遅ればせながらご報告ブログです。
2/23に岡山国際サーキットにて開催されました『エイトリアンカップ2013 in Okayama 1st』へ参加して来ました。
・・・と、の前に前回の筑波で崩壊したクラッチはこんな有様・・・。

キレイ(?)に構成パーツ毎にバラバラとなってました。(笑)
で、RE雨宮にて無事に
SE3P SUPER SINGLE PLATE CLUTCHへと交換作業が施され、ご機嫌になって返ってきました。

※画像はRE雨宮様から
このクラッチ。何もかもが「軽い!」です。w
まず踏力ですが「純正に近い」と謳ってますが、間違いなく純正より軽いです。w
特筆すべきは踏力が一定であるということ。
奥に踏んでいくと重くなっていくような事が無いので、とても扱い易いです。
足腰への負担も低減されるので、疲労感も少ないです。
当然、クラッチ自体も軽いのでレスポンス良くピュンピュンとタコの針が踊り、シフトワークもスパスパと決まります。
こりゃ肩コリになんなくてエェわい。w
筑波の動画と今回の動画で見比べて欲しいくらい。(^^ゞ
軽いとはいえ、300psくらいまで大丈夫!
有機(オルガニック)系摩擦材なので多少焼いちゃっても平気とのこと。
レースのスタートがちょっと楽しみです。
デメリットとして当然と言えば当然なんですが、スタートでのアクセルの煽り具合と半クラ操作は、やや神経質になりました。
それでも操作自体に力が要らない分、古の強化クラッチのようなことはありません。
いや・・・ホント、昔に乗ってた4駆ターボの強化クラッチは重かったんよ・・・。orz
若かりし頃に重いと感じていたんだから今となっては・・・ねぇ。(^^ゞ
●前日
今回は遠いし、前日走行も希望していたし、深夜割引使いたいので自宅を午前2時半に出発。
友人のFD乗り(3人子持ち)を拾いに赤羽へ立ち寄り、首都高、C2を経て東名にのりました。
海老名SAで早目の朝飯を食って、使ったコトない新東名へ。おぉ~さすがに道がキレイで走り易い。(笑)
そのまま遠州森町PAまで頑張ってからドライバーチェンジ。
ちょっと仮眠させてもらい、ふと目を覚ますと雪景色なのにはびっくり。

トラフィックラジオからは北陸道方面はチェーン規制との案内がありましたが、名神道は特に無く、速度規制があるくらいで無問題。
養老SAでコーヒーブレイク&給油して、大津SAで軽食。あとは備前ICを降り、一路岡山国際サーキットへ・・・と、行きたいところでしたが、このルートだとGSが無い。(笑)
仕方ないので、岡国の前を通り過ぎ、約10Kmほど離れたGSで給油しました。
GSからUターンして13時過ぎにサーキットへ入場です。
出走は2本目の16:25からなので、のんびり支度・・・。
と、のんびり構えていたら筑波と同様、バッテリーが上がってしまいPeriさんから直結してもらう事に・・・。
Periさんありがとうごさいました。m(__)m
そのまま少しでもバッテリー回復させるため、エンジンかけっぱ。
走行終了したらその足で最寄のホームセンターまでバッテリーを買いに行く事にしました。
岡山国際サーキットは2009年のマツスピカップ以来。
コースは覚えてるけどウェットでしか走ったことがないので、無理せず淡々と走りつつ攻め方を探ります。
んで、P-LAPのモードを3セクモードから1セクモードに切り替えなきゃならないのを知らずに走っちゃったからタイムがよくわからん。w
友人が手元で計測したところ「1'56秒台くらい」とのこと。
まぁ、そんなもんでしょ・・・。
夜は岡国で初ディナー。w
すてきステーキ美味かった。
詳しい様子はエイトリアン大将の
ブログまで。w
夜はそのまま岡国内のロッジで宿泊しました。
周りの喧騒をもろともせず、オッサンは23時には爆睡しましたよ。(^^ゞ
●本番当日
朝は5:30起床。シャワーを浴びて身支度して外へ出ると・・・雪!
まぁ、積もるようなことはないですが、小雪がぱらつく中でのサーキット走行は初めてです。
こんな感じに撮るとちょっとカッコイイ。w
・1本目
昨日走った感触からとりあえず出した目標は1'53秒台として、A組最後尾からのスタートをします。
友人は中学時代は写真部だったので、カメラ持たせても安心。
久しぶりに自分の走行中の写真を見るとちょっと嬉しくなりました。
1本目の結果は1'53.574と一応目標クリア。
感触的には2年オチフェデラルでも、まだタイムは詰められそうです。
2本目の目標は1'52秒台としました。
・2本目
ちょっとだけセッティングを変更。
下りコーナーでフロントがコーナー脱出時に逃げ気味。フロント減衰を1/4回転ほど硬くしたのと、効くかわからないげと、リアウィングを1段立てから2段立てにしてみました。
気持ちリアが安定した気がする・・・。
そんなこんなで1'52.898というタイムが出て、Moreクラス4位表彰となりました。
ジャンケン大会では久しぶりに賞品をゲット!
LEGモータースポーツさんの
クーラントホースイヤッホーイ!

※画像はLEGモータースポーツ様から
意外な大物ゲットに小躍りしちまったぜ。w
去年の車検でクーラント全量交換て以来、タイトコーナーでラジエータ警告灯がピカピカするので、今度また全量交換する時についでに換えてもらうだす。
ランチミーティングでは食いつつ写真もとりつつで落ち着かなかったけど、みんな交流が深められたようで楽しそうでした。(^^)
帰りは中国自動車道から。
岡山土産を買わないと子供から責められてしまうという友人のために、上月PAで買い物。
掛川でドライバー交代して牧之原まで頑張ってもらい、食事をしてから一路東京へ。
日を跨いで0時過ぎに友人を送り届けたついでにACデルコの高級バッテリーチャージャーを借りる。(爆)
時間はかかるけど、ダメバッテリーも復活するらしい・・・。
して、1時半頃に帰宅。
オイラのエイトリアンカップ in OKAYAMAは無事に終了しました。
鈍ったウデはまだまだ戻ってませんが、一応、Springで3位、OKAYAMAで4位と結果は残せました。
次はまたちょっと開きますがエイト祭りに参加予定です。
それまではお家と引越しに全力になります。w
では最後に・・・
エイトリアンカップ最高!
動画は後でね。(^^ゞ