• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Patio.のブログ一覧

2015年12月03日 イイね!

第7回プチ走郎 &パワーハウスアミューズ合同走行会 in TC2000

第7回プチ走郎 &パワーハウスアミューズ合同走行会 in TC200012/1は第7回プチ走郎&アミューズ合同走行会 in TC2000に参加してきました。

前回のTC2000ではエンジンが停止するトラブルがあり、今回はタイヤをワイドにし、空気抵抗を軽減するリアスプリッターフィン・ディフーザーフィンを取付け、『10秒切り』に挑んだはずが・・・・・

朝6時にTC2000に到着。パドックでは12/4、スーパーバトルに参加するDランゲージのスーパーマシンがすでに準備を始めていました♪

朝の風景
かつおぶしは準備万端だよ♪


Dランゲージのマシーン♪
凄すぎるww
86


スイフト


R205


VAB


今回は千葉県木更津市にお店をかまえるパワーハウス「アミューズ」さんとの合同走行会で色々な車が揃いました♪
かつおぶしの隣はアミューズさん達の車です。チェイサーやシルエイティ・マークⅡ・・・・


では、走行会のタイムですが・・・・
今回はタイヤを235/40ZR18のNS-2R(新品)と軽量ホールのアドバンRSの組合せ。空気抵抗の低減のため自作空力パーツを取り付けての参加で、期待していたんです、10秒切り!!

第1ヒート:1分15秒385
第2ヒート:1分14秒668
第3ヒート:1分16秒089
第4ヒート:1分16秒808

ちなみに、ベストは5/31、第6回プチ走郎で1分13秒653です(タイヤは215/45R18のAD08R)。
今回はタイヤを太くしたことで、逆に抵抗がましてタイムが伸びませんでした。
最高速も前回より10km/h程度遅かったですし、ブーストも低い数値でした。
車高調もオーバーホールの時期で今後はどうしょうか・・・悩みは尽きません♪

恒例の動画を貼り付けておきます。
タイムは遅いけど、ベストな1本です。


今回はスーパーバトルの調整との事で、著名なプロドライバーがお見えになっていました。
その中で、色々お話しさせて頂いたプローバーの吉田寿博さんと貴重な1枚がこれです♪


今後は足回りの見直しが必要です。ですが、倹約ドライバーは11/25にインプラントを埋め込み、諭吉さんが22枚飛んで行きました。このお金があれば大原(康)さんに『KYB脚』をお願いできたのですが・・・
歯のオーバーホールはまだ続きます。見積もりは70諭吉ですが、100諭吉まで行きそうな雰囲気です。取りあえず、楽しく走る事をメインに考え、これからも「かつおぶし」で頑張ります♪

最後に、この走行会を支えるスタッフの皆様、また走行会に参加された皆様お疲れ様でした♪
満足いく結果が得られませんでしたが、皆さんと色々お話し、ハイパフォーマンスな走りを見る事が出来、とても楽しい1日を送る事が出来ました♪
そして12/4はDランゲージにとって最良の日になる事を願っております♪

では!12/4はTC2000で大記録を確認してきます(^_^)/~
Posted at 2015/12/03 17:35:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2015年10月12日 イイね!

第20回「走郎」in TC1000

第20回「走郎」in TC1000昨日は、ディーランゲージ様主催の 第20回「走郎」in TC1000 に参加してきました。
前回の走行会から5カ月振りのサーキット。しかも、雨のウェットコンディション、どうなる事やら♪

前回からの変更点、ブレンボ、アドバンレーシングRSの導入、自作SIDE SPLITTER FINも付けました。
でも倹約ドライバーの為、タイヤは購入出来ず3部山のナンカンNS-2Rに頑張ってもらいます♪

雨の中、GH8仲間のi2さんと準備に入りました。取りあえず、工具箱とスペアタイヤをホワイトシートに押し込み、後は降ろしませんでした。(真っ赤なブレンボがお洒落ですね♪)


午後から撮った画像、路面はドライ状態です。


8時15分から慣例のドラミ(雨のため画像ありません<(_ _)>)
今回はAクラスのため、1枠目は10時からとちょっと遅め、その間、みん友さんを撮影しました。
400馬力オーバーの2台です。
monsterGRBさん


Muttiさん(これは帰る時の画像ですた♪)


それでは、走行会の結果です♪♪
初めてのウェット路面とクリアがとり辛い状態での走行でした♪

1枠目:51秒786
2枠目:48秒331
3枠目:46秒731
4枠目:46秒550
5枠目:46秒952

タイムはドライの1.2秒落ちくらいでしたが、ブレンボの威力を十分感じることが出来ました。ブレーキの心配が嘘の様です♪GDB-Gさん有難うございました<(_ _)>
しかしタイヤがイケません!ナンカンNS-2Rも終わりかけで、我慢コーナーや最終コーナーではアクセルを踏めない状況でした♪
新しいタイヤが欲しいです!!

ここで動画を貼り付けておきます♪


そして恒例の抽選会です♪(あれ~品物が無い!これはエンディングの画像ですた)


今回は電気ケトルが当たりました。有難うございます♪


そして余談ですが、以前ボクサーブロスさんの取材を受け掲載させて頂きましたが、今回はハイパーレブさんの取材を受けました。確か11/24発売のハイパーレブに掲載される予定です♪
マイナーなGH8をとり上げて頂き、とても有り難い事だと思います。多くのGH8オーナーがもっとサーキットで頑張る姿を見たいと思いました。

最後に、スタッフの皆様、走行会に参加された皆様、お疲れ様でした。みんともさんにもお会いすることができ、楽しい一日を送ることが出来ました。本当に有難うございました<(_ _)>

Posted at 2015/10/12 20:39:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年05月31日 イイね!

第6回プチ走郎 in TC2000 エンジン停止♪

昨日はDランゲージ様主催の第6回プチ走郎に参加してきました。今回はTC2000で20分×3本の設定で開催されました。前日の雨が嘘のように、当日は快晴で気温も30℃まで上昇し、暑い一日でした。何とアクションカムのマイクロSDカードを忘れた為、動画はありません<(_ _)>

当日の参加台数はAクラス10台、Bクラス10台で、非常に走りやすい台数でした。私は何時ものBクラス♪


今回はみん友さんが少なく、AクラスのmonsterGRBさんとご一緒出来ました♪
TC2000は1分3秒147、富士2分00秒780とモンスターマシーンです!


今回の「かつおぶし」の仕様はブレーキサイズ純正戻し(330mm→294mm)、タイヤ(ナンカンNS-2R→ネオバAD08R)、水温対策でラジエーターに『パープルアイス』投入。

1本目
1コーナーでブレーキが効かずオーバーランを連発。車高調の減衰が上手く合わずコーナーではアンダー状態。ATのシフトダウンも制御で出来ず、シフトダウンさせるためにブレーキ多用、シフト3回でシフトダウン開始。全然乗れてない感じ?
タイヤの空気圧(冷間)フロント2.3k、リア2.1k。水温:102℃、油温:107℃、ブースト:157kpa。
タイム:1分15秒180

2本目
相変わらずブレーキ効かず、車高調の減衰力をフロント3/5、リア3/5で設定。ATのシフトダウンはスピード計を確認しながら実施、やはりシフトダウン3回に1回成功。ネオバは粘るがタイヤ鳴きが多い。タイヤサイズが細すぎる!今回のネオバは215mm、やはり245mmは欲しい♪
タイヤの空気圧(温間)フロント2.3k、リア2.1k。水温:102℃、油温111℃。
タイム:1分13秒974(ベスト更新)

3本目
オープニングラップから全開走行。気温が30℃でかなり暑い。自作ICウォータースプレーを積極的に使用。減衰力フロント4/5、リア4/5。タックインを多用し、リズムに乗り出した。なかなかいい感じだ♪
と思った、3周目の1ヘアでエンジン停止(後続車2台)、メータ表示全灯。かなり焦りを感じる・・・・・
油温、水温も異常ないのに可笑しい・・・・・
取り合あえず惰性でダンロップコーナーの右側パイロン下に停車する・・・・
プッシュエンジンスターターはグリーンランプで、プッシュするとエンジンは掛かるがすぐに停止。
何度もスターターを押してエンジンを掛けるがエンジンは目覚めない・・・
コース―マーシャルから「ガードレールの後ろで待機して下さい」の指示・・・・
赤旗は出なかったので走行は継続している。
走り抜ける車を呆然と眺める・・・・・
エンジン壊れたかな・・余計な詮索が頭を過ぎる♪

走行終了後、ロープで牽引されパドックに戻る。
タイム:1分13秒653(ベスト更新)

筑波サーキットのマーシャルの方や色々な方々に調べて貰うが原因は分かりませんでした。そして、菊地プロの取計いでDランゲージのローダー車を呼んで頂きました。

車の方はDランゲージの有福さんに回収して頂き、秘密基地まで運んで貰いました。原因はサクションパイプとエアクリを繋ぐパイプの脱落でした。パイプのホースバンドが外れたみたいです。

今回は色々な方々にご迷惑をお掛けし、大変申し訳ありませんでした。サーキット走行の基本的なチェックが不足していました。Dランゲージの岡田社長をはじめ、メカニックの方々に厚く御礼を申し上げます。

では(^_^)/~

Posted at 2015/05/31 14:22:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年03月21日 イイね!

第18回「走郎」in TC1000

昨日は、ディーランゲージ様主催の第18回「走郎」に参加してきました。
朝は天候が心配でしたが、天候もよくなり汗ばむ一日でした。

クラスは定位置のBクラス33番、今日は同じGH8乗りのi2kmvs@gh8dさんが休みでちょっと寂しい感じ♪
車はブレーキパッド・エンジンオイルの交換、タイヤローテンションのみ。NANKANGタイヤも五分山でグリップ性能が厳しくなってきました。


恒例、朝のブリーフィング。豪華なプロが勢揃いです♪


今回は第2ヒートで井尻プロの単独アタック&同乗走行を申し込み、現状のセッティングが何秒出るか期待に胸を膨らませていました。

何時もの通り、タイヤの空気圧をフロント2.3k、リア2.2kで設定し走行会がスタートしました。

第1ヒート:前回がTC2000の走行会だった為、多少違和感を感じました。台数が8台と少ないクラスですが、クリアラップが取れない状況が続きました。乗れてない感じで、タイムは45秒751(ベスト45秒166)。

第2ヒート:まずは井尻プロの単独アタックからスタート。クリアラップが取れない中、タイヤを滑らせ全開アタック!!!!!タイムは43秒846でした。さすがプロの運転技術には圧倒されました。同乗中も適切なライン取りとアドバイス有難うございました。今回は3/26に車検のため、ネオバに交換してません。

ここで、井尻プロのアタック動画です(^o^)


第3ヒート:井尻プロからの注意点に気を付けアタックするもクリアラップがなかなか取れず、またブレーキのジャダーが発生(第2ヒート途中から)して、本日のベスト45秒749。

一応、動画アップしておきます<(_ _)>


第4ヒート:気温が上がって暑くなり集中力に欠ける走りとなりました。タイムは45秒989。

第5ヒート:最終ヒートでベスト更新を狙いましたが撃沈(>_<)、相変わらず熱が入るとブレーキジャダーが発生、タイムは46秒323。

井尻プロとの走りの違いを確認するためデータローガーでログを取りました。ライン取りは良好ですが、アクセルONのタイミングがすべて遅れていました。次回までの課題ですね♪
見ずらいですが青が井尻プロ、赤がpatioです♪

ここ2回のTC1000では、タイムが45秒台ばかりです。もう一度、車のセッティングを見つめ直す時期だと思います。まずは足回りとブレーキかな? タイヤ?

そして恒例の抽選会は家庭用ミキサーが当たりました♪


帰りは他の皆さんと一緒で、大渋滞に嵌りました。私は下道&抜け道を利用して3時間でしたが、大変疲れました(>_<)

最後に、スタッフの皆様、走行会に参加された皆様、お疲れ様でした。みんともさんにもお会いすることができ、本当に楽しい一日を送ることが出来ました。本当に有難うございました<(_ _)>
Posted at 2015/03/22 15:37:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年03月01日 イイね!

第4回『走郎弐千』in TC2000(^o^)

昨日は、今年最初の走行会、第4回『走郎弐千』が筑波2000で開催されました。主催はもちろんディーランゲージ様ですよ♪

TC2000は今回で2回目、初めての走行会はプチ走行会でした♪
最近は『ハイドラ!』にハマッテいるため、準備は油脂等の交換のみでした♪
目標は『10秒切り』♪取り敢えず、希望は高く・・・・・・

当日は、絶好の走行会日和!
今回はレンタルピットをみん友の昭さんと使用。


お隣はみんカラの白まる。さん(今回は初めての分切りでおめでとうございます♪)



恒例のドラミ!
半分が『走郎』初参加との事♪
取材チームも3社がお越しとの事で、人気度が伺えますね(^o^)


今回は申告タイムで4組に分かれました。最速のDクラスの前に、ディーランゲージのアタックマシーン2台が陣取ります、迫力満点です(^o^)
左が菊地プロのR205、右が井尻プロのスイフト(バックショット)です!


井尻プロのスイフト!


私はいつものAクラス、タイヤの空気圧を冷間2.1k、減衰はフロント4/5、リア2/5でセットしました。
今までのベストはプチ走行会の1分16秒551、同乗走行で菊地プロ1分14秒187でした)。
インプと言ってもマイナーなGH8、しかもATですのでタイムの更新は厳しいですが・・・・


タイムのみ記載します。
第1ヒート 1分15秒743
第2ヒート 1分14秒541(ベスト更新)
第3ヒート 1分15秒314(終盤でジャダー発生)
第4ヒート 1分14秒783(終始ジャダー発生)
第5ヒート 棄権

データロガーの記録♪

ダンロップコーナーから80Rでアクセルが綺麗に踏めていません(>_<)
今後の課題ですね♪♪

毎回ですが、迫力ない動画アップしておきます(^_^;)


恒例の抽選会、今回はダブりドーナッツメーカーが当たりました。社長、有難うございます!


それと、みん友の昭さん同様、私もモーターマガジン社様のSUBARU BOXER BROS.の取材を受けました。マイナーなGH8を取り上げて頂き有難うございます。掲載されるのかな~
掲載されたら購入してみます♪
取材風景です♪


最後に、スタッフの皆様、走行会に参加された皆様、お疲れ様でした。
みんともさんにもお会いすることができ、本当に楽しい一日を送ることが出来ました。
次回も参加する予定ですので、宜しくお願い致します♪

(追伸)ローター研磨に伺います♪

それでは(^_^)/~
Posted at 2015/03/01 15:26:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「@ハイパーじい さん
こんちわー🙋

ヤフオク見たら落札してましたね♪
良かったですね✨️」
何シテル?   08/24 17:03
patio.(ぱちお)と申します(^^)/ 「必ずお読み下さいませ!」 フォロー申請は私が共感出来る方のみ承認いたします。ですので、フォロー申請を承...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

㊗️ みんカラ歴3年‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 06:42:56
ゴシミ T10 LED ホワイト 爆光 250lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 16:44:48
Expose BB of FSA Gossamer MegaExo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 02:23:51

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER シリアル君 (日産 オーラ e-POWER)
家内🧑‍🔧も運転するので、基本はノーマルです🎵 今回はサーキット走行🏎️などの走 ...
その他 自転車 ビアンキ君 (その他 自転車)
ビアンキ BIANCHI 2008 models 1885 HYDRO CAR ...
その他 自転車 ガノちゃん (その他 自転車)
2013年式 ルイガノ シャッセ サイズ:370mm フレーム:6061 アルミ フォ ...
スバル インプレッサ かつおぶし (スバル インプレッサ)
サーキットを走っていましたが、2008年式のため最低限の維持が中心になりました。4ATで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation