• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Patio.のブログ一覧

2017年02月16日 イイね!

雑誌に掲載されました♪

雑誌に掲載されました♪
昨年の走郎(12/23)、「第25回走郎」がスバルマガジンに掲載されました。
近所の本屋さんに売っていないので、アマゾンに発注し、本日(2/16)届きました。
スバル車オーナーさん、載ってますよ♪




スバルマガジン様、有難うございます♪
Posted at 2017/02/16 17:06:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2016年12月23日 イイね!

第25回『走郎』in TC1000(^o^)/

 第25回『走郎』in TC1000(^o^)/昨日は、今年最後の走行会、第25回{走郎」in TC1000に参加してきました。
約1年振りの走行会ブログ・・・・サボってはいません。忙しかっただけです♪
路面は生憎のウェット、10月の練習会も出だしはウエットでした♪

「前回からの変更点」
・新品タイヤの導入(国産ハイグリップタイヤではなく、何時ものNANKANG NS-2R 安くてよろしい♪)
・バッテリーの交換 ボッシュから国産カオスへ。
・レーシングシューズからビジネスシューズへ。靴底の滑り止めが機能的で運転し易いです。

「問題点」
・マンネリ化したタイム。44秒~45秒の間で推移。何も考えていない?
・事情で、サーキットにかける予算が激減した。一番の問題かも?
・前回からの継続で、減衰コントローラーeコンの接触不良。走行中にディスプレイが未表示になる。

では、走行会の始まりです♪
朝のまったりした雰囲気で準備を開始。メンバーは何時ものみん友さん♪
画像はみん友さんのi2さんから拝借いたしました。i2さんお借りします♪

i2さんのノーマル風GH8!



私の厳ついGH8♪


今回も同枠はスイフト軍団とのバトルです♪

それでは、恒例のドラミです♪
何と有名プロが10名もお揃いです♪さすが「走郎」ですね!


今回はランエボを操るラリードライバー:田口勝彦プロが参加されました。ラリー界のトッププロです(左から6番目の方です。詳しくはwebでお調べ下さい)。

それでは、走行会の結果です。今回は動画も上手く撮れましたので、宜しければ観てね♪

第1ヒート、47秒074 セミウエット スピンあり
第2ヒート、44秒615 本日のベスト
第3ヒート、44秒821 気温が高くなり、汗が流れます。
第4ヒート、45秒012 疲れました♪
第5ヒート 棄権   助手席の取付け等(走行会では助手席を外すようになりました)。

ここで、第2ヒートのベストを記録した動画を貼り付けておきます。


そして、恒例の抽選会です♪
人気の高い商品が当たりました!
小池屋のポテトチップ「のり塩」60g、12袋入りです♪


これで、今年の走行会は終了です。目標の43秒台は、また来年に持ち越しとなりました。
取りあえず、事故無し、車両故障無しで終える事が出来ました。

走行会に参加された皆様、スタッフの皆様、お疲れ様でした。
何時ものとおり楽しい一日を送る事が出来ました。
また、1年間いろいろお世話になりました。
来年も懲りずにサーキット出来るだけ走ります。
宜しくお願い致します。

次はオートサロンでお会いしましょう♪
では(^_^)/~
Posted at 2016/12/24 11:12:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2016年03月21日 イイね!

第22回『走郎』in TC1000(^o^)/

第22回『走郎』in TC1000(^o^)/20日(日)は、ディーランゲージ様主催の 第22回「走郎」in TC1000 に参加してきました。
19日(土)、朝から雨で寒かったですね!走行会が心配でした♪
当日は、風あれど、天気は快晴なり・・・・何時もの「走郎」の天気です♪
【前回からの変更点】
・ブレーキのフィーリングがいまいちだったので、フロントブレーキパッドを交換(残量は8mm程度でした)。
・右側の前後タイヤの入れ替え。
・カナード擬きの追加。

【問題点】
・電装系の異常。ブーストコントローラー&減衰力調整用のEコンが点灯or消灯の繰り返し。
おそらくアース線の接点不良と思われるが、そのまま走行!


今日はシーズン最後の走行会の予定で、
目標は師匠:井尻プロが単独アタックでだした43秒843です♪
取りあえず、軽量化。助手席とリアのシートを外しました!疲れる~
カメラとスマホのバッテリーが逝ったので、i2さんから画像を貰いました♪



現状のスタイルはこんな感じです♪
カナード擬きがやる気を高める!
タイヤの空気圧冷間でF(2.3k) R(2.2k)
減衰力:F(4/5)、R(4/5)
ブースト:1.6k



今回も一番遅いAクラス(走りずらいが仕方ない)なので時間は十分あったのに、今回もミスてしまいました。アクションカムの設定を「動画」でなく「写真」にしてしまい、今回も動画はありません(>_<)


それでは、走行結果の報告です。

第1ヒート:44秒294(ベスト更新、以前のベストは44秒387)
ブレーキの慣らしとタイヤの温度を上げる為、5周程度48秒~49秒で走行。
慣らしの間はジャダーぽい振動発生。


第2ヒート:44秒752
リアの減衰を3/5へ変更。ブレーキの振動は減少傾向。タイヤ6部山程度、斜め方向のグリップが弱い。1コーナーはコース幅一杯まで流れるが、我慢!我慢!


第3ヒート:44秒351
気合が空回り!1コーナー、最終コーナーはドリフト状態。カウンター当てっぱなし!!
ブレーキの振動は収まる。全開アタックだが、レコードラインにクーリング車両が数台、何度も同じ状況で気合がそがれる♪


第4ヒート:44秒732
44秒~46秒台で連続アタック!タイヤは鳴きっぱなしだが、アクセル全開。ブレーキも強めに1発減速。タイムは更新できず♪

第5ヒート:走行終了から抽選会まで時間がないので棄権、シートの取付等♪

今シーズンの走行会終了!
目標の43秒台は出ませんでしたが、事故や車両故障もなく無事に終わる事が出来ました。
来週はオイル・ATFの交換を予定しています。

現状の車両(アジアンタイヤ、ワイドな4AT、オープンデフ等)では、このタイムが一杯ですね♪
次回は10月の「走郎」だと思いますが、国産ハイグリップタイヤでも入れますか??

あと、同枠のみん友さん、i2さん「44秒台おめでとうございます」、リアデフを入れてタイム更新です。
リヤデフも良い働きしてますね!欲しいけど、歯のチューニングが終ってないので無理です♪

最後の恒例の抽選会です(^o^)


今回はスチームアイロンブラシが当たりますた♪
スーツやズボンのアイロンに便利ですね・・・・


最後にDランゲージスタッフの皆様、走行会に参加された皆様、お疲れ様でした♪
今回も楽しい一日を送る事が出来ました。
また、次回の「走郎」でお会いできることを楽しみにしています(^o^)

それでは!
ハイパミでお会いしましょう(^_^)/~

Posted at 2016/03/22 10:30:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2016年02月28日 イイね!

第5回「走郎弐千」in TC2000

第5回「走郎弐千」in TC2000本日はDランゲージ様主催の 第5回「走郎 弐千」in TC2000に参加してきました。

TC2000は昨年の12月1日に走行して、NEWタイヤ導入にもかかわらず一番時計が1分14秒668と、散々な結果でした(過去のベストは昨年の5月30日、1分13秒974です)。

今回の変更点はキャンバー4度10分、リアスポにガーニーフラップ取付け、ガーニーフラップ流用カナードと、とても経済的な物ばかり・・・・・・そして今回も目標は10秒切りです(^o^)/


走行会の雰囲気
SABナゴヤベイのGVB(ドライバーはプロバーの吉田寿博さん)


そしてDランゲージのスーパーマシン!






今日は午前がDランゲージ、午後がアミューズと言う変則な走行会です。
私は一番遅いCクラス、今回はアクションカムのアタッチメントを忘れた為、動画はありません<(_ _)>



さて、走行会の結果です(^o^)/
第1ヒート:1分11秒599(ベスト更新)
第2ヒート:1分10秒063(ベスト再更新)
第3ヒート:1分10秒852
第4ヒート:1分11秒962



第1ヒートから第3ヒートまでは、ブーコンの設定が155kPa+スロコンSPC1でした。
第4ヒートは10秒切りを目指してブーコン設定を170kPaにスロコンをSPC2に変更し、途中でブーコンとスロコンの制御が働きエンジンが吹けなくなりました。この為、4周回で終了・・・残念
オーバーシュートして176kPa




ちょっと残念でしたが、車を壊さなくて良かったです♪
取りあえず、ベストを3秒911短縮出来ました♪

最後に抽選会です♪


今回は最後の3人に残りました。
32型液晶テレビorメタボ腹ジョッキorうんこマグか、運命の分かれ道♪

結果は!














































これだ(-_-;)


最後に、スタッフの皆様、走行会に参加された皆様、お疲れ様でした。
みんともさんにもお会いすることができ、楽しい一日を送ることが出来ました。
ありがとうございました♪
また宜しくお願い致します<(_ _)>
Posted at 2016/02/28 21:11:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年12月24日 イイね!

第21回『走郎』in TC1000

第21回『走郎』in TC1000昨日は、ディーランゲージ様主催の 第21回「走郎」in TC1000 に参加してきました。
今月は12/1の第7回プチ走郎TC2000に続き、2度目の走行会です。倹約ドライバーには痛い出費です♪しかし、今年最後の走行会、ベストを更新出来れば良いですが・・・




朝方の気温は0℃とかなり寒い1日のスタートでした。
何時ものみん友さんと談笑をしながら準備開始!
今日のみん友さんは同級生のGDB-Gさん!愛車はこちら↓41秒台の快速ランナーです(^o^)


他に画像はありません<(_ _)>

今回の仕様は前回のTC2000で最大ブーストが90kPaだったため、150kPaへ変更。リアウィングの整流効果を高める気分的なパーツ「隙間テープ」を貼ってきました(Dランゲージのスイフトを参考)。画像はありません<(_ _)>

8時15分からドラミ、今回は更に豪華なプロが勢揃いしました。一番右端の佐々木 雅弘プロ(2015年スーパー耐久シリーズ2位)、イケメンのマルチドライバーです♪


はい!
それでは走行会の結果です。
1枠目:46秒244  五十肩で右肩が上がりませんでした(^_^;)
2枠目:44秒482  (ベスト更新)
3枠目:44秒387  (再度、ベスト更新)、左リアフェンダーの爪にタイヤが当たり、鉄ヤスリでフェンダーの爪を削りました。
4枠目:45秒102  体力が持ちません・・・・
5枠目:45秒952  雨が降り出し、完走は3台のみ、最後はエンプティー点灯(>_<)

今回は1年ぶりにタイムの更新が出来ました(今までのベストは昨年の12月、45秒166)。
最大ブーストは160kPaで加速は良かったです。しかし足回りがダメですね♪
ベストの動画を貼付しておきます♪よかったら観て下さい<(_ _)>



そして恒例の抽選会♪
雨が降り出したのでピット内で暗いです・・・


今回はスチーム式加湿器が当たりました。有難うございます<(_ _)>


最後に、スタッフの皆様、走行会に参加された皆様、お疲れ様でした。
みんともさんにもお会いすることができ、楽しい一日を送ることが出来ました。
ありがとうございました♪
来年も宜しくお願い致します<(_ _)>
Posted at 2015/12/24 13:47:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/448041/48577420/
何シテル?   08/02 16:50
patio.(ぱちお)と申します(^^)/ 「必ずお読み下さいませ!」 フォロー申請は私が共感出来る方のみ承認いたします。ですので、フォロー申請を承...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゴシミ T10 LED ホワイト 爆光 250lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 16:44:48
Expose BB of FSA Gossamer MegaExo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 02:23:51
第4回『走郎弐千』in TC2000(^o^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 13:03:21

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER シリアル君 (日産 オーラ e-POWER)
家内も運転するので、基本はノーマルです🎵 今回はサーキット走行などの走りに特化したチュ ...
その他 自転車 ビアンキ君 (その他 自転車)
ビアンキ BIANCHI 2008 models 1885 HYDRO CAR ...
その他 自転車 ガノちゃん (その他 自転車)
2013年式 ルイガノ シャッセ サイズ:370mm フレーム:6061 アルミ フォ ...
スバル インプレッサ かつおぶし (スバル インプレッサ)
サーキットを走っていましたが、2008年式のため最低限の維持が中心になりました。4ATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation