
パナソニックの高級音響機器ブランド「テクニクス」が消滅???
現行アナログレコードプレーヤーの生産が中止され、後継機開発も見通しがたっていないそうです。
販売店の在庫限りで製品は姿を消すそうです。
代表的なSL-1200シリーズは’72年に発売され、ターンテーブルをモーターで直接回す独自開発の【ダイレクト・ドライブ】方式を採用。
コンパクトな本体と故障が少なく安定した音質が特徴の名機として、シリーズ累計約350万台を販売するロングセラーになっていました。
しかし、音楽ソフトの主役はレコードからCDへ、更にインターネットを通じたダウンロードへと変遷しており、レコードプレーヤーの存在感は薄れていきました。
まだ作り続けていたんですね。
やはり、一部愛好家にはアナログのレコードがたまらないという人がまだまだ居るんですね。
キミキミは、雑誌の付録の「ソノシート」がなつかしいです。
そんなん知らん!っていう人もいるでしょ?
中にはレコードすら見たことがないって人も???
電球に続き、エジソンの発明のひとつ(蓄音機ですが)が消えていくようですね。
キミキミはこれから一仕事。
レコードに逆らうように、デジタル機器で音楽を入力中です。
お腹すいたから、買い置きしておいた新型ラ王を食べようか悩んでいたら、あんなに探していたロッテ製品出てきました。
ただし、将軍様に食べられた残骸でしたが・・・・
FOR MENって書いてあるのに・・・・・
今朝の強強打破はまだ効いているみたいですが、眠気覚ましを飲まないと無理っぽいです・・・
職場で話しに出たんですが、コーヒーよりも紅茶の方がカフェイン強いらしいですね。
簡単に飲める午後ティーとかは買い置きありませんでした。
葉っぱから出す紅茶しかないので、非常に悩んでいるところです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/10/20 22:30:19