っということで、
雪の予報が外れたということで、買い物に出発^^
やって来たのはイオンモールさん^^
止め場所は・・・
いつもの一番端っこ^^
店舗入り口からずいぶんと遠くですが、カイエンはココで良いんです^^
車幅(1950)が規格外なので^^;
10時半ですが、
そこそこ駐車場埋まってましたね。
帰る頃(16時頃)には満車でした^^
店内入ると、こんな飾りが。
もうその時期ですからね。
家族もそれ系のお店で買い物すると言ってましたね。
でも、
それよりも・・・
コレですよ^^
炭火グリル焼きのステーキ。
焼ける音がまるで天使の囁きのように聞こえます^^
「食べたくな~る!食べたくな~る!」っと♪
っということで、
小1時間ほど買い物したあと・・・
アンガスビーフ400g^^
脂が跳ね踊ってレンズがステーキギトギトの洗礼を受けてます^^
レア目が実に柔らかいですね。
美味しいおいしい^^
噛むほどにビーフの旨味がマシマシです。
鉄板で焦がし焼きした生すりニンニクが風味バツグンの息プンプン!
もう止まらない美味しさとニンニク臭^^;
帰りは寒いけどサンルーフ開けた方が良いかな^^;
この生擦りニンニクでカイエンが600馬力くらいになりそうです^
そして・・・
コレも^^
ライス特盛りお代わりの向こうに見えるのは・・・
ソフトシェルクラブのフライ^^
脱皮したばかりのまだ甲羅が柔らかいシェルクラブ、皮がムギュっと柔らかく旨味たっぷりで、身がホロトロ、そして何よりも素晴らしくジューシーでテイストが濃い逸品。
美味い!の一言^^
さて、
ランチ終わりで4時間ほど買い物やってイオンモールさんを出て向かったのは・・・
皆さんも一度は食べたことがあると思います、歌舞伎揚げで有名な天乃屋さんの工場直売所^^
これ見ると空いているように見えますが、このときはたまたまで、店内はごった返す勢いで混んでいました^^
さて、
天乃屋さんで美味しい歌舞伎揚げを買って、
渋滞の中を帰る車内で家族に夕飯は何が良いか聞くと・・・
「和食~!
お刺身~!
魚系~!」
っと^^
実に分かり易く明確な回答^^
っということで・・・
美味しい北陸の海鮮を食べさせてくれるお店で夕飯^^
大皿に盛られた刺し盛りの〆鯖にファイヤーして炙っているところ。
家族はこの店員さんのパフォーマンスに大ウケしてました^^
あの分厚い身切りの氷見の寒ブリ、これがもう絶品なんですよ。
っということで・・・
氷見の寒ぶり追加^^
文字通りブリッブリの脂ノリッノリ^^
この歯応えを存分に楽しめるようにと極厚切り♪
富山バンザイ!
石川・能登の大海老フライ^^
頭がカリッカリで海老テイスト濃くて美味しいなぁ。
海老はやっぱり頭ですね。
石川バンザイ!
あっ、
プリプリな身は家族に獲られました^^;
ブリ兜煮込み。
これが身ホロホロで、特に目の周りのトロンホワホロな身が絶品でした。
能登半島で揚がったタコ、生刻みワサビ、メカブ、キュウリをあの壷に入れて混ぜ混ぜするマイタコ壷。
酸味控え目な甘酢醤油ダレが厚切りタコにヌルッと絡んで、そこに刻みワサビのツンがさらにモアパワーな美味しさを引き出してくれます^^
これも美味しかったなぁ。
店員さんに、何か珍しいのあったらお願いします、と言ったら出てきたメニューには載っていないトロはた一夜干し。
頭からガブリで噛み出る優しい美味しさ^^
文字通り身がホロホロな逸品。
北陸バンザイ!
刻み軟骨のコリザクな食感、煮切った醤油タレが香ばしさ全開の美味しさだった大山鶏のつくね。
何本でも食べれそうなほど美味しかったなぁ。
少量混ぜ入っている大葉のポテンシャル、計り知れないものがありますね。
鳥取バンザイ!
そして、
やっぱりアレは外せませんよね^^
そのアレとは・・・
松葉ガニの刺し身。
舌にネットリと絡み付くクリーミーさ、そしてワサビが全く太刀打ち出来ない程の超濃厚な甘さ^^
思わず黙ってしまうほど^^
家族も北陸の美味しい海鮮に喜んでいました。
北陸最高!
さて、
帰宅してからのスイーツタイム。
和食屋さんの帰りにチーズケーキの美味しいお店に立ち寄って買ったベイクドチーズケーキ。
このねっとりした濃厚なチーズ感、たまりません^^
天乃屋さんのカレー風味歌舞伎揚げ、ティムタムのホワイトチョコ、どちらも大好物^^
骨董市で買った50年前のファイヤーキングのビンテージマグで飲むコーヒー、至福だなぁ^^
Posted at 2016/01/30 23:35:18 | |
トラックバック(0) | 日記