換その他DTMマル秘仕様にした場合、俗にいう「尖がった仕様」になります(笑)
ですがせっかくの「尖がった仕様」にしてもコンロッド折れたり曲がったりしたら元も子もないので、DTMオリジナルの鍛造強化コンロッド+鍛造ピストンを組む事にしました。

タービンこそ違いますがマロン号をMT化した最初の仕様です。
当時真夏のパワーチェックで132馬力出た仕様に近いか上回るかです。

660㏄で132馬力って、リッター換算すると200馬力になります。
1000㏄の車だと200馬力仕様です…
おそらくL152 では最速仕様になるはずです。
オールペン含め300万オーバーになりますが、銭金じゃなく納得いく仕様にしたいので…
「超尖がった仕様」になります。
DTMの店長も一緒に燃えてくれています(笑)
鍛造強化コンロッドは春くらいには入荷出来るかも?って事なので完成は初夏くらいでしょうかね?
楽しみです( *´艸`)


Posted at 2022/12/21 18:51:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「福沢諭吉先生の名言… http://cvw.jp/b/446836/44122025/
何シテル?   06/24 19:52
ダイハツMOVE(3代目)LA-L152Sに乗っています。 発売当初からデザインが気に入って新車で購入しました。 気が付けばAT仕様でフルチューン(スポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     1 2 3
45 67 89 10
11 1213141516 17
18 1920 212223 24
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

マロン。さんのトヨタ ダイナトラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 20:14:50
CARTUNE(カーチューン)参戦します… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 05:23:24

愛車一覧

トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
会社の納品用トラックです。 Gパッケージのフルメッキ仕様にしました。 サイバーナビ(AV ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
JB-DET搭載のL152Sに乗ってます。 新車で購入後ノーマルJB特有のモッサリ感を ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
フリードクロスターe:HEV(ソニックグレーパール) 8月22日納車しました。 初めての ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
2022年7月5日の発表1か月前の6月5日に契約、5か月後の11月7日大安吉日に納車され ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation