• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューブルーマッチのブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

『なんちゃってPhotographer』   詰まる会の、takaさんとその子分による、moonさんのためのサプライズ♪ in 九州

副題 「バースデイ・サプライズ・ファイバルエディション☆」(核爆!!



今回は、普段は滅多にお目に掛けることの無い、
サプライズの裏側をすべてお見せしたいと思います。


題して!

裏の裏まで全部見せます、密着45日間!
 サプライズの○秘ドキュメンタリー



それでは、ブログシアターへようこそ♪



構想45日間

制作費100円置く円 今世紀最大のサプライズのすべてが今、明かされる サプライズの巨匠 『監督taka』 が手がけた



ドキュメンタリーの最高傑作!



「バースデイ・サプライズ・ファイバルエディション☆」その時、全国民が笑った(爆







この物語の始まりは、7月15日、
1通のメールから始まりました。
これが、taka監督から私に来た最初のメッセージです。



>今日は、極秘任務のメールです(笑)



>名付けて「お誕生日おめでとう会」です(爆)
>しか〜っし真実は「バースデイ・サプライズ・ファイバルエディション☆」っす(激爆”)

ファイバルエディションって(爆
何かなと思ってよくよんだら、
ファイナルエディションの事だったんですね。

最後のサプライズって事が言いたかったんでしょけどね。
まあアバウトな方ですのでこう言う事には慣れてますけど。

taka監督、すでに、自分で笑いを取ってます。



今回のサプライズの主演は又もmoonさんです。

今年の春に見事にサプライズをかまされているのに、
なぜか今回も見事に引っ掛かっちゃいます。
普通の人なら、何度かサプライズ仕掛けられれば、
その気配に何か気づいて用心深くなるものですけど、
moonさんは根っからのラテン系な性格ですので、
そういう気配に一切気づきません。(キッパリ!



続いての監督からのメッセージです。

>内用は、まだ公言できませんが、80%地下工作は終了しています。

内用って内容の事だと思います。
細かい事を気にしているとちっとも先に進みませんので先を急ぎましょう(笑

地下工作って、あんたはどっかのシンジケートの一員か(爆
それともハードボイルド系に走るのか?
でも、この方意外と引っ張ります。



そして、

>マッチさんに一応連絡いれておかないと、「ちゃみちぃ…」とか
>「連絡くれれば行ったのに…」とか、後で怒られそうなので…(汗)
>お時間の都合がつけば是非!!
>詳細はもぅ少し後でご連絡致しますね!

監督、私の心をガッチリと掴んでますね。
まあ、ここ2年くらいは、実家よりさらに遠い九州の方なのに
年間に合う回数が母に合う回数よりも多いですからね。

でも、冒頭で任務といっておきながらお時間の都合が付けばって・・・。
行って良いのか?
行かなくていいのか?
監督、どっちなんですか?



さらにメッセージは続きます。

>ps
>日曜日にmoonさんに「そぅそぅ8月30日空いてます?」と聞くと
>「まぁたぁ何か企んでるやろ?俺の誕生日に!ダメよダメ!バレバレじゃん」

この言葉に監督がちょっとビビルと思ったのですが、
どっこい、やはり監督の方が一枚も二枚も上手でした。

>と言うので「いやいや、もぅサプライズのネタが切れました。今回は無理っす、
>だから、普通にブログ告知もサプライズ無し!と宣言して告知します。
>今回は皆で楽しく飲みましょう♪」と言うと、
>「そうよね?無理に決まってるやん!もぅネタが有る訳無いしさ?
>俺も気付くよ!
>そうかぁじゃぁ皆で楽しく飲もうぜ!OK!OK!」って

>完全に引っかかりました☆ ☆ ☆(泣笑)

moonさん、この時点で完全に監督の獲物になってます。
そして監督は、完全に自分の作戦に酔ってます!
シナリオの出来も最高のようです。



さらにシナリオは続きます。

>どう!1
>九州のサプライズ請負人のtakaっす(爆”)

とうとう自分でサプライズ請負人とか言っちゃってます。
監督、自分のシナリオに完全に酔ってます!



>詳細をお伝えします。
>日程
>8月29日 19:00スタート
>8月30日 10:00解散

せっかく九州まで来て、朝10時解散ってありえないでしょ(泣
今の監督の頭の中にはサプライズの事しかないようです。
終わればもう私たちはラフランスいや、洋梨違った、
用無しのようです


>(まぁお見送りに皆で下関行きでしょうね☆)

ついでにお見送りはしてもらえるようです。



>場所
>福岡県飯塚市八木山ユースホステル

>予定としては、先に現地でスタンバイ!1
>途中moonさんに探りを入れてご連絡しますんで、
>皆で普通に飲み始めて下さい。
>その後moonさんが到着しますので
>「何してんの?遅刻だよ!ち・こ・く!(爆”)」
>と思いっきり突っ込み入れて下さい!そうすれば
>「何?なっ、何しよん?はぁ(@@)?!」ってな感じで
>小鳥の様な目で驚きます(爆”)

とうとうこの方、私たちサプライズ組みの台詞まで
用意してしまいました。
不用意に発言は出来ないようです。
まるで、本物の映画の監督気取りです(笑
台詞を失敗しないようにと思うと緊張します。

私はこの時点で『ちゃんと台詞の練習だけはしておこう』と思いました。

そして、監督の言った『小鳥の様な目』
もう一度この目で見る事が出来るかもしれません。

>その後、私達も合流し本編スタート1
>もうサプライズは無い!と確信しているmoonサンの
>前に今度は奥様が登場!!

>完璧っす!メッチャ完璧っす!!(激爆”)

このかた完璧にこの作戦に酔ってます!

それにしても、あの悪行を尽くしているmoonさんの前に奥様を登場させるなんて!
この方、悪魔の一味かもしれません。
それともノンフィクションが好きなのか?



>今回はオッチャンに「参りましたm(_ _)m」
>と言わせてやりましょうね☆

監督、とうとうサプライズを受けるmoonさんの
台詞まで用意してしまいました。

しかも方向はお涙頂戴へと向かってます!



さらにサプライズ開始直前のメッセージです。

>今、コッカーさんとmoonさん、三人で会って帰ってきました。
>オッサンはすぐ横で爆睡中(笑)我が家にお泊りです(o^∀^o)
>何も知らずにスゥスゥ言ってますよ~(≧∇≦)

そりゃ、今は何も知らないですって。
知ってたら大変でしょ。
きっと監督は、サプライズの件がばれて無いか確認するために、毎週のように三人で飲んで、作戦が漏れてないと分かると一人でほくそ笑んでいたんだと思います。

監督はちっちゃな幸せに酔うタイプの方のようです(爆



さらに続きます・・・。

>今日飲んでる時に
>『マッチさんにも連絡したけど来れないようですよ!
>駿駿さんも当直らしいっす!せっかく、サプライズ無しなんで
>皆で楽しく飲もうと思ったのに残念!』
>と伝えたら

すでに作戦は監督のの思い通りに進んでしまってます。
後は私たちが監督の言うとおりにに動くだけです。
台詞を間違えないようにしないと・・・(爆



>『まぁね、そりゃなかなかねぇ~。』
>と言ってましたよ!(笑)

監督は、moonさんが無防備なのが確認できるたびに
自分で大喜びする癖があるようです(笑



>時間が有るときに
>『takaさんから連絡来たけど、流石に今回は無理(^-^;
>違う日なら行けたのに…』みたいなメッセしてみて下さい!
>楽しめますよ~!(b^ー°)

とうとう最後のミッションが発令されました。
もちろん私は、監督のおっしゃるとおりの文面でメールしよう!と思ったのですが面倒なので電話で話しました(爆

その結果を聞いたときの監督のうれしそうな声!

忘れません(爆

それがその時のメッセージです

>ども!!
>最後の一押し!アザース!m(_ _)m

>コレで完璧に「疑って」ませんね!
>たぶん心の中で
>「皆、有難う。こんな自分のために!九州のメンバーは最高や!
>来月が楽しみ☆」
>とか、思ってるはずです!(爆”)

監督はめっちゃ楽しそうです。
そしてとうとう人の心の中まで読めるようになってしまったようです。
こうなると、もう神の域ですね。



>九州のメンバーだけでなく、遠方のメンバーも祝ってくれるのに…(笑)
>いやぁ〜〜〜〜、今回は充分過ぎるくらいの仕込みっすね!!
>コッカーさんもメチャ楽しみにしてるようですよ!!

もちろんメンバー全員が楽しいのには間違いないのですが、
監督は自分の仕込みに酔いしれてます。
私たちももう失敗は許されません。
私は監督の裏の顔を知っているだけに、
失敗した時の事を考えると背筋に冷たい汗が流れます。



>全員ノリノリっす☆

監督!
あなたが一番楽しんでいてノリノリなんですよ♪


>ps
>何なら、今回は決定的瞬間を動画で撮影してみましょうか?(爆”)

とうとう、本物の映画監督のように動画撮影と来ましたよ。
私、なんちゃってキャメラマンですけど良いっすかね?(爆



そして、大筋が決まったその後も、
詰まる会の掲示板にmoonさんの無防備振りが確認できるたびに

>ども!
>詰まる会の板の書き込み見て爆笑してしまいました☆
>100%無警戒っす!(爆)
>いやぁ楽しいっす(笑涙)

監督、自分の書いたシナリオ通りに事が進んでいることにご満悦の様子です。


作戦はすべて伝わり、後は私たちが上手に演技をするだけです。




今回はサプライズの裏側をドキュメンタリー形式で披露してみました。
このドキュメンターリを読んだだけで一番楽しんだのは
takaさんだったことは皆さんに分かっていただけたと思います。


今回の私のブログはここまでです。
はたしてこのサプライズがが上手く行ったのか行かなかったのか?
それはこの方や、この方のブログを楽しみにお待ちください。



今回はブログの新たな方向性に挑戦してみました。






Posted at 2009/08/31 22:19:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月31日 イイね!

『なんちゃってPhotographer』 moonさんのためのサプライズ!in 九州 序曲

『なんちゃってPhotographer』 moonさんのためのサプライズ!in 九州 序曲






詰まる会の、takaさんとその子分による、moonさんのためのサプライズ!in 九州 序曲

期待した人ゴメンなさいね。
まだ、サプライズ当日の昼間のお話です。




8月29の昼飯(現実逃避編)
ホテルで目覚めた朝、いつもとちがって落ち着いている9時半過ぎ…

(今日はまだ何も喰って無いよなぁ)
「ちょっとメシ喰ってくるわ」と自分で言ってホテルをを出ました。

車で走り出してしばらくすると…なんか変???
あれ?何処行くんだろ?? 意に反して勝手にあらぬ方向に…
で、いつの間にか高速へ(ちょっとメシ喰いに行くのに高速?)

しばらく気を失ってたんでしょうか? ふと気が付くと…
(無茶苦茶な言い訳^^;)



岡山県美咲町に居ました(爆
(片道320km!!)


気が付けばもうお昼時!しょーがないのでここら辺で昼食を、と辺りを見回すと…

こんなお店が!

この写真はなんちゃっての私が撮影した物です。




妙に親近感のある店名^^;


皆さんご存じでしょうか?TKG(たまご かけ ごはん)発祥の地と言われる店です。
なんと玉子かけご飯のみで成り立ってるお店!!

前から来てみたかったんですよね~♪
だから無意識のうちに辿り着いたんだぁ!(まだ言うか!)




以上やくっちさんのブログから引用させて頂きました!
引用と言うよりは場所と距離と日付を除いてそのままだけど・・・。
やくっちさん、無断引用すいません。

なんと、やくっちさんはこのブログで紹介されている通り、
みごとここのお店の10万人目のお客様になっていらっしゃって商品まで
ゲットされれています。

なので、大の卵好きの私は、このブログ(やくっちさんの本物のブログね♪
を羨ましく読んでいたのですが、このたびやっと、やくっちさんのように
意識を失ったおかげで20万人目を目指す事が出来ました



さすが、やくっちさんお勧めの天下の名店。
お店にたどり着くと、お昼前にも関わらず、すでに10人以上の待人が!

私は、長旅でトイレに行きたかったので、先にお店でトイレを借りようと思って、
ドアを開けて『トイレッ・・・』と言うが早いか、ホルスタイン系のウェイトレスさんに。

『他にお待ちのお客様がおりんさるけえ、表の紙に名前を書いて外で待っときんさい!』
って怒られてしまいました。(泣

実は私、ここ何十年も1人でこう言うお店には入った事が無いのです。
なのでお店に入る前から心臓がバクバクだったのに・・・。
その状態でこの先制パンチ!は痛すぎるとです(takaさん風)

もっと初心者には優しく言ってくださいモォ~!
これはちょっと上級者用のギャグですので分かる人だけ笑ってください。
分からない人はスルーで結構です。

私はトイレ拝借の話も出来ず、すごすごと外に出て、
所定の用紙に名前を書き込み、欄外のスミにバ~カと見えないくらいの字で書いて、
ひたすら尿意と空腹をこらえて待ちました。

お店の外で30分ほどマッチ(待って、
又々、細かいギャグですいません。
これは初心者の方にもわかりやすいギャグだと思います。
みなさん、どうぞよろしくお願いします。

店内に入り、メニューを見ていると、先ほど私にきつ~い先制パンチを打ち込んできた
ウェートアリさん(多分実家は畜産関係)
やくっちさんならわかりますよね(爆

『何にしんさる』と料理の注文をせかしてきます。


素人だと思って舐めんなよ!
と店内に鳴り響く大きな声で、心の中で叫んでから、

椅子に座って股を大きく広げ(角度は約130度くらいでtakaさん風
通称ヤンキー座り。

なおかつ、イライラを装う為に貧乏ゆすりのオプションつき。

そして首を75度くらいにかしげて、口元をちょっとゆがめた状態で
このポーズなら、これから与える攻撃による相手のダメージも強くなるでしょう。

目の前のメニューをつまんで取り寄せました。





がしかし・・・、
なぜか私が、テーブルからメニューを取り寄せると、
メニューを立てておくための下の木の台まで一緒くっついて来しまったじゃありませんか。


そして、その木の台が、まさにこれから攻撃を仕掛けようとしている
相手の目の前で、私の股間に落ちました・・・。

そう、私大きいんです!(爆
でも気は小さいんです!(笑


私は、すかさず、さっきまで開いてた脚をピタッと閉じ、
もちろん貧乏ゆすりなんてとんでもありません。
曲げていた首もまっすぐに伸ばし、
お腹は曲げて痛みに耐えました。

残念ながら一気に形勢逆転です。
と言っても、最初からやられっぱなしですけど。

でも、このままやられてばかりでは、
せっかく名古屋からやってきたのに悲しすぎます。
ここで私は先ほどの先制パンチと自分でしでかした不始末の後始末も含めて、

店内で一番高級な黄福定食の注文攻撃!

どうだ、ホルスタインじゃ無かったウエイトアル、ビビッタか!

さらに私は、ここで攻撃の手を緩める事無く、
矢継ぎばやに、店内で二番目に高級な黄福のオムレツも発射!

店内最高級品2品目の連続注文攻撃!
これでノックアウト間違いなし!

この往年のアリの蜂のように舞う華麗な定食とオムレツの
コンビネーション攻撃の繰り出しには、
さっきのウェイトアリさんもかなりビビった事と思います。

がしかし、

ウェイトアリさん、顔色一つ変える事なく、
何事も無かったように乾いた声でコックさんに向かって

『定食1、オムレツ1』

撃沈・・・。

戦意の消失した私は、借りてきたネコ状態で注文の品が届くのを待ちました。
金○もまだちょっと痛いし。 (核爆


そして届いたのがこれ。





さすが卵はプックリと膨らんできれいな卵です。
事前に自分で、店内の魔法瓶の親方みたいなのから
コップにはお茶をついでおきました。(金○を打つ前に)
このあたり、最近自分でもやれば出来るじゃん!って感じです。

さあ、お腹も空いていますのでさっさと卵を割り、
それをご飯にかけて食べます。
珍しく、きっちり完食です。



kaTToちゃん、たまにはやるでしょ♪



お味の方は、
美味しかったかと聞かれると、不味くは無かったです。
私には普通の卵と、美味しい卵の区別はつかないようです。
でも痛みと尿意に耐えながらの食事なので良くわからなかったと言うのは本音です。


そして、残念ながら20万人目のお客様にはなれませんでしたけど。
念願の元祖TKGのお店で食事が出来て大満足でした。


やくっちさん、お忙しいのに場所を教えていただきありがとうございました。



で、せっかく岡山まで来たんだし、先日、詰まる会の掲示板にこの方の

8月29日夜から福岡でBBQやります♪
参加しませんか?w

と言う書き込も見ていたのでせっかくなので九州まで足を伸ばす事に。


さて、次はいよいよ

詰まる会の、takaさんとその子分による、moonさんのためのサプライズ!in 九州

の始まりです。



そう、合言葉は小鳥の目!


UPするまでココでも読んで小鳥の目の話(春の部)でも読んで楽しんでいてください。
今読み返しても、大笑い出来ます♪
私、今自分で読み返していて、笑いがこらえ切れずに洗面所に行って泣き笑いしましたので(爆



でも、

マッチさん、また仕事中にぃ~って言われるんだろうなぁ~。
Posted at 2009/08/31 15:32:38 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月28日 イイね!

S4及びTTの近況 と なんちゃって勝手に赤ちゃん指でコラボ♪

S4及びTTの近況  と なんちゃって勝手に赤ちゃん指でコラボ♪『副題 私の小指は短かく無い!』











kazugon3553さん怖~い話のコメントに
nabe@ASNさんが変なコメントを入れていて、
挙句の果て、こんなブログまでアップされてまして。
楽しそうなので私の赤ちゃん指も、一糸まとわぬ姿で披露してしまいます(爆

で、写真を良~くご覧になるとわかると思うのですが、
私の赤ちゃん指は決して短いわけではなく、
手の平が、お姉さん指の所から急に下がってきているので、
相対的に短く見えているのだと思います。
なので、このタイプの赤ちゃん指を
『撫で肩』になぞらえて『撫で小指』と命名させていただきます。

kazugon3553さん、nabe@ASNさん、
楽しい話題をありがとうございました。




さて、本題はこのくらいにして(爆
最近、全く車関係のブログをUP出来ないマッチ♪の車の話です。


まずはS4の経過報告から。

S4の方は順調に進んでいるようで、先日、担当の営業さんから、
車は出来上がり、無事に船に乗ったとの報告を受けました。
ですので、このまま順調に行けば9月の末には日本に陸揚げされるとの事です。
まあ途中の天候とかもあると思いますけど10月以内には大丈夫そうですね。


で、問題はTTの方なのですが、
先日、早朝訓練に行く途中に下回りをヒットしてしまい、
サブフレームの一部まで逝ってしまったTTなんですが、
幸いサスペンション部分には異常が無いのでそのまま乗っています。
修理の手配はしてあるのですが、一部品切れの部品があるとの事で修理はまだ終わっていません。

今回の下回りのヒットの原因は、道が悪かったって言うのもあるでしょうけど、

この方から『フロントの車高が下がりすぎている』との指摘を受けました。

この方は、最近足回りを、KWのVer.1からBILSTEINのPSS10

変えたばかりなので鼻息も荒いです。

が・・・さらに追い討ちを掛けるようにこの方が言うには、

『サスペンションがヘタッて来てるんじゃないの』と(泣;

確かに、取り付け後しばらくはバネがなじんでくるまで車高は幾分か下がりますが
その後も下がり続けるって言う話は聞いた事がありません。

そう言えば、最近わずかな段差でも、フロントバンパー周りで擦ったような音がしていました。

そして、まことに残念な事に、私の足まわりは、車高調整タイプの立派な足回りではなくて、
ただ車高を落とすだけのタイプなので、下がった車高を上げようにも上げられないのです。

このままヘタッタまま乗るのも辛いので修理をしてもらわないとだめなのですが、
出来たら車高調整式の足回りに交換したなって思ってます。


どなたか余った車高調整式のサスペンションをお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?

Posted at 2009/08/28 14:09:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月26日 イイね!

『なんちゃってPhotographer』 『なんちゃって北海道♪』

副題 『北海道の大地Photographerの巻き』

もう先々週の話になるのですが、
お盆休みを利用して北海道へ撮影に行ってまいりました。

北海道へ行くのは、今回で4度目になるのですが、
今回は、過去に行った事の無い場所が多かったので、
新鮮な旅行になりました。
本格てなカメラを持っての北海道は始めてですので、
撮りに撮りまくってしまい、撮影した枚数が2000枚以上!
これには自分でもビックリでした。

その膨大な数の写真の処理に終われてしまい、
こんなに時間がたってからのUPになっていまいました。





今回飛び立ったのはセントレア空港です。

もちろん乗ったのはこの飛行機じゃないですけどね。
でも、天気もバッチリ快晴です。



ちゃっかり窓際の席をゲットしたので途中で撮った何とか山!

baruちゃん山の名前お願いね(爆



あっという間に千歳空港へ。
乗ってる時間は正味一時間位ですかね。




で、さっそく最初の目的地へ。
これは札幌の時計台じゃなくてどこかのドライブインの建物です。

うにいくら丼、蟹づくし定食(だったかな?
を食べましたが、丼の写真は撮り忘れました。
味は・・・、まあそこそこのお味でした。



で、次に行ったのが昭和新山クマ牧場(泣;
熊牧場って各地にあるけど、余り素敵な思い出はないです。

着いたとたん、上司に熊のパネルから顔を出すように命令されました(笑



ここの熊は、完全に観光客なれしているのか、
おやつをおねだりするのもこの格好です。

手前の熊は良いにしても、向こう側の熊は完全に舐めてますね。




途中、チョコチョコ観光地に寄り道して、
到着した洞爺湖畔の宿からの景色です。

ちょっと雲ってて残念でしたけど。
山と湖の景色って素敵で良いですよねぇ。
ホテルの窓からぼんやり見てても飽きない景色でした。

右上に見えるのが洞爺湖サミット開催の何とかホテル?です。
baruちゃんホテルの名前お願いね(爆



その拡大写真です。




旅館で、なんちゃってサミットを開催してたらどこからか使者が。

食べ物をおねだりし始めました。
食事時になるとずっと窓の外からこっちを見てましたねぇ~。



さて、夜になって、この日のメインイベント星空観察ツアー♪
実はこれを一番楽しみにしてました。

普段は夕方で終了のロープウェイなのですが、
今回は特別に星空観察の為に運行してもらって、
昼間行った昭和新山の頂上へ・・・。
当然当たりは真っ暗!
北海道の大地の満天の星空を期待して、
星座撮影を楽しみにしていたのですが・・・

しかし・・・。

最初は晴れてたのですが、日が落ちるに連れて、
空には暗雲が立ち込めてきてしまいました。
せっかく天の川とかアンドロメダ大星雲とかを見ようと思ってきたのに残念です。
なので、洞爺湖の夜景を。

今回は三脚を持って来てないので、暗い中での手持ち撮影の為ちょっとぶれてますね。
誰かが突っ込みを入れてくれると思いますけど。


とても残念な星座観察を終えて、
ホテルへ帰ってきたら洞爺湖畔大花火大会が始まってました。
(大って付くほどじゃないけど)








湖からの打ち上げ花火は始めて見ましたが、
湖面に反射した花火がこれまたきれいに見えました。
手持ちですのでぶれてますけど。
(又誰かイチャモンつけるんだろうなぁ~。)
なので比較的ピントのあった写真をを・・・




花火も終り、今日の予定はすべて終了です。
疲れたのでさっさと寝ました。



翌日

翌朝の早朝の洞爺湖畔です。

残念なが今日は少し曇ってます。

年よりは朝が早いので。
さっさと朝食をとり、出発です。

本日の最初の目的地は、
北海道で一番大きいと言うのルツスリゾートの
『何とか』と言うテーマパークへ!



ここでは本当はゴンドラに乗って頂上まで行き、
絶景を写真に収めるはずだったのに、
なんと落雷の為ゴンドラは運行中止との事。




残念ながら山頂からの絶景は撮れませんでしたが、
北海道らしい、広々とした場所でした。

今回は撮影場所にはことごとく裏切られてます。
これはきっと誰かの怨念に違いありません(爆



テーマパーク内で食事をして、
次はデザートを食べにさくらんぼ狩りへ。




梨狩り、みかん狩り、イチゴ狩り、親父狩りは経験ありますが
さくらんぼ狩りは始めての経験です。

さくらんぼうがこうやってなっているのも始めて知りました。



現地で見つけたAudi A4
一枚くらい車の写真も載っけないとね。


むこうでは余りAudiの走っているのは見られませんでしたねぇ。



デザートも食べ終わったので今度は一路小樽へ♪
私は前回は時間が無くてこられなかったので小樽の町は始めてでした。
運河沿いに並んだレンガ作りの建物とかが、外国の風情を感じさせてくれますね。




レンガつくりの小樽オルゴール堂

素敵な建物でした。



定時になると時計台が煙を吐いてくれます





通りには素敵な建物がたくさん建ってましたね。
まあ、ほとんどが私には関係ないおみやげ物やさんですけどね。




小樽ではおすしを食べたのですが、
前回、一番美味しいと思った函館に負けない位、とても美味しかったです。
でも、函館の味なんてとっくに忘れちゃってますけど(笑
北海道ってお寿司が美味しいですよね。
年寄りには一番です!


ってことで、小樽を後にしてこの日の宿泊地の定山渓へ。
ここは札幌のすぐ近くなんですけど、
渓谷で札幌市内よりももっと涼しくて、
景色は良いし、良い所でした。
周りに何も無いけど(爆

旅も2日目が終わって疲れが出てきたのか、
私はいつもより早い時間にバタンキューでした。




翌日のお天気は快晴!

行き先は、
最近の北海道の名所と言えば旭山動物園です。
ここはテレビ等でいろいろ報道されてますけど、
私にとっては極普通の動物園でした。(失礼!



小さな動物園なのに、人がめちゃくちゃ多いので、
結構並ばないと入れない場所も多かったりして。
人混み嫌いの私は、混んでない所を一通り回って、
後は木陰で休んでました(笑
これが又気持ち良いんですけど。

ここでお弁当の昼食を食べて、次は富良野です♪







富良野♪

これぞ北海道って言う景色でしたねぇ~。
なかなか本州では見かける事の出来ない景色でした。



本当はラベンダーとかを撮りたかったんですが、
すでにラベンダーの季節は終わってました。
今年は天候が不順で、ラベンダーの見られる期間も凄く短かったそうです。
ひまわりもすでに半分元気が無かったし。
すでにトンボも飛んでました。



それでも農場の中はきれいな花がいっぱい咲いてました。






ここはずっと写真を撮ってても飽きないくらい、
きれいな景色の所でした。
機会があればもう一度ラベンダーの季節に来て見たいです。




富良野を後にして、一路千歳空港へ!

やっぱ北海道へ来たら札幌ラーメンっすよね!
北海道の旅行中も一度もラーメンは食べてなかったので、
最後は札幌ラーメンで締めました。



知らないうちに空港の中にラーメン横丁みたいなのが出来てて
余り期待はしてなかったんですがとっても美味しいラーメンでした。


って事で、お盆の詰まるご報告でした。

このブログでの諸般の事情って言うのは写真の整理って事ですので
お間違えなさいませんように。



今回は飛行機での旅行でしたが、次回はぜひTTorS4で行って見たいです。
今年はもう時間がとれませんので、来年のGWには行きたいと思ってます。

車でみんなでって言うのも楽しくないですか?
先着3名様に限り同乗出来ますので
我こそはと思う人連絡をお待ち申し上げます!
ぜひご一緒しましょう。


Posted at 2009/08/26 11:16:34 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月20日 イイね!

『なんちゃってPhotographer』 今度は 『なんちゃってドラマー♪』

『なんちゃってPhotographer』 今度は 『なんちゃってドラマー♪』








副題

レインボーからーきれいだなぁ~



kaTToちゃんには橋をバックにTTを写した写真を

『車が写っちゃってますよ』

とけなされるし。


moonさんには

『これ位の写真なら私のザクティーでも撮れるよ』


って言われたし。


たぐちゃんには私の写真を見て

『綺麗なロケーションですねって』

場所を褒められたし。


やくっちさんにはおなじ写真を

『綺麗ですね・・・橋がっ』


って言われちゃうし。


shinちゃんには一緒に撮影した写真を

『渾身の駄作』


って評価されるし。

それ以外の方からも、

カメラが良いとか
レンズが良いとか
場所がきれいとか


1枚の写真でで3度も素敵に落とされて、
嬉しい悲鳴を上げているマッチで~す♪





以前のブログで、エレキギターを紹介した事があるので、
私が『なんちゃってギタリスト』
なのはみなさんご存知だとは思いますが・・・(爆

今度は『なんちゃってドラマー♪』も名乗る事にしました。

でも本物のドラムじゃなくって電子ドラムだけど。

しかも、いざ部屋に入れたらドラムは置けたけど叩く場所が無いし(泣

写真で見た時はちっちゃかったんだけどなぁ~。

仕方が無いので今は息子の部屋に置かせてもらってます。 




これで、ギター、ベース、ピアノ、ドラムと揃いました。
まあ、私はキーボードも(ピアノだけど)ただし2曲だけ(爆!
も出来るので、ミキサー使って録音すれば、
1人セッションも夢ではない環境が整いました。



これから、嫌な事があったらバスドラをドンドンさせて、
ハイハットを誰かの頭に見立てて思いっきり叩いてやります!


これを見ている、以前素敵なコメントを入れてくれたあなた!
夜な夜な頭を叩かれているかもよ♪
Posted at 2009/08/20 14:05:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「黒の内装に赤いシートは似合ってなかったので黒いシートに交換」
何シテル?   08/08 09:19
2023年11月18日 すでに年金生活者になりました…。 お誕生日の4日遅れで納車されました。 初めての4座オープンカーです。 2018年04月28...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234 5 67 8
9101112131415
1617 1819 202122
232425 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

★macOSでユピテルのドライブレコーダー見たい★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 19:57:05
サンキューブルーマッチさんのBMW 4シリーズ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 07:33:41
ダウンパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 20:05:42

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
初めての4座のオープンカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
長年右ハンドルのAT車に乗ってきたので、 左ハンドルのマニュアル車は慣れるまで大変です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最初に乗ったロードスターです
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MT FR オープン

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation