副題 『サプライズが無いのがサプライズ!』
それは、1月14日のみんからの『何シテル?』の書き込みから始まったのです。
Βird: 広島でフラカッソオフなんかいいですね(笑)
やくっち: ん?フラカッソ!? マッチさんまたミニカーで登場ですか(爆
マッチ: Birdちゃん、やくっちさん、フラカッソ!?ってどこですか?
やくっち: マッチさん、三原の真ん中です。けど福山オフなんか面白いかも? あの方が絶対に反応するから(笑)
half-moon: フラカッソって響きはAlfaに似合います。私に何かご用ですかね?爆w
マッチ: moonさん三原市中心部まで名古屋から417.1Kmだそうです。 行っちゃいますか?(爆
half-moon: マッチさん、私のとこから320.3 kmらしいですw、三原の親分がOKなら行っちゃいましょうか(*^_^*?
やくっち: いつの間にか盛り上がってる(^^; 私はいつでもOKですよん♪
と、とんとん拍子で話がすすみ、
その日の夜にはやくっちさんが、
こんな旅館を探してくれて、その日のうちに開催が決定しました。
って、早すぎでしょ!
そして、開催日も迫っているために、
翌週の月曜日にはすでに参加を締め切ってしまいました。
あまりに急な開催決定のために、参加者は5名です。
全員集まれなかったのは残念でしたが、今回はしょうがないですね。
そして開催が決定してから詰まる会の掲示板では、
九州のあのお方の
『20代前半のコンパニャ?付きという条件で参加します:爆』
と言う書込みから、話題は
桃色&○ッ○゜イ方面へと盛り上がっていったのです。
その辺りの経過は、『詰まる会』の掲示板をご覧下さい(爆
がしかし・・・、参加前日になって
あんなに『桃色だの、○ッ○゜イだの』
と騒いでたmoonさんからこんな書き込みが、
『非常にまずい事になりつつあります。
昨日から若干喉が痛いかな?って感じだったんですが
先ほど、寒い&喉がさらに痛いって事で熱を計ったら
37°2分』と・・・。
あまり桃色だの○ッ○゜イだのって騒いだので、
きっと桃色の神様の
バチが当たったのでしょう(笑
それでも、翌日には気合で熱を下げて参加するのはさすがmoonさんです。
これは、
彼の神をも恐れぬエッチな気持ちが神を負かした瞬間でした。(爆
さて、開催当日は天気も良く、
尾道へのドライブは快調そのものでした。
moonさんと私は、時間に余裕を持って出発したので、
尾道に入る前にSAで待ち合わせをする事にしていました。
そして、一足先に私がしまなみ街道の大浜SAで待っていると、
やって来ました青のmoon号!
でも、時速300Kmで走るmoon号は、
あっさり白のポルシェに抜かれてました(笑

いやぁ、さすがに時速300Km以上で走る車を、
手持ちで撮影するとブレますねぇ~(自爆
写真、写真ってうるさいのでSAでのmoon号を。

さんねんながらこの車の色は素敵です!
ここで他の参加者のみんなに連絡を取ると、
皆さん後3、40Kmで現地へ到着すますって事でしたので、
私もmoonさんと2人で宿へと向かいます。
さて宿に着き、誰か来ているんじゃないかと思い周りを見渡しましたが、
それらしき気配はありません。
でも詰まる会メンバーは、車が見えないからと言って安心は出来ませんけどね。
ただ、前回こんな事があったのですから、
もう誰が来ても驚くことはありませんけどね。
部屋に入って、ほどなく全員が集合し、
着替えもそこそこに、私の指導の元に(爆
みんなで
マジックアワー撮影タイムです♪

窓を開けただけでこの景色ですよ。
ほんとうに綺麗で素敵な景色の宿でした。
そして、いつも宿泊先はホテルなので、
みんなで一緒にお風呂に入る事は少ないのですが
今回は旅館ですから食事の前にみんなで大浴場へと向かいます。

恥かしそうに、そして大胆に浴衣に着替えるこの方(爆
大浴場からも素敵な尾道の夜景が見えました。
やくっちさん、素敵な宿をありがとうございました。
でも、今回は他に誰もいなかったのでシャワーでいたずらが出来なかったのが残念でした。
さて、みんなでお風呂も済ませ、
いよいよ『桃色○ッ○゜イの宴』の始まりのはずでした(笑
が・・・、
実はこのホテル私は事前にやくっちさんから聞いていたのですが、
健全なホテルのために桃色も○ッ○゜イありません(爆
なので、期待した方には申し訳ないのですが至極健全な宴の始まりです。
でも1人だけ、桃色も○ッ○゜イも不在と聞かされたこの方は、
食事が並べられたテーブルを
うつろな視線で寂しそうに見て、
茫然と佇んでおられました。

なんでも聞く所によると、
『桃色&○ッ○゜イコンパニオン』と聞いて、
是非一緒に行きたいと言ってた奥様を置きざりにしてきたらしいんですよ。
駿駿さん、残念でしたね♪
一人なら来なくてよかったのに(爆
いよいよ、皆さんとの楽しい宴会が始まります。
過去に参加された方々は十分にお分かりだと思いますが、
誠に残念ながら、ここでの楽しさは、
参加して頂かないと楽しさは伝えられません。
ほんとうに有意義で、そして楽しい宴でした♪
その後も、桃色じゃない仲居さんの接待で楽しい宴会は進みます。
私も下心無しで、桃色じゃない仲居さんと楽しいお話を。
まあ下心が出るタイプの仲居さんでは無かったようが気がしないでも無いですが、
酔っ払ってくると誰でも良くなる私ですので(爆
その後は自室に戻って、参加者全員で討論会!
の前に夜間撮影会です。
一応夜景も撮ったので載せて置きますね。

ちょっと切れちゃいましたが、
冬の星座のオリオン座も写っております。
程なく撮影会も終り、いよいよ討論会の始まりです。
いやぁ今回は白熱しました!
残念ながら話の内容はとてもここではご披露は出来ませんが、
超怖がり屋の私に、
『お化けなんていない!』
って結論付けてくださった方には、
心から感謝申し上げたいと思います。
ってお化けの話かよっ!
でも本当の所は、今回の参加者全員にとって、
非常に意義のある会話が出来たと思います。
普段は各方面でそれぞれの仕事を極められている(除く私
方達だからこそ出来た会話だったと思います。
これまた参加された方にしかわかっていただけ無いと思いますけど(素
さて、楽しかった宴も終り、お休みの時間です。
たくさん呑んでしゃべって疲れたので、
私はあっという間に夢の中に入っていきました(みて無いけど、笑
なので残念ながら他の人の事は分りません。
が、寝たポジションが最悪!
なにしろやくっちさんとmoonさんの間ですもの(泣
私は2人の豪快なイビキと、歯軋りとに悩まされ、
そうそうに目覚めてしまったのでした(笑
でも、目が覚めてしまったものはしょうが有りません。
時間は幸いにも日の出前(爆
尾道の海から上がる日の出が撮れそうです。
本当は、旅館のすぐ近くにある展望台に上がろうと思ったのですけど、
さすがに寒くて行けません、
(後で聞いたらこの日の朝の気温は-3℃だったらしいです)
なのでホテル内にある大パノラマ展望台から撮影する事にしました。
便利なホテルでよかったです(爆

それはそれは美しすぎる、朝焼けにそまる雲でした。
ひっそりと夜明けを待つ尾道の街。
でた!
う~ん、私がヘッポコでなければ、
この美しさをもっとダイナミックにお伝えできたのですが、
残念です。
でも、なんでみんな旅行に来たときくらい早起きしないかなぁ~。
その後は、旅館に泊まった時の定番『朝風呂!』
しかも素敵な朝日を浴びながらの♪
気持ちよかったです。
この時の写真は、構図、露出、緻密さ等々、
すべてに置いて私の写真と比べると劣る画像が、
ここにありますが私に対して不適切な表現がありますので見なくて良いです(爆
そして、お風呂後は大宴会場での朝食です。
旅行へ出かけたときの朝食ってなんでこんなに食べちゃうんですかね?
でも、皆さん昨夜のことがたたったのか何か眠そうな顔でした。
朝食を終えて、みんなでロビーへ集合し、
一足先に帰られる駿駿さんのお見送りしようと玄関に出ると、
何かシルバーだったはずのやくっちさんの車が白く見えます。
が、なんとそれはやくっちさんのTTでは無くて、!
新Bird号でした!
Birdちゃんは朝5時に起きて、僕に会いに来てくれたそうです(爆
いやあ、Birdちゃん、ざわざわありがとうね♪
僕に会えなくて寂しかったのね(笑
その様子は
Birdちゃんのブログをご覧下さい。
そして先に帰る駿駿さんのお見送りを済ませて、
わざわざ九州からBirdちゃんが私に会いに来てくれたのですから、
ここはかててあげなくてはかわいそうだと思い、
Birdちゃんも連れて、みんなで尾道の港へと向かいます。
役所の駐車場なのですが、海に面していてとても景色が良いのです。
そして、またここでもあーでもないこーでもないと、
たわいの無い会話に花を咲かせ楽しい時間を過ごしましたが、
金比羅山を目指すcockerさんが一足先に出発されて、
いよいよ皆さんとのお別れの時が来ました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。
集まるときはワクワクして楽しいのですが、
こうして別れる時はいつもの事なのですが寂しいです。
やくっちさんの先導で、
尾道インターまで道案内をしていただき、
moonさんとBirdちゃんは高速に入って帰って行きました。
そしてやくっちさんは一般道を怖ーいスタッフの待つ職場へ帰って行かれました。
みんな気をつけて帰るんですよ♪
やっぱり別れはちゃみちいね。
本来でしたら私も高速に乗って帰るところなのですが、
実は尾道は私の父の生まれ故郷なのです。
前回父の実家を訪れたのは17、8年前で、
それ以来は来ていなかったので、
せっかくここまで来たのですから、
父の実家を訪れる事にしました。
残念ながら当時の建物は残って無いのですが、
新しい家に建て変わっているものの周りの風景はそのままでした。
ただ一つこれを除いては。
家の後の山の中を高速道路が通っていた事です。
周りの景観の中にニョッキリと建つこの橋脚には違和感を覚えましたが、
この橋脚のおかげで高速道路が通り、
こうして楽に車で訪れることが出来る様になったのですから、
なんとなく複雑な気持ちでしたが、
その昔、きっと父も歩いたであろう田んぼのあぜ道を踏みしめて帰って来ました。
いよいよ楽しかった2日間の終りです。
参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました。
今回もみんなと一緒に素敵な時間を過ごす事ができました。
ありがとうございました。
今日からは又、次の詰まる会を楽しみに過ごす事にします。
だから次の予定を早く決めてよね♪