• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimikimi2のブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

今朝の風景

今朝の通勤途中で見かけた風景。

冷え込み厳しい小学校の門で、他の子供より早く登校したと思われる卒業式間近の六年生たちが、手作りの募金箱を持って下級生達の登校を待っていました。

保護者からもらってきたんでしょうか?

自分のお小遣いやお年玉などの貯金から持ってきたんでしょうか?

小さな手に握られてきた硬貨には体温だけではない暖かさが額に関係なく込められているんだなぁ、と思いました。


昨日は人間の(彼らを人間とは認めませんが)嫌な面を書きましたが、子ども達は綺麗な心を見せてくれています。

だかりこそ、その子ども達に毅然とした態度を大人達が見せ続けていきたいと思いました。

Posted at 2011/03/17 12:12:11 | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

都道府県レベルの動き  住居の提供

この記事は、被災者の方へ・・・避難先のお知らせについて書いています。


マイスターさんからトラバさせてもらいました。

国は表立った動きは見せていませんが、都道府県レベルで自治体が動き出しました。

みんカラをご覧の皆さんは被災されてない方のほうが多いかもしれませんが、被災された家族や親族をお持ちだったり、みん友さんが被災されてたりしている方もいらっしゃると思います。

一つの情報として、皆さんから提供されてみてはいかがでしょうか?
Posted at 2011/03/17 01:35:42 | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

海外での評価

すみません、自分の文章じゃないです。

乾電池等の件で頭に血が上ってるキミキミです。
本人たちはこんな記事なんか屁とも思わないと思いますし、ここのページに目もくれないでしょうが・・・


「なぜ略奪ないの? 」=被災地の秩序、驚きと称賛

 【ワシントン時事】東日本大震災の被害や福島第1原発事故が連日、トップニュースで伝えられている米国で、被災者の忍耐強さと秩序立った様子に驚きと称賛の声が上がっている。「なぜ日本では略奪が起きないのか」―。米メディアは相次いで、議論のテーマに取り上げている。
 CNNテレビは、2005年に米国で起きたハリケーン・カトリーナ災害や10年のハイチ大地震を例に「災害に付き物の略奪と無法状態が日本で見られないのはなぜか」として意見を募集。視聴者からは「敬意と品格に基づく文化だから」「愛国的な誇り」との分析や、「自立のチャンスを最大限に活用する人々で、進んで助けたくなる」とのエールも寄せられた。 


評価と真逆のことをする輩ってこの世にまだ存在してるんですね・・・・



キミキミが海外に住んでた頃、よく聞かれたのは「なぜ日本は敗戦後の一面焼け野原の状態から、今のような先進国にまでしかも短期間になれたのか?」ということでした。
質問してきた人はみな、「Japanese miracle」と呼んでいました。

みんなでもう一度、日本の奇跡を世界に見せつけてやりましょう!!!



追記・・・・・

慌てふためいた買い占めや、転売目的の買い占めは、ある意味略奪に似た行為だと思います。
今このときこの瞬間必要な人に届かなくなっているのですから・・・

冷静になりましょう。
Posted at 2011/03/17 00:43:21 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりの電車。なんで教師って公共の場で仕事の話ベラベラ喋るんだろ?お互い先生って呼び合うし。守秘義務は?」
何シテル?   11/30 17:42
車椅子や身障者・妊婦スペースに、歩けるかたは停めないでね。 SA等の大型車スペースに軽や普通車も迷惑ですよ。 お互い譲り合って、気持ち良くドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポッキーの日で大損害!ファミリーマートが木更津駅店が悲鳴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/14 17:24:13
さてっ! 何から始めよう~(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 10:14:15
10月の未亡人製造機 VS 交通事故死亡者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 23:59:50

愛車一覧

カワサキ バリオス カワサキ バリオス
さっきエンジンかけたら、バッテリー上がってました・・・。押しがけしてたら、後ろから廃品回 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation