• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンキューブルーマッチのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

『なんちゃって Photographer』 なんちゃって新しい彼女!

『なんちゃって Photographer』 なんちゃって新しい彼女!




『副題』 なんちゃって無しのS4納車

今度の新しい彼女は、目鼻立ちがハッキリとしている。
眉毛はキリッとしているし、アイラインも少々きつめだ。
そして目じりはキュッと切れ上がっていて、
そのラインがハッキリとした顔立ちに見えるのに一役買っているのだと思う。

口元は、顔の大きさに比べると少しだけ大きいかなと言う気もする。
でも、それは小さくまとまったあごのせいかも知れないと思えるくらいで、
全体的にアンバランスな感じはなくて、どことなく育ちのよさを感じさせる顔つきだ。

実は、前付き合っていた彼女も、顔全体のバランスからいうと少しだけ口の大きい女性だった。
その彼女とは3年付き合ったので、今の僕には新しい彼女の口元にはまったく違和感は感じない。
それどころか、この口元は結構気に入っているのだ。
僕はだらしなく無ければ、少し大きめな口元の女性が好きなのかもしれない。
そういえば、新しい彼女にはまだ内緒で付き合っているもう一人の彼女も口元は同じ感じだ(爆
ちなみにこの彼女は新しい彼女に比べると小柄でキュートだったりする。

全体のプロポーションは別れた彼女に比べると文句なしに色っぽい。
それに、もう一人の内緒にしている彼女に比べてもシックで大人っぽい。
本来は小柄でキュートな女性が好きだったはずの僕だけれど、
新しい彼女と会って、少しだけ大柄で伸び伸びとしたプロポーションの女性も良いものだと思った。

彼女のドレスの色は黒だ。
黒は女性をスマートに見せる色だと聞いた事があるけれど、
艶やかな黒のドレスをまとった彼女のプロポーションは美しいと思う。
贅肉の無い、今流行の体脂肪率の低そうな感じのグラマラスさだ。

脚も前の彼女と比べるとすらっと長い。
ただ、着ているドレスのデザインがそうさせるのかも知れないけれど、
横から見たラインは少しだけ胴長に見えなくも無い気がする。
でも、その上下がほど良く張り詰めているので気にならない。
それに、そんな事は、彼女と腕を組んで歩いている分には僕には分からないのだから気にしたりはしない。
でも、もしかしたらそんな二人を街で見かけたチェックの好きな女性にはその事を指摘されるかも知れない。
とは言え、その圧倒的なプロポーションの前では、いくらチェック好きの女性といえども、
そのくらいしか指摘する場所が無いって事だ。

そして、全体的にはグラマラスな体系なのだが、ヒップだけは小さめだ。
前の彼女の、腰からのラインがふっくらとした感じのヒップに比べると、
キュッと締まって、垂れ下がっていない。
前の彼女のヒップが垂れ下がっていたわけではないのだけれど、
お尻の周りの無駄な贅肉が無くなった感じだ。


黒のドレスの下は黒でふちどられた赤、しかも真っ赤だ。
実は僕は彼女のここにそそられた。
この赤と黒のコントラストは、黒のドレスから現れてくる時のアンバランスさが色っぽく思えるのだが、
もしかしたらこれを下品と感じる人がいるかもしれない。
まあ、覗かれでもしない限りは、他人に下着姿を披露することも無いし、
本人同士が納得していれば多少下品なほうがムードを高めるにはもってこいだと思う。
僕が年を取ったせいじゃなくて、彼女と2人きりになった時くらいは、
女性が少しくらい妖艶な感じの方が楽しみだ。
腰も、前の彼女よりもしっかりと支えてくれるし、その肌触りもより上質なもので、
パーンと張った部分を撫でていると手の平に気持ちよさが伝わってくる。

さて、こんな彼女をこれから先、どう僕好みに育て上げていこうかしら?
誰がどこから見ても美人ねって言われるくらいになると良いのだけど。



なんか3流エロ小説のような出だしで始まりましたが、
新しいS4に出会った時のファーストインプレッションは上の通りでございます。
今から新しい彼女とデートに出掛けて来ますね。

Posted at 2009/09/29 18:57:25 | コメント(34) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月24日 イイね!

『なんちゃって Photographer』 S4のシャコタン化-その3

『なんちゃって Photographer』 S4のシャコタン化-その3SWも終わり普通の人に戻ったマッチです。
皆さんは詰まるSWをお過ごしでしたか?






私は前半はこの方と、この方を、お招きして、(招いて無いけど((爆
この方の指導の下に撮影会が開催されたのでそれに参加してきました。

残念ながら私はMY TTが無くて、代車のA4での参加でしたので、
プロカメラマンに写真を撮ってもらえなかったのが心残りでしたが。

でも、撮影現場を目の当たりにして
『やっぱりプロは凄いなぁ~』と
感動した撮影会になりました。




さて、S4の納車も近づいて来たので、
先日来、皆さんに色々とシャコタン化の話を聞いていたのですが、
シルバーウィークの最終日、娘とまったり過ごした後に、
ひまに任せて色々と探してたら見つけました。

S4のスプリングを♪
やれば出来るじゃん!

で、そこで見つけたのがこれです!
NEW S4の専用スプリングです。



他に車高調整できるサスペンションもありましたが、
Audiなんとかドライブを殺したくないのでこれはパス。
ABTなのでその内国内でも販売してくれますよね。


で、そこで見つけたもう一つがこれ!
こっちの方が興味あるかも。
なんとノーマルの333PSが驚愕の435PSへ!
一気に100PS以上の馬力アップ!!
しかもトルクが520Nm!!!


ビックリマークを3個付けちゃいます。

実はNEW S4は自重が1.800Kg以上もあるので、
もう少し軽ければ良いなって思っていたのですが、
これならその重さも跳ね返せるってもんです。

うーん、435PSのS4に乗ってみたいです。
その内もっとメジャーな所からも出るのかな?

九州のシャバイ皆様、心してお待ちくださいませ。






Posted at 2009/09/24 14:15:51 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月17日 イイね!

『なんちゃって Photographer』 淫靡なInvitation

『なんちゃって Photographer』     淫靡なInvitation『副題』
きれいなお兄さんは好きですか(爆!








先日PorscheからのInvitationが届いたお話をしましたが、
(ちなみに今日ですね)
昨日はこんなお店から淫靡なInvitationが届きました。

最近は、車に乗るのと、あちらこちらで写真撮影をすすのが忙しくて、
めっきり夜の街に繰り出すことがなくなっているのですけど、
それでも、こう言うお店からは季節ごとにDMが届いています。

この地区では、この方面屈指のお店です。
キャストの方も粒ぞろい(笑




ご興味のある方はぜひいらしてみて下さい(爆

このお店って明智光秀と関係あるのかな?

White Wizさんとは関係ある見たいだけど(爆
Posted at 2009/09/17 13:39:23 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月15日 イイね!

『なんちゃって Photographer』 S4のシャコタン化その2

『なんちゃって Photographer』  S4のシャコタン化その2『副題』 S4シャコタン化プロジェクト









先日のブログで、
S4のスプリングの事を書いたら、
多くの、名前に対するコメントに混じって、
極少数のスプリングに対してのコメントを頂きました(笑
その後もシャコタンにしたい!と言ったら又々素敵なご意見を頂きました。


変な意見は除いて、(笑
頂いた意見は大きく別けて以下の通りでした。

①『切っちゃえ!』
②『男は黙ってワンオフ!』
③『S4はいじらないでそのままが良い!』



①は無視して(笑
②は某爬虫類使いの方からご丁寧にメッセージまで頂きましたので、
面倒くさがり屋の私でしたが問い合わを入れました(返事はまだ来ていません

そして
③の
『S4はいじらないでそのままが良い』

と言う意見には、熱のこもった意見が多く
それに釣られて一度は『 純正で行く!』と宣言した私ですが・・・。

ひまに任せてWEBをウロウロしていたら、
こんな物を見つけました。



この表中で、上から3番目の、
29061-2って言う品番が目に留まりました。、
A4 AVANT V6 2WD+4WD用って事はS4にも使えるんジャマイカ?
V6の2WDって?
と突っ込みを入れたくなりますがここはスルーして。



これならS4に使えないですかね?
多分形状はA4もS4も同じだと思うのですけど。
でも、スプリングレートは違うような気もしますが・・・。

ここまでくればS4用の発売も時間の問題のように思います。




③の意見をいただいた皆様。

すいません、走りには純正が良いのは良くわかっているんですが・・・。
残り少ない人生、少しでもカッチョ良い車に乗りたいんです・・・。
S4シャコタン化プロジェクト・・・、
お願いですから、もうすこし悩ませて下さい。



以上、マッチ(もう燃えかすじゃない
しかもマッチじゃなくなった♪
からのお願いでした。


Posted at 2009/09/15 15:14:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月14日 イイね!

『なんちゃって Photographer』 なんちゃって Photographrが感じた (イヤン♪

『なんちゃって Photographer』    なんちゃって Photographrが感じた (イヤン♪『副題』 三面怪獣ダダを探しに !









日曜日は土曜日と打って変わって朝から良いお天気でた。
午前中に修理が出来上がってきたTTを引き取りに行って、
その足で、特に欲しい物は無かったのですが、
息子と一緒にちょっと離れた楽器やさんへ行ってあれこれ見て回りました。
が・・・、気になったのがメサブギーのアンプ。



マイナーなアンプだし、価格も高いので余り見かけないのですが、
珍しく置いてありました。
当然、高杉晋作(笑)なのでスルーです。
他は特にご報告するような商品は有りませんでした(笑


楽器屋さんの帰り道は、
街道沿いの中古車屋さんを覗きながら(主に改造車)
のんびりと帰ってまいりました。

が・・・その途中、
なんちゃって PhotographerのPhotographer心を刺激する


夕日に輝くなぞの巨大物体!


きっと近くで見たら輝くこの巨大な物体はきれいだろうなぁ~と思い、
いったん自宅へ帰ってから、すぐに現地に撮影に出かけました。



そのその『なぞの巨大物体』とは。
あの三面怪獣ダダが巨大化するための場所、変電所です。

ダダとはウルトラマンに出てきた怪獣で。
そのプロフィールは
身長:55メートル(巨大化時)
体重:1万トン(巨大化時)


baruちゃんや、スプーナさんの比では有りません(爆




変電所の建造物とそれに接続されているタワーと言うか鉄塔です。


近くで見たらなんてこと無いただの鉄塔なんですけどね。



でも輝く夕日の中にそびえ立つ鉄塔!カッチョ良くないですか♪




変電所に向かう送電線。
なんとも言えない幾何的な直線が素敵だと思いませんか。

でも、そう思うのはきっと私だけなんでしょうねぇ



その夕日に輝く送電線をバックに。



遠くから見ていてもきれいなので、近くで見ればもっときれいだろうと言う事で
現地へ向かいました。
早く行かないとマジックアワーに間に合いません。


が、このあたりの地理は良く分からなので、
とりあえず鉄塔へ向かって走るのですが、
遠くからは良く見えるのに近づくと見えなくなるし。
NAVIにもどうして入れて良いか分からないし・・・。

急な細い坂道を登って行ったら又行き止まり。
ここをバックで下がったのですが、
直したばかりのTTを擦らないかと怖かったです。
このあたり、なぜか行き止まりが多くなかなか近づけません。
私、完全に道に迷いました(泣

でも、変電所の周りを一時間近くぐるぐる回って、
あたりは真っ暗になって来た頃やっと到着です。

ダダもいないようなので、
さっそく撮影ですが、
周りからはヴ~ンという60Hzの音が不気味に響いています。





高圧鉄塔から、変電設備へと導く為の設備。
巨大です。







高圧を支える巨大な碍子

碍子の絶縁は厚さ約1cmで3KV位だったと思うので、
この大きさだと・・・かなりの電圧だと思います(笑





名古屋周辺の皆様でしたら湾岸線を名古屋へ向かって、
豊明インターが近づいてくると右手に見えてきますので、
興味のある方は夕焼けがきれいな時を狙って走ってみて下さい。


と言う事で、自己満足100%でお送りしました。
なぞの巨大物体の巻きでした。









Posted at 2009/09/14 17:16:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「黒の内装に赤いシートは似合ってなかったので黒いシートに交換」
何シテル?   08/08 09:19
2023年11月18日 すでに年金生活者になりました…。 お誕生日の4日遅れで納車されました。 初めての4座オープンカーです。 2018年04月28...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 345
67 89 10 1112
13 14 1516 171819
20212223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

★macOSでユピテルのドライブレコーダー見たい★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 19:57:05
サンキューブルーマッチさんのBMW 4シリーズ カブリオレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 07:33:41
ダウンパイプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 20:05:42

愛車一覧

BMW 4シリーズ カブリオレ BMW 4シリーズ カブリオレ
初めての4座のオープンカーです。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
長年右ハンドルのAT車に乗ってきたので、 左ハンドルのマニュアル車は慣れるまで大変です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最初に乗ったロードスターです
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
MT FR オープン

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation