
岐阜県にある津保川カートランドで開催された、ミニバイク
2耐レースを観戦してきました。
行きつけのバイク屋主催のレースでございます。
午前中はフリー走行&走行会で、午後からがメインの耐久
レースという内容です。
毎回好評ということもあって、参加者も多数でエントリー枠いっぱいで受付終了の状態です。
スタートして序盤からスプリントレース並みのハイペースが続き、あっという間にバックマーカーを
処理しながらの争いとなりました。
このまま行くかと思いましたが、天気予報どおりの雨が降り出して波乱のレース展開となりました。
気温も低く雨なので、路面コンディションは最悪で転倒車が続出しました。
順位の入れ替わりも激しかったんですが、レースも終わってみれば1位と2位の差が0.5秒と僅差
という結果になりました。
観ていて面白いレース展開でしたが、何か腑に落ちないというか納得いかない部分もありました。
それは、黄旗無視が多かったこと。
最初の時点で説明もありましたし、無視していたのがレース経験豊富な方々だったのが残念です。
黄旗を出す位置がおかしかったのもありますが、結果では2位だったライダーは黄旗が出ている
ときは周回遅れでも抜かずに待っていましたが、2位のライダーはお構いなしにどんどんと抜いて
いきます。
半周以上あった差がどんどんと詰まってきて、最終的に逆転されてこの結果ということです。
お遊びと言われればそうなのかもしれませんが、サーキットを走行するという意味では、遊びだろう
が何だろうがルールーがあるのではないでしょうか。一応レースですし。
これではフラッグを出す意味がないのでは!?
主催者側もその辺を運営するのであれば、明確に示してほしいと思いました。
なので、その辺のことが残念に思えてなりません。
私も、また参加したいと思っているので、改善されていってくれればと思ってます。
Posted at 2010/10/25 18:44:00 | |
トラックバック(0) |
サーキット&レース | 日記