• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimikimi2のブログ一覧

2009年05月28日 イイね!

是非一度

是非一度皆さんはパンには何を塗って食べてますか?
オーストラリア人が大好きなベジマイトがお薦めですよ♪
キミキミは好きです。



しかし、ベジマイトを知ってる人は皆キミキミを変人扱いします。美味しいのに…

まぁ機会があったら匂いだけでも嗅いでみ♪

皆さんの珍しい食べ物ってなんですか?
Posted at 2009/05/28 14:46:05 | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月27日 イイね!

どっちがあかん?

どっちがあかん?通勤経路にて。


この原チャと走行中に写真を撮るキミキミとどちらが危険?

皆さんも安全運転に心がけましょう!
Posted at 2009/05/27 23:17:55 | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月27日 イイね!

予想外の結果に

噂のモスキート音、職場で遊んできました。

若い娘が群がると思いきや、若い娘はみんな顔をしかめて逃げ去りました…

当然と言えば当然の反応ですね…そこまで考えなかった浅はかなキミキミを笑いたければ笑いなさい!


代わりに群がってきたのは、皆さんの想像通り「おばちゃん」でした。


「ちょっとちょっと、あんたこれ聞いてみなさいよ!聞こえないの?ダメねぇ!年寄りの証拠よ、ガッハッハッ!」

やられたおばちゃんがまた別のおばちゃんを次々に誘って…



やるんじゃなかった…

Posted at 2009/05/27 19:13:10 | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月26日 イイね!

たくさんあった

たくさんあったバックモニターカメラやサイドモニターをやたら低い位置に設置して、ミニスカート覗けないか妄想してるイジリストの皆さん、ご機嫌いかがですか?
録画機能もつけないとコレクションになりませんよ!

部屋を漁っていたら、カメラが8台も出てきました。コンデジ3台、デジ一眼1台、銀塩一眼1台、古い銀塩1台、水中銀塩1台、ポラロイド1台。

よくもまあこんなに転がってたもんだ。
中でも難しいのは古いのと水中カメラの2台。
距離を測ってその距離にピントを手動であわせないといけません。水中カメラなんかは、ピントがあったのかさえわかりません。しかも陸上と水中では距離の感覚が違うので、ある意味慣れと勘が必要です。
水中でもデジカメが全盛の時代に、わざわざ絶版のニコノスというカメラを海外で買ってしまいました。でも、このカメラならではの味わいがあって好きです。
同じニコノスでもRSというのになると、かなりの高額で取引されているようてすよ。

皆さんはカメラ何台くらい持ってて、どんな使い方してますか?
Posted at 2009/05/26 22:51:00 | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月26日 イイね!

聞こえた?

若者撃退装置の音が聞こえなくてショックを受けてる皆さん、おはようさん。

スタイルシートの写真移動しなきゃいけませんねぇ。もうやりました?あの枚数やらなきゃないなんて気が重いです。

っていうか、どうやって移動するんですか?もうやった人やり方教えて~!
Posted at 2009/05/26 08:15:13 | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「久しぶりの電車。なんで教師って公共の場で仕事の話ベラベラ喋るんだろ?お互い先生って呼び合うし。守秘義務は?」
何シテル?   11/30 17:42
車椅子や身障者・妊婦スペースに、歩けるかたは停めないでね。 SA等の大型車スペースに軽や普通車も迷惑ですよ。 お互い譲り合って、気持ち良くドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 789
10 1112 13 14 15 16
1718 19 20 2122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

ポッキーの日で大損害!ファミリーマートが木更津駅店が悲鳴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/14 17:24:13
さてっ! 何から始めよう~(・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 10:14:15
10月の未亡人製造機 VS 交通事故死亡者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/02 23:59:50

愛車一覧

カワサキ バリオス カワサキ バリオス
さっきエンジンかけたら、バッテリー上がってました・・・。押しがけしてたら、後ろから廃品回 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation