• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SV8のブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

オフ会?懇親会?開催のお知らせです(n.a.d.t様のサポート)。

オフ会?懇親会?開催のお知らせです(n.a.d.t様のサポート)。10月3日に、開催場所が急遽変更になりましたので、修正しました。

この記事は、場所と日時決定について書いています。

n.a.d.t様の、「このみんカラ中で知り合った沢山の方々に出来る限り少しの時間でもいいので実際にお会いして話てみたいって感じの軽いノリ」から始まった、今回の「オフ会?懇親会?」。

みなさん、「言いだしっぺメンバー」たちは、何もできないと思いますが、ぜひ秋の祝日にお会いして、楽しくお話しましょう。ちょっぴり追加です。参加の連絡はn.a.d.t様にしてあげてください。

①場所:富士スピードウェイ駐車場当日は駐車場にも入場できないことが判明したため、変更となってしまいました。申し訳ありません。 m(_ _)m

場所は、決定次第n.a.d.t様から告知させていただきます。

②日時:11月3日(祝)のお昼頃の予定
大体の時間は、決定次第n.a.d.t様から告知させていただきます。

③解散:自由

参加資格:ジャガー車にお乗りの方、または、ジャガーが好きな方、またまたは、ジャガーに関するグッズをお持ちの方、またまたまたは、将来ジャガーを買おうとお考えの方。
とまあ、どなたでもOKです(笑)。

ドレスコード:おちゃらなオサレ
とまあ、なんでもOKです(笑)。

その他、御要望とかご指導等ございましたら、なんなりとお知らせください。
では、よろしくお願いいたします m(_ _)m

カックイイ画像はJaguar CX75 Concept
Posted at 2011/10/02 23:06:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 仲間 | クルマ
2011年09月27日 イイね!

ザックリと(泣)

先ほど、金属物の受け皿をきれいにしようと洗っていたところ、裏側のバリで人差し指の先のほうを、ザクッと切っちゃいましたぁ(大泣)。
結構深いらしく、ズッキンズッキンと痛くて痛くて…最低です。

ホント、今年は「痛い」年になっちゃいますた。。。
Posted at 2011/09/27 18:53:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 心配事 | 日記
2011年09月24日 イイね!

DBS CARBON EDITIONS

DBS CARBON EDITIONS久々にAston Martinのサイトを見てしまったら、こ、これは、超ヤバ過ぎな、私の人生の目標の先の、夢のための一台が発表されてました!
2009年発表のCarbon Blackに、更に磨きをかけての登場なのでしょう。
美しい、なんて美しいことか!!!

で、~幸福の格言~
  一日だけ幸せでいたいならば、床屋にいけ。
  一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
  一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。
  一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
  一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。
by西洋の諺

ってありますが…う~ん!?一週間だけの幸せと一生の幸せが、とても難しいです(滝汗)。

先日、座長抜きでの定例会議の議題で、て○ちゃんと夢の物欲大王を語った後のこのニュースの発見。これ×3!!身の引き締まる想いで一杯ですよ。 (^_-)db(-_^)


以下、PRESS RELEASEから。

Gaydon, Warwickshire, 12 September 2011. Aston Martin will premiere two striking new Carbon Edition DBS sports cars at the Frankfurt Motor Show on 13 September 2011.

Following on from the success of the DBS Carbon Black, introduced in 2009, the 2011 DBS Carbon Edition will be available in two new colours including Flame Orange and Ceramic Grey together with the existing Carbon Black. Each DBS will undergo Aston Martin’s unique paint process receiving seven layers of paint together with a 25 hour hand flat-and-polish finish resulting in a glass veneer normally the reserve of jewellery production. A first for Aston Martin is the option to specify a satin lacquer paint finish, creating a silk-like texture.

The DBS Carbon Edition features 10-spoke gloss black diamond turned wheels with a reversed diamond turned or full gloss black finish as an option. Complementing the wheels, black brake calipers will be delivered as standard with yellow, orange, red or grey as an option. Harmonising with the exterior finish is a warm black grille, carbon fibre mirror heads, carbon rear lamp in-fills and smoked rear lights creating a DBS specification like never before.

The cosseting and inviting interior of the coupe plays host to the familiar swathes of obsidian black or maranello orange semi-aniline leather. This type of leather is more natural looking and softer to touch. The interior of a DBS Carbon Edition will take in excess of 70 man hours to hand stitch and finish.
On the DBS Carbon Edition coupe, the headlining is quilted in leather providing a luxurious envelope to the cabin. Immediately distinguishing the Carbon Edition from a standard DBS is the carbon fibre facia with a carbon weave that has been positioned exactly to follow the form of the dashboard. Only by hand can the fibres be laid to create a perfectly aligned weave.

The magnesium alloy paddles that control the Touchtronic II automatic gearbox are tipped with carbon fibre bringing the Carbon Edition direct to the fingertips. A unique carbon fibre special edition sill plaque with laser etched metal inlay completes the specification.

The standard DBS has recently been updated to feature the new Aston Martin Garmin satellite navigation system possessing improved graphics and intuition to provide a sleeker user experience. Beam blade windscreen wipers are also a new feature providing reduced wind noise and a cleaner wipe, even at high speeds.

DBS Carbon Edition prices start at £186,582 (€257,912/$287,576) for the coupe and £196,581 (€272,913/$302,576) for the Volante with customer deliveries expected from quarter one 2012.
Posted at 2011/09/24 17:56:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 宇宙遊泳 | クルマ
2011年09月19日 イイね!

たまには一人で休日を

たまには一人で休日を今日は朝から、この晴天の中、まずはカバちゃんを洗車してもらいに行きました。最近はちょくちょく高速道路を使用しますので、虫がいっぱい付いていて、やっぱり…「カバ」みたいです(笑)。

そして、気圧の低い場所(笑)に移動して、メッチャ大切にしているグラスに炭酸水(お酒と言いたいのですが、わたす下戸ですので…)を注ぎ、大海原を見ながら、昨日までの反省と明日からのことを妄想しておりました。

でも、やはり、気圧が低いのか台風が近づいているのでかは定かではありませんが、足が痺れてきましたので、現実に戻されお家に帰りましたとさ。


この光景、どう見ても水浴びしてる「カバ」でしょう(爆)!!


大海原海を見ると、無限の可能性が感じられ、無心で「ボー」っとしてしまいます。きっとお酒飲めたら気持ち良く、「グビグビ」逝っちゃって、「ガーガー」寝ちゃうんだろうなあ(爆)!!
Posted at 2011/09/19 19:46:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 幸せ計画 | 日記
2011年09月18日 イイね!

高所恐怖症になりそうです。

昨年から密かに進行中のひみちゅ基地なんですが、最近、ある重大な事象を発見してしまい、今になって、もしかしたらこのプロジェクトは失敗だったのではないか?と悩む今日この頃です。

何かと申しますと、ひみちゅ基地に入ると、足腰が痛くなる(痺れる)ことなんです。
これは、以前から悩まされている坐骨神経痛の症状で、最近は大分治ってきたのですが、ひみちゅ基地に入ると、急に発症するんです。
エレベーターで階数が高くなればなるほど、だんだん痺れてきて、痛くなるのです。

で、それの原因は…「気圧」ではないかと。
決して、罰とか、恐ろしい現象とか、そういうたぐいのものではございませんから(笑)。

現在、
お天気が悪くなると→気圧が下がるので→身体がむくんで→腰の神経を圧迫する→足腰が痛くなる(痺れる)
ようです。
ひみちゅ基地に入っても同じことになっちゃうということは、高い所も気圧が下がるので、結果的に、足腰が痛くなる(痺れる)ってことではないでしょうか?!

でも、気圧ってそんなに下がるものかなぁ???
ネットで調べると、高度0mで1,013ヘクトパスカル→高度100mで1,001ヘクトパスカルくらいに変わるそうです。常に1,001ヘクトパスカルの状態にいるってことが良くない…11ヘクトパスカルの違いって、どんなものかは分かりませんが。

これじゃあ、せっかくのひみちゅ基地、行けないじゃん(泣)。
Posted at 2011/09/18 20:52:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 心配事 | 日記

プロフィール

「レンジローバーヴェラール
P380SE」
何シテル?   11/15 08:28
2008年にみんカラと知り合って、ブログを書き始めて、そして、大好きなクルマを通じて、普通では出逢えることの無い、最高に素晴らしい方々と知り合う事ができました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

箱替え(予定?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/21 08:10:30
昨日の結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/05 14:09:16

愛車一覧

プジョー 5008 トラックちゃん (プジョー 5008)
乗り継ぎではなく増車となりました。 プジョーは、206からの207(現在所有)に次いで ...
ローバー 600シリーズ ローバー 600シリーズ
英国(ローバー)+日本(ホンダ)のハイブリッド?車でした。今思うと、若いのに中々マニアッ ...
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
相変わらず、ゆるくて可愛いやつでした。 7年間、本当にありがとう!!!
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
9年間乗っていました。 スピードメーターが、時計のジャガールクルト社の物と判明して感動 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation