• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さかっち!のブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

不況の影響かな!?

いつも愛読しているバイクレース雑誌、ライディングスポーツ誌なんですが、

たまたま雑誌の裏側の出版社が書いてあるところを見たら、出版社名が変わって

いることに気がつきました。

この雑誌の出版社はニューズ出版です。

そう、VTECスポーツ誌やレブスピード誌も同じ出版社です。


変わっていた出版社名は、オプション誌などで有名な三栄書房です。

不況の影響かはわかりませんが、どうやら合併したようですね。

他社などでは、愛読本だったものが、休刊になってたりしてるし。

休刊は、実質的な廃刊とほぼ同じ意味あいの感じがします・・・。

せっかくお金を出して買う雑誌ですから、より良い雑誌作りをしてほしいです。

休刊にならないように、頑張ってくださいませ~!!


それから、3月にハイパーレブ誌のホンダ・シビックのNo.6が発売

されるようで、ぜひ購入したいと思います。

前号を買おうと思いましたが、その時点で発売されてすでに、1年以上

経っていたのでやめました。

待っていれば、新号が出ると思っていたし、情報がそのときで止まっている

のもありましたし~。


明日は久しぶりに、バイクでオーナーズクラブのイベントに参加します♪

行き先は、徳川家康の生誕した市でございます!!

Posted at 2009/02/28 20:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビックタイプR FD2 | クルマ
2009年02月25日 イイね!

マフラー交換しました!

マフラー交換しました!今日、注文していたマフラーが、ようやく届きました!

購入したマフラーは、「BADMOONレーシング」さんの

エボリューションマフラー、ハイブリッドレーシングRZ

スペックになります。*゚・:。ワァ(・∀・)オ。・:゚*

STDのエボリューションと、上級モデルのハイブリッド

レーシングシリーズと大まかに二種類に分かれてますが、詳しくはHPを参照してくださいませ。


私は、ハイブリッドレーシングシリーズを選択しました。

このシリーズには、RRスペック、RZスペック、PROスペックと、三種類のスペックがありまして、

その中のRZスペックが、私のマフラーです。


ハイブリッドレーシングシリーズは、サーキット走行用をメインに考えられているマフラーです

が、ストリートモードとサーキットモードと、使い分けが出来るマフラーになっています。

テールが二本出しになっていて、ストリートモデルは片側をテールリッドという部品を取り付ける

ことによって、ストリートでも適正な音量で走行出来るようになっています。

片側を塞ぐ構造になっているので、普通のインナーサイレンサーを使うマフラーと違っていて、

この状態でも、高回転まで回して走行しても大丈夫になっています。Σ(o゚д゚oノ)ノ ナンデストー


RZスペック以上のモデルは、サブタイコの部分が消音の構造ではなく、音が共鳴すようになっ

ていて、FD2用の市販マフラーの中では、かなり高音のサウンドがするみたいです。


早速、取り付けをしようとディーラーに作業のお願いの連絡をしましたが、どうやら作業が

いっぱいのようで、今月中の作業は無理とのことでした。

仕方がないので、いつもちょっとした作業でお世話になっている、近所のカーショップにお願い

しました。

現在は、メーカーの指定で慣らし中(3000回転以下で500キロ~1000キロ)ですが、

サブタイコの部分から、共鳴音がイイ感じで聞こえてきます。

停止状態からの発進も、車が軽くなったような感じで、トルク感がアップしています。

早く慣らしを終えて、高回転まで回してみたいですね~。

サーキットモードでも、どんな音がするのか試してみたいです。ワク p(^ω^q=p^ω^)q ワク


しかし、相方に内緒で購入&取り付けしたので、見つかったらどうしようかと、恐怖に怯えてい

る状態でございます~。ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
Posted at 2009/02/25 03:54:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックタイプR FD2 | クルマ
2009年02月20日 イイね!

シート取り付け!?

シート取り付け!?シート取り付けと言っても、運転席のシートを交換した

わけではありません。

娘用のチャイルドシートを、取り付けしました。

実際に取り付けをしたのは、去年ですが・・・。(汗)

つい先日、娘の4ヶ月検診&BCG予防接種があったの

で、初めてのチャイルドシート活用となりました。


特に、後部座席の乗り心地が悪いので、ちょっと心配な部分もありましたが、より安全運転で

現地まで行きました。

相方のお腹の中にいる間から、S2000に乗っていた英才教育のお陰で、小刻みなピッチング

が心地よかったのか、何事も無く到着する事が出来ました。(*Θ∀Θ)σスゴィ♪

将来が楽しみ!?かもしれません。(●´∀`●) ゚+。:.゚アハパ.:。+゚

免許を取得するまで、FD2を所持しておこうかな??(笑)


私のように、FD2やタイプRシリーズに、チャイルドシートを取り付けしてる方はいるのかな!?

居ても、少ないでしょうね~。(汗)



Posted at 2009/02/20 20:24:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックタイプR FD2 | クルマ
2009年02月15日 イイね!

洗車をしました!

洗車をしました!今日は天気も良かったので、久しぶりにシビックの洗車

をしました。

ボディ色が白というのもあって、水を流しながらスポンジ

で洗ってると、黒い水が流れていきます。

グラスコーティングをしているだけあって、スポンジで

軽く擦るだけで、簡単に汚れが落ちます。

落ちにくい部分は、専用のクリーナーを使えばOKです。


ホイールと内装の掃除は、時間の都合上後日にやることにしました。

やはり、キレイな車に乗ってると気持ちいいもんですね~♪

日が当たってると、塗装のパールがキラキラ光ってキレイです!!

しかし、私と同じプレミアムホワイトパール色の車は、見かけないですね。(汗)
Posted at 2009/02/15 16:04:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | シビックタイプR FD2 | クルマ
2009年02月12日 イイね!

ついに・・・。

ついに・・・。ついにと言うか、こらえきれずに欲しかったマフラーを

注文してしまいました!(A´・ω・)フキフキ

性能&音質も評判の某社のマフラーにしました!

とりあえず、納期は2週間前後になりますが、取り付け

をするまでは、どこのマフラーかは内緒にしておきます。

たぶん、分かる人にはどこのマフラーか、バレバレでしょうが・・・。


これでようやく悩みの種が、ひとつ解消する事が出来て、楽しみが増えました。

しかし、マフラー交換をしてから、相方にバレた時になんて言い訳をしようかと考えないといけま

せんが・・・。ャバァ~(・Д・;(・Д・;(・Д・;


まあ、買ってしまったものは仕方がないので、そのときはそのときということで、運を天に任せる

しかない感じですね~。(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

とりあえず、マフラーが来るまでは待ち遠しくて、楽しみです♪

Posted at 2009/02/12 02:55:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビックタイプR FD2 | クルマ

プロフィール

「今日は新しくFD2乗りになった友人と鈴鹿でプチオフです♪」
何シテル?   08/22 00:15
シビックタイプR(FD2)に乗り始めて、1年半経ちました。サーキット走行はまだですが・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
11月28日に、ようやく納車しました!
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ 06’CBR600RR モビスターカラー 大型バイクは、3台乗り継ぎました。と ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ホンダ 08’CBR600RR ハンスプリーカラー このバイクは、相方のバイクになりま ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
このS2000は、相方(嫁さん)の愛車になります。 相方も車&バイクが趣味なので、乗り継 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation