本日正午をもって東北の一部地域を除き、アナログ放送が終了しましたね。
うちは、中部電力の高圧線鉄塔による電磁界のため、無償でケーブルTVの供給を受けていたので、アナログ放送に加え、地上デジタル放送も視聴出来ていたのですが、地デジは電磁界の影響は受けないとして、一方的に地デジまで停波されてしまいました。
私は殆どテレビを観ないので問題ないのですが、うちのチビ達が可哀想なので、早速コミュファ光テレビ(月額483円)をネットで申込みしました。
恐らくご近所の皆さんも申し込まれる方が多いと思いますので、いつになったら地デジが観られる様になることやら。お盆前に観られる様になるといいなー。
ご自分で地デジ用のUHFアンテナを付ける方には、こんなオシャレなアンテナをおすすめします。アンテナの一流メーカであるマスプロ製なので、性能はバッチリです。
ホワイト以外に、ブラウンやベージュもありますので、自宅の壁の色に合わせて選べるのもいいですね。
上記マスプロ スカイウォーリーは、通常のポールアンテナ14素子相当なのですが、さらに瀬戸タワーから遠距離にお住まいの方は、24素子相当に性能アップしたアンテナもありますよ。
これまでの屋根の上に立てるタイプのアンテナがお好みの方は、14から20素子のUHFアンテナがおすすめです。
地デジと合わせてBSデジタルも観たいという(私の様な)欲張りな方には、マスプロ電工製BSパラボラアンテナはいかがですか。
取り付け金具も付いていますので、届いたら直ぐに取り付けられます。
UHFアンテナと一緒に1本のポールにBSアンテナも取付ける場合は、BSアンテナ用に他の取付金具を使った方が綺麗に仕上がると思いますので、その場合はアンテナと取り付け金具を別々に購入された方がよろしいかも。
弱電界地域でも20素子のUHFアンテナを設置すれば、十分受信可能と思いますが、お隣さんの家やビル陰などで心配な時は、混合器も兼ねたブースターを設置してみて。
ディズニーファンの方には、こんな変わったアンテナもあります。小さなお子様はとても喜ぶと思いますが、ご近所さんの評判は・・・。取り付けにはかなり勇気のいるアンテナです。
地デジ化に合わせてあわててテレビを買い替えてみえるお宅も多いと思いますが、5千円程度の地デジチューナーと、これまでVHFのアンテナでテレビを受信されていたお宅は、UHFのアンテナに取り替えるだけで、今お使いのブラウン管テレビでも地上デジタル放送が観られるんですけどね。
民放テレビ局ももっと告知したら良いと思いますが、大手家電メーカーが番組のスポンサーをしているだけに、中々古いテレビを買い替えなくても地デジが視聴出来ますよとは言い難いでしょうね。
地デジ用チューナーを購入出来ない世帯には、無償でチューナーがもらえる制度もあると思いますので、地デジお問い合せ窓口に確認してみて下さいね。
ブログ一覧 |
ニュース | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2011/07/24 21:28:18