• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kei_westのブログ一覧

2018年08月22日 イイね!

福井へ

子どもがNPO?の自然体験キャンプみたいなのでお泊りなので、此れ幸いwと夫婦で福井県にデートしてきました^_^

もちろん子連れでは行けないアダルトなコースです(//∇//)

まずは南越前町の花はす公園へ。



奥様が蓮や睡蓮が大好きなのです。残念ながらピークにはやや遅かったようですが、それでも綺麗なのが結構残ってました^ ^







続きまして越前町の越前陶芸村へ。
夫婦で陶器コレクターです^ ^
奥様の今回の戦利品。写真だと伝わりにくいですが薄い紫が美しい。



越前焼をご存知でしょうか?硬くて丈夫さが売りの越前焼は実用品としての歴史はあるのですが、瀬戸焼などに比べてパッとせず、江戸時代に衰退を辿り、マイナー(ーー;)
しかしながら近年は復興の兆し?


越前焼ではないですが、瀬戸の加藤清之さんの個展も行われていました。もちろん撮影不可なので半券ですが、、、

めちゃくちゃ良かった(≧∀≦)
現代陶芸は自己満になりがちなのですが、テーマがしっかりしていて本当に美しい^ ^

最後に福井県立美術館へ。


ピカソです!!!フランス国立図書館の版画コレクション展。

ピカソという人はやはり一筋縄では理解できませんね。素直に凄いと思える作品と⁇?って作品と落差が激しすぎです。
深い精神世界にも見えるし、ただのエロジジィにも見えるしw
ただ、本物がもつエネルギーは本当にハンパないです。近隣の方は是非♪





というわけで大変充実したデートでした( ̄▽ ̄)

おまけ
帰りの道の駅にて





















Posted at 2018/08/22 09:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月31日 イイね!

キャンプ2日目は、、、




皆さまこんにちは!
岐阜の夏は大変暑く、岐阜市や我が町・各務原市、そして大自然の白川町まで変わりません。というか、エリア的には日本一の暑さにもなった多治見市から割と近くです(*´Д`*)

それでも朝晩は大変涼しく、爽やかな夏の空気を感じられました(^ω^)
あ、まだホタルがいました!1匹だけ、孤独な雄がいました。綺麗に光っていましたが写真は写らず、、、

今日はキャンプをさせていただいた農園の代表で恩人のFさん宅でスイカをご馳走になったのち、近隣を散策。先ずは御嶽山が見える展望広場。
噴火した際は噴煙がよく見えたそうです。



続いて滝を見物(五介の滝、という山賊?が捕まった伝説がある滝だとか)。


午後からは川遊び♪
やや温めの水温ですが綺麗な川で小魚いっぱいでした^ ^



そして眠たい目をこすりつつ頑張って帰ると・・・我が各務原は大変むし暑いです(ーー;)
気温は対して変わらないはずなのに、、、

あぁ明日から仕事に資格試験の勉強、現実が留守番してくれていましたヽ(´o`;







Posted at 2018/07/31 18:55:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年07月30日 イイね!

今年初キャン

XV購入して初めてのキャンプです。
色々あって夏までできませんでした。
屋根にいっぱい積載してドライブというルパン的スタイルが夢でした(^ω^)





ここは岐阜県白川町黒川。NPOのむらざと自然農園さんのトトロ窯のフリースペースをお借りしてキャンプです。
むらざと農園さんは昔ながらの無農薬・自然農法で、普段は美味しい安心野菜を配達していただいています。
また、田植え・稲刈り体験(&料理持ち寄りの飲み会)で大変楽しませて貰っています^_^
本日はオートキャンプ場並みの至れり尽くせりな設備ながら、自然と田んぼに囲まれた最高の環境を貸し切りです^ ^



いやぁ、しかし暑い、、、熱いです。
しかしながらなんちゃってビールと畑のミニトマト食べ放題wで天国です( ̄▽ ̄)
Posted at 2018/07/30 15:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月28日 イイね!

新型フォレスターを見に行こう^ ^

Dさんから「ミニカーあげるから新型フォレスター見においでよ」的なお便りをいただきまして、家族でミニカーを貰いに、、、じゃなくてフォレスターを見せて貰いに行ってきました( ̄▽ ̄)

担当のMさんがでてきてくれて、丁寧に説明をしていただきました。まだXV購入から1年経っておらず、こちらが買わないことをお互いわかっているので駆け引き無しで気楽に接客してもらえますw

展示車両はX- BREAKの白、カタログの表紙と同じものと思われます。
外側はキープコンセプトとのことで、確かにフロントは先代と比べて具体的な変化がパッと言えないような。シャープで現代的(ヒュンダイではないw)になった気がします。
リアはテールランプと加飾プレート?で変化が分かりやすいかな。
まとまって全体を見るとボリューミーになったように思います(室内で見たので大きく見えるのはあるでしょうが)。分厚い感じ。実際サイズアップはしているけれどそれを感じさせないようにしているとのこと。個人的好みで言えば、加飾の少ないシンプルなグレードが好きかも。
内装は本当に立派になりましたね。ちまちま弄るのが悲しくなるほどに(ーー;)
現行XVでも感じることですが、ここ数年の内装の進化は目覚ましいですね。羨ましい!(>_<)
担当Mさんとは主にラゲッジについて、XVサイズでフォレスターサイズのラゲッジが欲しい、とわがままトークをしていました。いや、本当に広いですよ、フォレスター。
あ、走りについては全然話してないです。興味ない、こともないのですが、試乗するのも緊張するだけであまり好きじゃなく。今のXVで十分満足しているので、それより良くなっているのは当たり前ですから( ´ ▽ ` )
トータルで言えば今のスバル・アウトドア部門のベストじゃないでしょうか。
デザインの好き嫌いは人それぞれですけど、洗練されたと思います。車格上がった?って感じ。

最後にミニカーとカタログをいただくのですが、ウチの息子はミスター優柔不断でして白黒ワインで悩む悩むw
担当Mさんは優しく待っていて


くださるのですが、イベント日なので他のお客さんの対応もせねばならず、焦っているのも伝わります(ごめんなさい)(ーー;)
どうにかこうにか白に決めて退店。

最後に車中で家族で話し合ったこと。
「やっぱり次もXVだね( ̄▽ ̄)」、一方ミニカー貰った息子は「フォレスターが良いよ」とすっかり気に入った様子w




Posted at 2018/07/28 20:10:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月01日 イイね!

東京国立近代美術館

年に一度の東京出張です(≧∀≦)

仕事(というか研修ですが)は昼からなので、もっとゆっくりしても間に合うのですが、朝6:30に岐阜を出発して東京国立近代美術館へ行ってまいりました!
目的はゴードンマッタ=クラーク展です。朝10:00のオープンに並びました^ ^
ゴードンさんはアート、建築、ストリートカルチャー、食と多くのフォロワーを生み続ける先駆的アーティストです(以下略w)
上手く説明できませんが、家をぶった切ったり、人ん家覗いた映像を作品として発表したり、トラック壊してゴミにしたり、カビだかなんだかを変化するアートって言って見たりと、アートってやったもん勝ち言ったもん勝ちを実感させられるお方です(褒めてますw)。正直、好き嫌い以前に理解・不理解別れるかも。でも色々哲学的に思考させるアーティストでした。
ここは常設展も充実していますので、美術館好きにはオススメです(残念ながら時間の都合で駆け足での鑑賞(ーー;))

仕事を終えてから居酒屋でひとり酒を楽しみまして(普段、車通勤者の憧れw)、東京ライフは終了。
年に一度のお楽しみを堪能させていただきました!( ̄▽ ̄)






Posted at 2018/07/01 22:50:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年度初、点火式w」
何シテル?   11/11 18:54
2022年6月現在、13歳(中2男子)のお父さんです^^ インプレッサスポーツとバモスに乗っています。 岐阜県各務原市にて住宅街ながらログハウス暮ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラゲッジスペースLEDテープ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 18:48:40
内装樹脂部品のキズ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:05:57
WORLD WING LIGHT worldwing LEDフットランプ/ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 10:02:46

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2025年4月、気分転換でトップの写真変更。 愛知県西尾市のハワイ(ワイキキビーチにある ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
我が家に到着の時点で56,211km 2008年(H20)11月の車。 これってウチの ...
スバル XV スバル XV
2017.10.31納車 デザートカーキです。 55363km(我が家に着いた時) ...
スバル R2 スバル R2
嫁様の愛車としてH23.4.2に納車されました。選んだのは私(^^;) 後部の狭さも、視 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation