• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤こんにゃく@ZN6のブログ一覧

2023年12月12日 イイね!

雑記

最近は通勤中はカーオーディオではなくラジオを聴いております。


滋賀FM77.0のe-radio


で、先週の夜勤明けの帰り途中だったかな、これが流れまして





なかなかいい曲やな。


あ、でも曲紹介のところを聞いてなかった。


タイトルがわからん。


そんな時にスマホで「音声検索」をやると今ラジオで流れてる曲の曲名や歌詞まで出てくる。


便利な世の中になりましたねー。


正直これ、歌詞見ながらじゃないと何言ってるか聞き取れないのだけれど(汗


そんな感じで早速CDも買ってみましたよ。





ちなみにこれ、歌ってるのは最近流行りのバーチャルYouTuberらしいです。


Adoとか昔のクラリスみたいに歌手が顔を出さないのが最近の主流なんか。
Posted at 2023/12/12 22:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月20日 イイね!

ふらっと福井県へ

福井は滋賀から近いので助かる。

今回は11/19の17時に開通したばかりの国道417号冠山峠道路を通って行きました。

11/20の時点ではハイドラはもちろん、まだGoogleマップでも新トンネルが表示されておりませんでした。

それと、徳山ダムを越えたあたりからかずら橋のあたりまで、スマホがずっと圏外になります。

わりとマジでauの通信障害を疑うレベルでした。



池田町のかずら橋





来年3月に開業する、北陸新幹線「越前たけふ駅」





うるしの里会館に展示されてる「越前塗山車」





ちなみに写真の「越前塗山車」の近くに地元のマダム達がいて仰ってたのですが、山車の木彫り彫刻のところは井波彫刻との事。

アニメ「サクラクエスト」で有名な、富山の井波彫刻です。

それと、うるし塗りの食器は値段が高くて売れないので苦労しているみたいな事も言ってはりました。



北前船主の館









Posted at 2023/11/24 08:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2023年11月09日 イイね!

今度は兵庫のパワスポでヤバいよヤバいよ

今回は兵庫県にある「八代の大ケヤキ」、「和池の大カツラ」、 「兎和野の大カツラ」、「別宮のカツラ」の4ヵ所を訪問。

今回は特に前回の福井県「白山神社のカツラ」からの繋がりでカツラの木の巨木を主に見に行きました。



まず、「八代の大ケヤキ」(朝来町)







巨木の支えに使う支柱って、普通は丸太やんな・・・?

鉄骨て。

サイボーグ化されとるがな(笑)




続いて、「和池の大カツラ」(香美町)

こちらは「但馬高原植物園」という施設の中にありまして入場料500円が必要です。

植物園内ですがカツラの木のほかは特に見どころはないです(汗)
普段あまり自然と触れ合う機会のない都会の人には良い雰囲気なのかな。
僕は大自然に囲まれたクソ田舎の人間なので(汗)





すごくすごいです!
でも、見た目は巨大な枯れ木です(汗)

カツラの木のすぐ近くに飲料可能な湧き水があります。
平成の名水100選「かつらの千年水」



ちょうど喉がめちゃ渇いていたので助かりました。




続きまして「兎和野の大カツラ」(香美町)







うーむ・・・。

こちらも何というか、見た目は巨大な枯れ木って感じやな・・・。

それとこちらのカツラの木を見に行くまでには少し山道を登っていく感じになるわけなんですが、日本各地で熊との遭遇そして襲われてケガを負ったという報道が絶えない中で、正直僕は「もしかしたらここにも熊が出るかもしれない」とビビり倒していたため、スマホアプリ「ラジコ」を爆音で流しながら見に行きました(笑)




最後に、「別宮のカツラ」(養父市)

これまで見てきた3ヵ所のカツラの木とは打って変わって、日の当たる明るい場所にドンと植わっておりました。

巨大な木の上には葉が茂り、なんなら紅葉までしておりました。









凄く生き生きとした雰囲気になっている。

しかもこれだけ凄い巨木なのに、周囲に柵がされていない。

近づき放題の触り放題!
Posted at 2023/11/09 10:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 巨木 | 日記
2023年10月29日 イイね!

福井のパワスポめぐりでヤバいよヤバいよ

今回は福井県にある巨木スポット3ヵ所めぐりをしました。

勝山市の「岩屋の大杉」、「西光寺の大杉」、大野市の「白山神社のカツラ」の3ヵ所。




まず「岩屋の大杉」







ネット情報やと「めちゃめちゃすごい」「一見の価値あり」みたいな感じやったけど、実際に行ってみたら、んー、まあこんなもんかといったところ。

なんか知らんけどテレビ局のスタッフ(?)が来ていて、これからここで撮影があるのであまり長居しないでくれと遠回しに言われたので、深く散策せずに大杉の写真を適当に取って早めに車に戻りました。

ちなみに近くにそこそこ広い駐車場があります。

アクセス路は林道みたいな感じになってます。

道幅も狭いのでご注意。

落ち葉や泥で離合スポットもわかりにくい感じになってる。




続いて、「西光寺の大杉」









枝分かれがすごい感じになってる。見ごたえあります。

ただ、アクセス路がまあまあ狭いのと、駐車場が無いです。

道が狭いですが86で行けたのでまあ大抵の車は問題ないでしょう。

駐車に関しては車2台くらいなら止められるスペースがあります。






「白山神社のカツラ」

スギやケヤキの巨木はこれまでの巨木めぐりでいろいろと見てきた訳なんですが、「カツラの巨木」ってのは今回が初めてでした。

そもそも通常のカツラの木ってのがどうゆうやつなのかあんまし知らん(汗)









でかすぎる。

見た目のインパクトがすごい。

巨木本体の周囲を細長い枝みたいなやつが取り囲んでいますが、これはヒコバエというらしい。





めちゃめちゃすごいです。

駐車場はありませんがすぐ前の道路に路駐すれば良いです。

Posted at 2023/10/29 20:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 巨木 | 日記
2023年10月02日 イイね!

下石井八幡神社

昨年に引き続き、兵庫県佐用町にある彼岸花スポットに行ってきました。











それと今回は下石井八幡神社の神社本殿の方にも初めて行ってみました。

最近の僕のマイブームとなっている巨木が神社境内に・・・!









Posted at 2023/10/02 20:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「@しん★ いつのまにか車変わってて草」
何シテル?   07/19 16:56
ハイドラ開始 2013年9月30日(スマホデビュー)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 19:00:23
恐怖を直視してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 08:40:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2015年5月11日納車。 86に乗り換えたら人生変わる気がした。 車のことよくわからん ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2018年8月18日納車。 86のセカンドカーとして購入しました。 愛車2台持ちは男 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
弟の車です。
トヨタ マークX えっくす君 (トヨタ マークX)
120系250G後期型Sパッケージです。 2007年7月7日納車。 無理なローン組んで新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation