• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Patio.のブログ一覧

2015年09月12日 イイね!

ブレンボを取り付けました!

ブレンボを取り付けました!鬼怒川の堤防決壊で被害にあった方々に心よりお見舞い申し上げます。

さて、昨日はみん友のGDB‐Gさんより譲って頂いた『STI ブレンボ』を取り付けました。





ちょっと寄り道(^o^)/
環7を走行中、こんな車を発見しました♪
V37スカイラインのタクシー、しかもIMPUL仕様でとても目立ってました♪
リアウィングが迫力ありましたよ~



渋滞で1時間かかり10時、Dら~に到着!


到着後、フロント係のOさん(お友達)にパーツを説明、代車を用意してもらいましたが、渋滞していたので、取付けが終了するまでDら~で待っていました(^_^;)

展示中インプレッサスポーツ(ハイブリッド)♪お洒落なホイールとスポーティなボディが素敵でした♪


ショールームでアイスコーヒーを2杯、冷茶を1杯頂き、やっと写真撮影がOKになりました♪


フロントの『STI ブレンボ』、カラーはブレンボレッド


ディクセルのFS typeローターとエンドレスのMX72パッド


リアは赤キャリグローバルのブラケット制動機屋のPDローター改の組合せ♪


17時に取付け完了、その後、路上テストで18時に終了しました♪

取り付け工賃は、Oさんのご努力で特別価格(内緒(^o^))になりました♪

ホイール装着後の画像♪ホイールはSG9のSTIホイール(重量が重いのがネック)なので、ブレンボもOK、クリアランスは5ミリ程度あります♪


帰路は慣らし走行!前後のローターを大きくしたので程よくバランスがとれてる感じでした。以前のAVOの330mmローターの時はフロントが重たいな~と言った感じで「カックン」がありました。

ブレーキ鳴きもなく、性能も格段に向上したので、次回の走行会「第20回走郎 TC1000」が楽しみです♪

ブレーキチューンはけっこうお金が掛かります。でも、GDB‐Gさん、格安でお譲り頂き有難うございました♪


それでは!
次回まで(^_^)/~
Posted at 2015/09/12 12:44:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年08月29日 イイね!

GPSロガーを導入します(^o^)/

サーキット走行の回数が増え、タイム更新を目指して、GPSロガーを購入しました。
今回購入したGPSロガーはTransystem社製の747PRO(LAP+版)です。



サンプル(dp3より引用)


取説ではルーフに固定とありましたが、防水性が無いためダッシュボードの先端に固定し、30km程度走行してログデータを取りましたが、問題はありませんでした。

このログデータをモータスポーツ向けソフトのLAP+(ラプラス)で分析することで、走行時の問題を確認することが出来ます。ただし、LAP+は公式サイトで購入したロガーか、LAP+登録用クーポン付きのロガー以外は動作しません。このため、747PROは公式サイトのアマゾンで購入しました。

これからLAP+と動画合成ソフトVSD for GPSを使用してデータを活用していきますww
上手く行くか分かりませんが、10月の走行会後にチャレンジしたいと思います(^o^)

では(^_^)/~



関連情報URL : http://dp3.jp/dp3/
Posted at 2014/08/29 20:17:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年05月15日 イイね!

導風板・・・・秘密基地Z (^^)/

サーキットを走ると、GH8のブレーキ性能の弱さに呆れてしまう。全開走行でなくとも、多少気合を入れて走れば2~3周でブレーキパッドが燻ぶりだす。このまま走行してればABSも作動する・・・全然止まりません(>_<) サーモラベルは250℃を示していました(劇熱)


そんなこんな状況で、15日(木)、秘密基地Zでランエボの導風板を取付けて頂きました。この導風板ネタはぴろりんBLさんのブログで確認して、慌ててディーランゲージさんに注文した一品です。

助手席側


運転席側


ホイールの隙間から(運転席側)


これで、100℃位さがるとの事。次回の走行会が楽しみです。
作業して下さった大原チーフ・スタッフの皆さん有難うございました。

また井尻さんに車の状態を見てもらいました。ストリートでは問題ないが、サーキットを走るんだったら、リアの剛性が強すぎとの事で、「リアのスタビはノーマルでも良いよ」とのお話でした。タイヤを絶えず路面に設置させることがタイムアップには重要だと・・・バネレートやリバンプーの関係を含めて(^o^)
井尻さん、アドバイス有難うございます<(_ _)>


と言うことで、リアスタビをノーマルに戻してみます。
ストリート及びサーキットとでのインプレは後日、報告します(^o^)

では(^o^)/

Posted at 2014/05/15 19:09:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年05月02日 イイね!

ホイールを取付けました(^O^)/

バネ下重量の軽減の為、
発注したENKEIのPF01(マットブラック)を
本日取付けました。裏組&ローテーションも実施してもらいました。
フロント



リア


開口部が格段に広いので、キャリパー&ローターが剥き出し状態です。

1本の重量が7.7kgでSG9のSTIホイールより3.5kgも軽く、
バネ下重量に換算すると70.0kg減量です!

車道の段差や繋ぎ目を乗り越えた時の衝撃が格段に良くなりました(^O^)
音に例えるならバターンからパタと言った感じww
発進が軽いから、やたらとアクセル煽りたくなるのは良くないですね・・・・・・・

5/10、ディーランゲージさん主催のTC1000、練習会ですが楽しみです(^O^)

最後に、「オヤジーズ」のステッカーをサイドスポイラーに貼りました!
とてもお洒落な一品です。スタッフの皆さん有難うございました<(_ _)>

Posted at 2014/05/02 18:08:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年04月18日 イイね!

バネ下重量の軽量化(^O^)/

俗に「バネ下重量1kgの軽量化はバネ上重量の5~15kgに相当する」と言われますが・・・・・・
停止状態から発進、加速、コーナー、ブレーキングによってこの数値が変動する感じですかね?

私が現在使用しているホイールはSG9のSTIホイールでスペックは18インチ×7.5J(+48)です。当時のSTIホイールにはブリジストンのポテンザRE030(225/45R18)がセットされていました。みんカラさんのサイトで重量は23.2kgと報告されています。ポテンザRE030の重量は分かりませんが、同サイズのポテンザRE050Aが12.0kgの記録がありました。正確ではありませんが、SG9のSTIホイールは11kg程度の重量と思われます。かなり重いホイールですね(^O^)

これはGOODYEARのEAGLE REVSPEC RS-02(215/45R18)の画像です。
総重量は概算で21.5kgです。


このSTIホイールでの発進はなかなか加速しないと言った感じで、多少ストレスが溜まる状況です

そこで、軽量ホイール&低価格な面を考慮しこのホイールを注文しました(^O^)/


エンケイのPF01で、サイズは18インチ×7J(+48)です。重量は何と7.70kgで~すww
これでホイールだけで11.2kg-7.70kg=3.5kg×4本=14.0kgの軽量化になります。
バネ上重量に換算すると14.0kg×5=70.0kgに相当します。大人1名分の軽量化と言った感じですね!
スポークの本数も少ないので、ブレーキの冷却効果も期待できます(^O^)
また、走行会が楽しみになりましたww

ホイールを取付けましたら、またパーツレビューにアップします(^O^)/
では\(~o~)/
Posted at 2014/04/18 19:36:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@ハイパーじい さん
こんちわー🙋

ヤフオク見たら落札してましたね♪
良かったですね✨️」
何シテル?   08/24 17:03
patio.(ぱちお)と申します(^^)/ 「必ずお読み下さいませ!」 フォロー申請は私が共感出来る方のみ承認いたします。ですので、フォロー申請を承...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

㊗️ みんカラ歴3年‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 06:42:56
ゴシミ T10 LED ホワイト 爆光 250lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 16:44:48
Expose BB of FSA Gossamer MegaExo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 02:23:51

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER シリアル君 (日産 オーラ e-POWER)
家内🧑‍🔧も運転するので、基本はノーマルです🎵 今回はサーキット走行🏎️などの走 ...
その他 自転車 ビアンキ君 (その他 自転車)
ビアンキ BIANCHI 2008 models 1885 HYDRO CAR ...
その他 自転車 ガノちゃん (その他 自転車)
2013年式 ルイガノ シャッセ サイズ:370mm フレーム:6061 アルミ フォ ...
スバル インプレッサ かつおぶし (スバル インプレッサ)
サーキットを走っていましたが、2008年式のため最低限の維持が中心になりました。4ATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation