• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤こんにゃく@ZN6のブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

福井のパワスポめぐりでヤバいよヤバいよ

今回は福井県にある巨木スポット3ヵ所めぐりをしました。

勝山市の「岩屋の大杉」、「西光寺の大杉」、大野市の「白山神社のカツラ」の3ヵ所。




まず「岩屋の大杉」







ネット情報やと「めちゃめちゃすごい」「一見の価値あり」みたいな感じやったけど、実際に行ってみたら、んー、まあこんなもんかといったところ。

なんか知らんけどテレビ局のスタッフ(?)が来ていて、これからここで撮影があるのであまり長居しないでくれと遠回しに言われたので、深く散策せずに大杉の写真を適当に取って早めに車に戻りました。

ちなみに近くにそこそこ広い駐車場があります。

アクセス路は林道みたいな感じになってます。

道幅も狭いのでご注意。

落ち葉や泥で離合スポットもわかりにくい感じになってる。




続いて、「西光寺の大杉」









枝分かれがすごい感じになってる。見ごたえあります。

ただ、アクセス路がまあまあ狭いのと、駐車場が無いです。

道が狭いですが86で行けたのでまあ大抵の車は問題ないでしょう。

駐車に関しては車2台くらいなら止められるスペースがあります。






「白山神社のカツラ」

スギやケヤキの巨木はこれまでの巨木めぐりでいろいろと見てきた訳なんですが、「カツラの巨木」ってのは今回が初めてでした。

そもそも通常のカツラの木ってのがどうゆうやつなのかあんまし知らん(汗)









でかすぎる。

見た目のインパクトがすごい。

巨木本体の周囲を細長い枝みたいなやつが取り囲んでいますが、これはヒコバエというらしい。





めちゃめちゃすごいです。

駐車場はありませんがすぐ前の道路に路駐すれば良いです。

Posted at 2023/10/29 20:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 巨木 | 日記
2023年10月02日 イイね!

下石井八幡神社

昨年に引き続き、兵庫県佐用町にある彼岸花スポットに行ってきました。











それと今回は下石井八幡神社の神社本殿の方にも初めて行ってみました。

最近の僕のマイブームとなっている巨木が神社境内に・・・!









Posted at 2023/10/02 20:48:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2023年09月17日 イイね!

涙、あげちゃったから

今回は『true tears』15周年記念乗車券を買うために富山県に行ってきました。

まあ、買ったところで使わないんですけど(笑)






高岡古城公園





射水神社







第4話に出てくる鳥の銅像。
実物は高岡市護国神社の忠魂碑の前にあります。



何か知らんけど近くを歩いてた人が「写真撮ってる人いるよ」「戦没慰霊碑だからカメラ向けちゃダメだ」みたいなことを話していた。

いや僕は慰霊碑ではなく鳥の銅像を撮ってたんだが・・・。

劇中でたびたび出てくる今川焼きのお店のモデルとなっている「たこ焼きはちはち」にもクッソ暑い中をタオルで汗を拭きながら高岡古城公園から徒歩で行ったのだけれど、店員の態度が悪くて若干苛立ちながら店を出る結果となった。

たこ焼きを店内で食べようと思っていたんだが持ち帰り専用という謎システムで、いや、店内に座って食べるスペースあるやんけと思いながら注文、商品受け取りして店を出て、いや、これ、たこ焼きを持ち帰りで買ったところで食べるのはいいとしてゴミ捨てるとこないやんけ、と「たこ焼きはちはち」に来たことを心の底から後悔した。

高岡古城公園まで歩いて戻り、休憩スペースでたこ焼きを食べたけど正直おいしくなかったです。

店員がケンカ腰で対応してくるので『true tears』の舞台訪問で行く人はお店の外観だけを楽しみましょう。店内に入ってはいけません。




城端周辺「むぎや祭り」







Posted at 2023/09/17 21:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 旅行/地域
2023年09月10日 イイね!

【舞台訪問】響け! ユーフォニアム

ということで今回は京都の宇治に行ってきました。

家から車で約1時間。近くて助かる。

神アプリ『舞台めぐり』が10月でサービス終了するのと、京阪電車が企画運営するデジタルスタンプラリーが開催中ということで行ってきました。


響け! ユーフォニアム スタンプラリー


あのベンチ




宇治橋






京阪宇治駅の等身大パネル




大吉山








宇治神社で、宇治田楽まつり奉納踊






9月のスタンプ3ヵ所コンプ!




昼食休憩




天ケ瀬ダム





大吉山展望台への登山道はネット情報で結構きついとかガチの登山やみたいな噂を聞いてたけど、今回実際に登ってみたら正直楽勝で拍子抜けした。
Posted at 2023/09/10 21:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 旅行/地域
2023年09月03日 イイね!

マジで疲れた5秒前

「M・T・ファイブ」や!!!


MT5?


5速マニュアル?


違う違う、「マジで疲れた5秒前」





ということで日帰り弾丸で三重県の神島に行ってきました。

神島にはフェリー乗り場をスタートして民家の間を通り抜け、八代神社の参道階段を上り、神島灯台の前を通り、監的哨跡の前を通過し、カルスト地形など景勝地も通過しながら、再びフェリー乗り場のある漁港周辺に戻ってくる遊歩道がある訳なんですが、これがもうマジで、リアルガチで過酷なハイキングコースとなっており、今回の僕のように生半可な気持ちで軽装で挑むと本当に痛い目を見ます。

特に僕は今回、まあどうにかなるやろ、と軽い気持ちで水分補給用の飲み物を持たずに遊歩道に挑んだけどマジで後悔した。

カルスト地形という景勝地以降はホントにもう景色を楽しむ余裕が無くて、漁港のある集落まで戻ってきて自動販売機を見たとき心の底から「助かった・・・」と思った。




高速船「きらめき」





まず、民家の間の小道が階段だらけ





神島灯台
灯台まではまあ、階段上ってく感じになるけど楽勝です







灯台から先の遊歩道(階段)~監的哨跡~遊歩道(階段)がガチできつい。
来たことを後悔するレベルできついです。

こんな感じの階段が延々と、もうホントに延々と続く。







監的哨跡







カルスト地形
案内看板に「カルスト地形から漁港まで1.3km」と書かれてます。
まだここから1.3kmも歩くの!??と心が折れます。







漁港まで戻ってきた。






「潮騒」モニュメント





神島漁港





たこつぼ大量






フェリー乗船ちう








「しおさい」

Posted at 2023/09/03 21:39:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 灯台カード | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年10月05日 08:19 - 18:14、
343.80 Km 9 時間 55 分、
3ハイタッチ」
何シテル?   10/05 18:15
ハイドラ開始 2013年9月30日(スマホデビュー)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 2016.11.17更新版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/01 19:00:23
恐怖を直視してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 08:40:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2015年5月11日納車。 86に乗り換えたら人生変わる気がした。 車のことよくわからん ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2018年8月18日納車。 86のセカンドカーとして購入しました。 愛車2台持ちは男 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
弟の車です。
トヨタ マークX えっくす君 (トヨタ マークX)
120系250G後期型Sパッケージです。 2007年7月7日納車。 無理なローン組んで新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation