
昨日、上棟し、あっというまに家らしくなってしまいました。
それは先々週の話から始まる。
そろそろ新居での生活スタイルが気になり始めた女房。
dinosやらニッセンやらのカタログを眺めていたと思ったら、何故か「バイクが欲しい」と言い出た。
正直、山、坂、峠の中に新居が建つので、ちょっとした買い物に行くのにいちいちクルマを出すのは面倒というのは、まぁ、気持ちはわかる。
中免、今で言う普通二輪の免許を持っている女房は、とてもカブが好きだ。w
だから近所のホンダ系バイク店に置いてある、リトルカブが気になるので、チャリで行った。w
50cc原付のキャブ仕様の型オチだけど、新車で16万。オサレなアクセサリーもフル装備で、
かなり購買欲をそそられたが、即決はせずに検討となる。
そう、50ccは2段階右折が気になるのだ。
でも二輪の免許が無いオイラは原付でないと乗れない。
夫婦で共用できないとあまり意味がない。
「んじゃ、オイラが免許取ればいいんだ」と思ったので、今年更新だしタイミングもいいから
教習所に行こうかとも考えた。
昔はちっとTDR250とか乗りたかったし。w
しかし大きい(ってほどでもないけど)バイクは駅前の駐輪場には停められないことがある。
調べると橋本駅周辺は125ccまでは停められるようだ。
だが「帰りに雨が降ったらどうする?」という課題が残ってる。
パレットに積んで帰るのは難しい。
何れにせよバイクが無いと不便だとは思うが、この話は保留となった。
そう、「バイクが積めそうな軽」というキーワードを残して・・・。
先週、ふと「軽自動車にスロープが出てバイクや自転車を積んでる画」が思い浮かび、
「そういやホンダのN BOXがパレット買った直後に出てたな・・・。」と思い出した。
webで調べるとなかなかイイ感じではあるが、N BOXとN BOX+がどれほどの差があるのか、
エンジンやドライブトレインの出来がいいと言われているけど、パレット買う時だって色々と試乗したうえで決めた(女房が)という経緯がある。
やっぱり現車見ないとダメでしょってコトで、土曜日は撮影の仕事があったので、日曜日に適当に見に行くことにした。もちろんこの時点で買い換えるなんて気は無かった。
日曜日はゆっくり起床して、某都立公園にちょっとだけ花見をして、14時過ぎに最寄のホンダディーラーへ。
若い爽やか系営業さんと少し話しをして、NAのN BOXカスタムが試乗車としておいてあるので、とりあえず試乗。
まぁ、確かにエンジンは垢抜けてる。パレットより一段高いパワー感がある。
左折で無駄にキックダウンしないCVTミッションもなかなか良い。
ただ、ブレーキの剛性感はイマイチで止まらない。
と、女房談。w
オイラもちょっと乗る。
まぁ、女房の言う通りだな。w
アイドリングストップの出来はとても良くなってる。マツダのSKYと印象が変わらないくらいに。
ブレーキは・・・アタリのつき方も弱い感じだし、剛性感はパレットとあまり変わらない。
むしろ軽としては普通かなと思った。
「イイとこあるね」くらいで、感動は無かった。
ディーラーに戻るとパレットの査定をしても良いか聞かれたので、承諾。
しばし待つ。
待つ。
待つ。
・・・。
ってたら、担当していた営業さんにアポしていたお客さんが来てしまい、別の営業さんへバトンタッチ。
女房は飽きてきて、「N BOX+の実車が見れるディーラーへ移動しよう!」と言い、その営業さんに近場に見れる実車が無いか調べてもらうことに。
待つ。
待つ。
・・・。
「フットワークが悪い!」と痺れを切らした女房は、自分の携帯で試乗車検索をして調べた隣町のディーラーへ行くと言い出す。こうなると制止しても意味ないので、ちゃっちゃと次のディーラーへ。(^^ゞ
次も同じ市内のディーラーで、さっきの店よりも大きくキレイ。w
少し年配の背の高い営業さんへ、N BOX+の見れる実車がないか尋ねると、あいにく昨日、新古車扱いで試乗車が売れてしまったとのこと。「ありゃ残念・・・」と思っていたら「まだストックヤードにありますから見ますか?」と言われ二つ返事で見に行くことに。店舗の屋上にあるヤードにご案内されます。
「これが営業力よね~」と女房はご満悦。(^^ゞ
クールミスト・メタリックという水色のN BOX+が鎮座しておりました。
確かにユーティリティーがとても工夫されていて、新設計の車体というだけあります。
ユーティリティ重視だから、後席はやや狭いですが、女房に言わせると及第点だそうで。(^^ゞ
とにかく荷室の考え抜かれたユーティリティーには満足したような女房。
ピットにある納車前作業中のツートンカラーのN BOXを見てウキウキしたり、店舗前に飾られてるカスタムグレードのN BOX見て「おぉーっコッチの方がカッコイイ!」って、さっきの店のも同じだぞとは突っ込めなかった。w
店へ入ってカタログを見ながらあーだこーだと、営業さんはその昔、F3乗ったとか社内のカート大会は本気過ぎてケガ人続出とか。ホンダはやっぱりそういう方の会社なのねと思った。w
そんな折、女房が「ターボって試乗できるの?」と言いました。
営業さん「N BOXカスタムですが、正面に置いてあるクルマがターボパッケージですよ。」
女房「ターボも試乗したいって言ってたじゃん!」
オイラ「いや、オレのクルマじゃないし。まぁ、乗れる機会があったらでいいよ。」
女房「アレも試乗できるの?」
営業さん「出来ますよ。」
女房「じゃあ、折角だし乗ろうよ!」
これが運命の瞬間だった。(爆)
乗り込んで、エンジンスタータースイッチでイグニッション。
ボルンッ♪
ターボ車らしい太めのエキゾーストが車内に響きます。軽なのになかなかの演出。
インターロック解除のために踏んでいるブレーキペダルの硬さも、NAモデルとは明らかに違います。
脚回りも走り出した瞬間から締まっている感じ。カタログには明確に謳っていないのにこの違いって・・・やるなホンダ!w
硬めの脚が好きな女房は、隣でワクワク状態。(^^ゞ
低速トルクもりもりで、アクセル踏んだ分だけちゃんと進む感じが好印象。
こりゃ楽しいわい。
ちよっと前が空いたので、全開一発・・・ECOモードのままだと5000rpm以降はもたつきますが、実用域はかなりの扱い易さ。
ちょうど信号待ちになったので、女房と交代。
営業さんが「ECOモードを切るともっとレスポンスいいですヨ!」「シフトをSにするとさらに楽しいですヨ!」・・・オレの時に言ってくれ。
言われた通りにした女房は「ひゃーっ」とか「ほーっ」とか言いながら、めちゃくちゃ楽しそうに運転してます。(爆)
やばいよやばいよー
このままだとホントに買っちゃうよー(出川調)
営業さんも決算期なので売る気マンマン。
ディーラーへ戻ると女房も買う気マンマン。
しかもターボパッケージ以外は眼中無くなった。(爆)
オイラは諦めて値引き交渉を本気モードに切り替え。
ホンダは売れてるクルマの車両本体値引きは期待できないので、とにかく下取り額で勝負します。
最初に出された下取り価格は\91万。
自分でも正直妥当なラインだと思った。だがしかし!
営業さん「納車受け取りなら納車費用は削ります!」(アタリマエだわい)
営業さん「3年分のメンテナンスパックも付けます!」(なかなかやるわい)
オイラ「正直・・・ねぇ、あと10万安くして」w
営業さん「本体からはちょっと・・・し、下取り100万で本部と掛け合ってみます。」(ラッキー♪)
・・・。
営業さん「下取り100万でOK出ました!」(おぉ~っ)
営業さん「これなら買っていただけますよね・・・。」(^^ゞ
まぁ、あと1万ってトコだけど・・・
購入決定。スズキさんゴメンね。
こうして女房カーはN BOX+カスタムへの乗り換えとなりまちた。
オイラがエイトに乗り続けている間に、ロードスターRHT、マツスピアクセラ、パレットSW、そしてN BOX+と4台目となりました。
なんかもー女房のクルマのために働いてる気がしてきた・・・。orz
正直、女房甘やかしてます!
ちなみに30日納車です。
ちゃんちゃんっ