• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO'Sのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

見慣れない料理が・・・(^^)

見慣れない料理が・・・(^^)








今日の夕飯はこんな感じ。

中央にいる、今まで見慣れない白菜と豚バラの重ね煮、なかなか美味しいですね(^^)


山形のだしは、引き割り納豆とコンビで。


あの白菜煮、とにかく柔らかくて、ちょっと質問タイム・・・


これって、普通に鍋で煮たんじゃないでしょ~?(^^)
惣菜買った?
なんか白菜トロトロ、中の豚バラもミンチか?と思うレベルでホロトロ(^^)



「あっ、それねっ(^^)
新しい煮鍋買ったの!
なんかお友達に薦められて(^^)
ジャパネットだよぉ。」


ほほぉ、そういうことね(^^)























それが、このアルファックス・コイズミさんのスロークッカーのニューモデル。

ゆっくりコトコト煮込む料理を得意とする煮鍋のようです(^^)

これで鶏肉半身丸ごと入れたカレーなんて作ったら、美味いだろうなぁ。
角煮、モツ煮込み、牛スジ煮込み・・・良いですねぇ(^^)
今度やってみますね。























山形のだし、引き割り納豆のコンビ、これは美味い!
鰹節が抜群!
これ、何杯でもやれそう(^^)






















これがそのスロークッカーのレシピ本ですね。

パラパラ見てみましょう(^^)

こういうの読むの、大好きなので。





















あっ、今日のアレはコレね(^^)

うんうん、簡単に出来るんだなぁ。

ちゃっちゃと下ごしらえして、あとはスイッチオン!

これは簡単に焦がす心配も無く美味しく出来る訳だ(^^)





















ちなみに、このブログの写真は全てパナのDMC-XS3で撮影しています。

超薄ボディ、速起動の俊敏さは、とても使いやすく、このボディからは想像できないほどの綺麗な写真を撮ることが出来ます。
けっこうボケ味も良い雰囲気。




















こんな感じのボケ味。

撮影はインテリジェントオートで、何の設定もせず、っというか、設定幅少ないので(^^;)

内ポケにスッと入る超薄ボディ、速起動・・・グルメレポには最強のお供足りえるポテンシャルだと思います。


















ちなみに、これはメイン機、ソニーDSC-WX300で撮影(^^)

これも設定無し、プレミアムおまかせオートです。

これもなかなかのボケ味。

















そのWX300、このコンパクトボディで光学20倍なんだから、もう止められません(^^)

薄さはパナのXS3には到底敵わないけど、全面投影面積はほぼ同等。
















ちなみに、これはソニーのミラーレス、NEX-5NDで撮影。

おまかせオート、マニュアルフォーカスでモニタ内の苺にタッチして撮ってみました。

ボケ味はけっこう強め、でも、これって、デフォルトで強めになっているので、ある程度マニュアルでダイヤル操作した方が良いかも。

暗さに強いので、けっこう細部までクッキリ写っています。

それより、この苺、甘いなぁ。

あっ、5個目です(^^)






Posted at 2014/04/30 23:10:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月30日 イイね!

どアップ写真にたまらず(^-^)

どアップ写真にたまらず(^-^)










小雨舞う東京です。

今日のランチは、すき家さんでメガ牛カレー(^-^)



っというのも、みんともさんのatrai 1さんの海鮮丼と牛丼のどアップ写真に完全にやられてしまい、朝8時ごろに写真を見て以来、食べたいwishがビッグバン、来店と相成りました(^-^)

カレーも食べたくなり、合いがけで(^-^)


どアップ写真見てからの実食、たまらなく美味しいですね(^^)/

















かなりのボリュームでしたが、ペロリ(^-^)

サラダセット(味噌汁&サラダ)を頼んだにも関わらず、さらに追加で味噌汁をもう1杯頼んだのは、グーシルの法則(注)のため(^-^)


(注)グーシルの法則=具、汁の法則
メイン具材の量に比例して、汁物の量も増えるという法則

メガ牛カレーには、味噌汁2杯が妥当な量ってことです(^-^)


それでは今日も頑張り過ぎず、ほどほどにやりましょう(^^)/





Posted at 2014/04/30 13:55:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

どっちも、じゃなくて…(^-^)

どっちも、じゃなくて…(^-^)











今日のランチは、通り沿いにあった中華料理屋さん(^-^)

チンジャオロースとキクラゲ玉子炒め(^-^)

チンジャオ歯応え良いなぁ。

キクラゲ玉子炒めもフワフワだし、軽めオイスターソースが美味い(^-^)

蛋花湯(玉子スープ)もフワトロです。
















そうそう、この小鉢の和え物も美味しかったなぁ。

茹でもやしに刻んだザーザイ入れただけ、らしいのですが、これがなかなか美味しいんですよ。

もちろんお代わり(^-^)












そして…















このタイミングで白飯もお代わり(^-^)

どっちも、じゃなくて、どれも美味しいランチでした(^-^)


それでは今日も頑張り過ぎず、ほどほどにやりましょう(^^)/
Posted at 2014/04/28 14:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

買い物ついでに(^^)

買い物ついでに(^^)








今日のお供はフィット君(^^)

マイGSがショップで作業中ということで、その代車でお借りしました。

家族が買い物の間、私はフィット君でぶらぶら走ったり、写真撮ったり、そんな時間がけっこう好きだったりします(^^)

走りがカチッとしてて、バンッ!と張ったシートも気持ち良いです。






















スパルコのカバーで極太ステアリングになってました(^^)

この極太が功を奏したのか、ステアフィールがけっこう好印象で、しっかりとした手応えを感じつつ、軽快にヒラリヒラリと曲がってくれました。





っと、そうこうしてるうちに、ショップのメカさんから着信・・・




「夜まで作業が掛かる予定でしたが、なんとか早まりまして、今、お車が出来上がりました(^^)
どうしましょうか?
夜戻しのままか、引き取りに来られますか?」


行きます行きます!
今からソッコーで!



フィット君、短い間だったけど、とても楽しくドライブできました(^^)
また代車で家に来てね(^^)



っということで、買い物場所からフィット君でショップに直行し、仕上がったマイGSを引き取って帰ってきました(^^)
ん~カッコ良くなりました(^^)・・・後日別記しますね(^^)











さて、夕飯にしましょう(^^)






















今日の夕飯はお寿司と冷かけ蕎麦(^^)

ん~どれも美味しそ~。






















小肌(コハダ)、酢〆さらた身、皮が美味いなぁ。
ん~甘酸っぱい!






















鯖寿司とばってら、脂ノリノリ!

肉厚な鯖、予想以上の脂のり(^^)














このお寿司・・・














実は・・・・・

















小僧寿しさんで買ってきたお寿司を皿に移しただけなんですよ(^^)


店頭で売られているプラパックのまま食べるよりも、気に入った皿に移し変えて食べたほうが、何倍も美味しく感じますよね。


モノは全く同じでも、ちょっと手を加えるだけで、また違った表情になって、新たな魅力が生まれる、そんなところですね。










っということで、マイGSも・・・


















もともとは、こんな感じだったのが・・・

























こうなりました(^^)

ん~美味い!

じゃなかった、カッコ良い(^^)

さっきの小僧寿しさん前のマイGSの写真で、もうお分かりですね。


機能的には何も変わっていませんが・・・チックチューンですが(^^;)、色を付けたことで、ルックスが変わって、スポーティになりました(^^)


今回のモディファイ内容は・・・

フロント&リヤ キャリパー研磨&塗装(シルバー)
フロントキャリパーロゴ貼り付け(Lレクサス)
フロント&リヤ ローター塗装(ブラック)
ローターカバー装着(ゴールド)
ハブ付きスペーサー装着(5mm)
ホイールナット交換

以上の6点。

これでドライブがさらに楽しくなりました(^^)

後日パーツレビュー&整備手帳に書きますので、少々お待ち下さい。






Posted at 2014/04/26 20:40:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月25日 イイね!

しばしのお別れ(^^)

しばしのお別れ(^^)あっ、これは昨日、つまり24日(木)の、
ランチが塩豚骨ラーメン(麺2玉)だった日の、深夜のことを書いています・・・






夜23時、メカさんから電話・・・
「もうすぐお宅に到着します(^-^)
宜しくお願いします。」


は~い!
いつもありがとうございます(^^)



ブレーキキャリパーを塗装するため、ショップのメカさんがマイGSを引き取りに来てくれました(^^)

さて、マイGSを出しましょう(^^)

























さて、メカさんと談笑中(^^)

うんうん、へぇ~(^^)
今度はそれもやりたいなぁ~・・・(^^)






















とりあえず、必要なパーツは全てトランクに積んでますので(^^)

あの紙袋には、美味しいみかんとポップル(後ほどフォトにアップします)が入ってますので、どうぞ食べて下さいね(^^)


左に写ってるグローブ2双セットは先日のコストコさんの買い物で買ったグローブ。
頑丈な造りのグローブが2双で2,242円のところ、タイムセールで977円!
1双500円以下!
即買いでした(^^)




















メカさん、キャリパーの研磨具合による塗装の乗り具合(艶具合)を目視確認するために、わざわざショップに転がっていたキャリパーを研磨してシルバーに塗装してくれて持参してくれました。
どうもありがとうございます(^^)

左側が研磨無し、右側が研磨あり、中央部辺りは研磨強め。

まぁ、私レベルでは、イマイチ分からないので、ここはメカさんの納得する方でお願いしました(^^)























さて、メカさんがマイGSで帰って行きました(^^)
(戻りは土曜昼予定)

どうぞ宜しくお願い致します。

GS~!
カッコ良くしてもらうんだよ(^^)






















さて、代車のフィット君。

コンパクトでキビキビした走り、チルトが無い分、ハンドル剛性ガッチリで、これは良い車ですよ(^^)

カローラ帝国の牙城を一時的にでも崩したその販売実績の実力、ちょい乗りでも十分に分かりますね。

2日間、宜しくね(^^)














ここから今日、つまり、ランチにとんかつ三種盛りを食べた日のブログになります。


さて、ランチはとんかつ、夕食は何にしようかなぁ~っということで、家族に電話・・・

「さっぱり系が良いんだよねぇ。
なんか、こう、キレのあるサッパリしたやつ、よろしく~(^^)」
















っということで・・・













夜食は・・・




















鯖寿司、つまり、ばってら(^^)

寿司酢のツンとくる香り、鯖のやや青臭い食欲臭、たまりませんよ!
















さて、この酢と鯖の良い香りを生かすために・・・


















ワサビと刻みガリのみで(^^)

いやぁ、これが美味い!

寿司酢がツンッ!ときたあと、鯖の香ばしいとも感じる青臭み、そして、それらをまとめ覆い被さるかのようにワサビがツ~ンッ!(^^)

これは美味い!

ご馳走様(^^)
ありがとう。










Posted at 2014/04/25 22:45:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #カイエン キッチンペーパータオル 12ロール (160シートx12ロール) https://minkara.carview.co.jp/userid/447972/car/1746250/9992277/parts.aspx
何シテル?   07/15 09:28
今現在はみんカラをメインにしていますが、ホームページは2000年からやっています。 愛車ネタ、旅行記、グルメネタなどをアップしています。 HIR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ミニモップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 23:02:42

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年1月19日(日)オーダー、2月8日(土)有明で即カスタム納車。 (通算23台目 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
たまたまテスラさんのCPOに出ていた今まで見たこと無いくらいフルOPテラ盛りのレッドマ ...
三菱 i-MiEV アイミーブ (三菱 i-MiEV)
家族用の車^^ 軽最速のアイミーブ! 今までも家族用の車はありましたが、みんカラでは非 ...
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
ヤマハ謹製ユニット、2GR-FSEの繊細かつ豪快なフィーリングが最高に気持ち良かったレク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation