• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤こんにゃく@ZN6のブログ一覧

2017年08月28日 イイね!

鈴鹿1000kmファイナルの観戦に行ってきた

ということで昨日ですが鈴鹿サーキットへ行ってきました。

スーパーGTの第6戦、鈴鹿1000kmです。

ちなみに鈴鹿1000kmというイベントは今回で最後との事。

ファイナルイベントということで観戦客も例年以上に多かったと思いますよ。

ピエール北川の話では、グランドスタンド(観戦券+別料金)も満員御礼だったらしい。

いつも車を止めてる場外駐車場も、朝は5:00起きの5:30出発の7:00頃に着いたんですが、シャトルバスを待ってる間にも続々と車が入ってきて7:10頃には満車になってしまいました。あり得ん。


んで、鈴鹿1000kmファイナルのレース戦況ですが・・・。

いろいろ盛り沢山で超面白いレースでしたよ。

特にレース終盤の、サードを激しく猛追するレイブリック、そしてオーバーテイクシーン(3位争い)

サードがレイブリックにオーバーテイクされたところで僕が「うわー、抜かれた!マジかー!」と独り言を叫びながら頭を抱えていたら、僕の周りの観客がレイブリックに対して拍手を送っていて、いま僕の周りホンダファンだらけかよ!と思ったり。

GT600かよ(笑)と思うくらい凄まじい速さを見せたケーヒンNSXが、タイヤバーストによるリタイヤで終わったり。

GT300のトップがほぼ確定のはずだったVivaC86が、ラスト5周くらいのところで謎のクラッシュをしてリタイヤとなった事とか。





それと、どうでもいいけど観客席で場内ラジオを聴かずに観戦してる人たちは、レースの戦況をどうやって把握してるんだろう・・・。GTマシンのエキゾースト音がでかすぎて場内アナウンスは聞こえないはずなんだが。超能力者かよ。

詳しい戦況は、オートスポーツのウェブサイトを見て下さい(笑)





ところでスーパーGTとは全然関係ないのだけれど、当日のGPスクエア(メーカーの展示ブースやオフィシャルグッズの物販店などが出店)のホンダブースで新型のシビックタイプRが展示されてたのですけれど。





一緒に観戦に行ったオヤジと2人で、その新型タイプRを隅々まで観察していたんですけれども。

展示車両に触れた訳でもないのに、ホンダブースの係員に「車に触らないで下さい」とか言われてカチンときました。

マジでイラッとした。

ベンツやレクサスの展示ブースでは、1000万前後の高級車がおさわり自由で展示してあったのに、1台450万の車で何を細かい事ゆうとんねん、と。

なので、新型シビックタイプRの展示車両を見て気づいたディスりポイントをこの場を借りて紹介する。

フロントバンパーにはフロントブレーキ放熱のためか、穴が開いていたが、



片側4か所の穴のうち一番上は、穴が開いてるように見える・・・けど、バンパー内部の発砲スチロールが見えるだけの状態になっていました。



何がしたいねん。

それならもう、穴は片側3ヶ所でええやんけ。

仕事が雑すぎるぞホンダ。

それと、ブレーキに関してですが、フロントはベンチレーテッドでやたらデカいキャリパーが入っていましたが、リヤブレーキは普通のディスクブレーキで、450万する高性能スポーツカーを謳うならリヤブレーキもベンチレーテッドにしとけよと思いました。

気づきにくい場所のコストは削ってるんだなと思いました。





それと、全然別の話になるのだけど、盆休みに沼津のあわしまマリンパークのデコレーション工房で自作したラブライブサンシャインのマグカップの完成型が届きました。





当日の思い付きでギルキス(Guilty Kiss)仕様になりました。

3人の配置もCDジャケット絵を参考に、左から梨子、鞠莉、善子、にしています。

イルカ絵の方は、梨子は赤、鞠莉は紫かなと思ってこの配色に。善子のイメージカラーは分からなかったので青にしました。
Posted at 2017/08/28 23:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット観戦 | 趣味
2017年08月18日 イイね!

【ダムカード】奈良県6枚

ということで今日は、奈良県のダムカードの回収に行ってきましたよ。

奈良県のダム巡りは、2009年8月以来の実に8年ぶり!!

月日の流れはホントに早いです(遠い目)

ちなみに僕がダムカード集めをやり始めたのも2009年の8月からです。

奈良は滋賀から行くには交通の便が悪いし、カードの配布が平日のみばかりということでなかなか行けず、後回しにしてるうちに、8年もの歳月が流れたという訳ですね(笑)



まず、大滝ダム。

大型の重力式は、やっぱり近くで見ると迫力満点で、テンション上がります。








池原ダム。

アーチ式!しかも、デカイ!!

な、なんと、アーチ式ダムでは総貯水容量・湛水面積ともに全国最大!!!






北山川電力所。

普段ならなかなか入る機会の無い、水力発電所の敷地内部!!

写真奥に池原ダムのローラーゲートが見えます。








今回の最終目的地、猿谷ダムにて。








今回の戦利品。

重力式が3枚と、ダムカードの中では数が少ない部類に入るアーチ式ダムのカードが2枚、さらに件数が少なくなる重力式アーチダムが1枚でした。



と、ハイドラロぐぅ。








おまけ


十津川村の国道425号の酷道っぽいところ。

落石がひどすぎて、役所の対応が間に合ってない感じだったなぁ。

ガードレールも、至る所でベコベコにへこんだり折れ曲がったりしてましたよ。落石が直撃した影響と思われる。

走行中にタイムリーな落石が来ないかビクビクしながら走ってましたが、幸い僕の86に落石が直撃するような最悪の事態は起こりませんでした。








走行距離 454km
Posted at 2017/08/19 00:31:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ダムカード | 趣味
2017年08月16日 イイね!

やばい、1000いった

ありがとうございやす!!!!


















たぶんほとんど知らん人です(´;ω;`)ウッ
Posted at 2017/08/16 20:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年08月15日 イイね!

沼津 日帰り弾丸ツアー

ということで、昨日ですが日帰りで沼津に行ってきました。

沼津まで家から片道4時間くらいかかるというこで、『あわしまマリンパークへ行ってアクア丼を食べる』ことだけが主な目的という日帰り弾丸ツアーでございました。



アクア丸に乗船して、あわしまマリンパークへ。

アクア丸の乗船客がほとんどラブライバーで正直わろた(笑)




船内でちょうど座った席の目の前にギルキスのサインが。




レストラン離宮にて。




アクア丼を注文!




な、なんと・・・。

9人の中からランダムで付いてくるイラスト海苔ですが、

千歌とマリーでございました!!!









グッズ売り場でいろいろ衝動買い。

大型トートバッグは、買って帰ったところで使い道ないですね(笑)




マリンパークのチケット裏。




それと、ラブライブサンシャインWalkerの付録のスタンプ帳を車に置き忘れるという痛恨のミスを犯してしまったため、




現地で新たに買いました(笑)







オリジナルカップ作りにも挑戦。

結構難しかったです。ちなみにギルキス仕様にしました。





堕店長ヨハネのいるヌーマーズにも行きました。




夏まつりコラボポスターを買いました。






朝7:30頃に出て沼津駅へ
(駅周辺のコインパーキング利用)

沼津駅からバスであわしまマリンパークへ

バスで沼津駅に戻ってきてヌーマーズへ

22:30頃帰宅

走行距離 718km
Posted at 2017/08/15 17:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月06日 イイね!

【ダムカード】中里ダム・打上調整池

オイルクーラー取付後のプチドライブということで、ダムカードの回収に行ってきました。

三重県の中里ダム、岐阜県の打上調整池の2ヶ所です。



前から車来たらアウトやなーとか思いながら、










中里ダム








打上調整池








ダムカード2枚ゲット!





どちらもアースダムということで、ダムの近くへ行っても特に見どころは無い(笑)




※あとで気づきましたが中里ダムのダムカードは既に取得済でございました(汗)
(2011年4月に入手)

完全に思い付きで行ったので、入手済みカードのチェックをし忘れた。

持ってるダムカードの枚数が多すぎて、僕自身も把握しきれておりません(汗)

なお、2枚とも日本昭和音楽村という場所で入手可能です。
Posted at 2017/08/06 21:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダムカード | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月24日 08:47 - 21:47、
682.42 Km 12 時間 59 分、
3ハイタッチ」
何シテル?   07/24 21:47
ハイドラ開始 2013年9月30日(スマホデビュー)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
1314 15 1617 1819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 19:00:23
恐怖を直視してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 08:40:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2015年5月11日納車。 86に乗り換えたら人生変わる気がした。 車のことよくわからん ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2018年8月18日納車。 86のセカンドカーとして購入しました。 愛車2台持ちは男 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
弟の車です。
トヨタ マークX えっくす君 (トヨタ マークX)
120系250G後期型Sパッケージです。 2007年7月7日納車。 無理なローン組んで新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation