
久しぶりの「あうぽる(Audi・Porsche)会」ツーリング♪♪
Cartune繋がりのお友達ですが、なかなか予定が合わず、約一年ぶり??のあうぽる会となりました^^;
Porscheの流れるようなデザインは、ほんと美しいですよね(#^^#)・・・古い年式のものでよいので、乗れるものならいつか私も乗ってみたいです。

・・・話は逸れますが前日(土曜日)は岐阜に住む幼馴染が大阪へ出張で来ており「久しぶりやから飲もうや!!」との以前からの約束もあり、それなら!!と日本一長い商店街である「天神橋筋商店街」で夕方からいつもの飲み食い、商店街の北端から南端までふらふらと踏破し、〆のラーメンで腹パンになりながら、日付が変わってから就寝からの~・・・早朝3時起き、5時に大阪府某所集合からのスタート(しかも今回、幹事w)・・・我ながら歳の割には頑張りますw
ちなみにこの店のラーメン、たまたま通りがかりに立ち寄り、初めて食べましたが鶏白湯、私好みの味で非常に美味しかったです( ̄▽ ̄)♪♪

で、(話は戻り)最初の目的地である奈良県某所にある雲海景勝地へ・・・道中、意味不明の通行止などに遭遇するもなんとか無事に6時半頃には目的地に到着!!
・・・が今回、初の雲海チャレンジは失敗・・・('Д')
前日夜から小雨がぱらつくような空模様だったのが、朝からも似たようなお天気で「雲」というより「霧」が多く、雲海が見れるときには絶景があるはずの場所には(以前、どこかで見たような・・・w)白い霧の壁が・・・(ノД`)・゜・。
今回、雲海は見れませんでしたが、途中の本通りが通行止になっていたために迂回した林道ルート(車の対向地点、ほぼ無しw)で軽めのダートアタックも楽しめたので、結果オーライという事で・・・( ̄▽ ̄)
雲海チャレンジは、場所がわかったのでまた、どこかでリベンジしますw

その後、雲海ショックから気を取り直して、久しぶりに行ってみたいと思った「天河辯財天社」へ。
我が地元・奈良県にあり、日本三大弁天の宗家であるこの神社。
芸能のご利益があり、授与所で買うことの出来る芸事の神宝(天岩戸のお話に登場する「あの方」由来のやつですね)でもある「五十鈴」は人気で、著名な芸能人やアーティストを含め、全国各地から多くの人が参詣され・・・「神様に呼ばれないと辿り着けない」といわれており、本殿の賽銭箱の上に吊るされた巨大な五十鈴を目にすると、いつもながら荘厳な雰囲気に気が引き締まります。
ここには、ご縁あって一昨年、初めて参詣して以来5回目??の参詣でしたが、今回は途中、山道の通行止などもあって、初めて「辿り着けないかも??」とか焦りましたが、何とか無事に到着・・・(;^ω^)
神様、今回も御呼び頂いてありがとうございますm(__)m

その後、神社から近く、以前から気にはなっていたものの残念ながらこれまで訪れずじまいだった「みたらい渓谷」へ移動(*‘ω‘ *)
山間にあり駐車場が狭く、停められる車の台数も限られるので、車でのツーリングには不向きな場所ですが、今回はたまたま台数分の空きがあり( ̄▽ ̄)

崖に沿った歩道の手摺の高さがやや低く、軽い高所恐怖症の私的には何度かドキドキする場所もありましたがw、日常のストレスや小さな悩み事を消し去ってくれる、大自然の癒し・・・本当に偉大です(/_;)
初めて訪れましたが、流れ落ちる滝の雰囲気も良く、切り立った山の岩肌が、もの思うお年頃のおっさんである私には堪らない場所でした( ̄▽ ̄)w・・・またいつか一人で来ようっと。

その後、Google先生の地図で見て「ここ行ってみたい!!」と思って今回のコースに追加した「行者還トンネル」へ・・・道中の酷道はそれなりでしたがw、真っ暗闇の昔ながらのトンネル・・・何ともいえない味があって良いですね(*‘ω‘ *)♪
ちなみにトンネル前にある駐車場は、ガチ登山勢と思われる方々の車でほぼ満車でした。

そこから少し遅めのお昼ご飯を食べに、(桜井市を訪れた際には利用する)いつものお店へ(*^-^*)
日曜日で混んでいるかもと、時間をずらして「13時半頃」に到着するも、入り口から駐車場満車・・・w、車を停めて入店後も「現在の待ち時間、1時間」の案内が・・・(; ・`д・´)
自分一人であれば「人混み(人間??)嫌い」「どんだけ人気の店でも、ご飯食べるくらいで並びたくはない」という我儘な性格が首をもたげw、駐車場満車の時点で他の店へ移動していましたが、今回は同行者の方々が「初めての店やし、時間もあるから、1時間くらい全然待つよ!!」との大人な面々だったため、そのままステイ(*‘∀‘)!!
本当に1時間程度の待ち時間の後、席に着いた頃にはメニューもほぼ売り切れ状態・・・15時までの営業時間で、まだ外で入れずに待っておられる方達もちらほらいたものの・・・いつもの「鰊(にしん)にゅう麺」と地元民はあまり食べない??「柿の葉寿司」を堪能・・・優しく、安心のお味でした(*‘ω‘ *)♪♪
この後、今回の参加者のお一人が、食べたことが無いとの事で、桜井市にある老舗の某・有名だんご屋さんに移動。
本当は、だんご屋さんに行った後、もうひとコース走りつつ大阪方面に戻ってからの解散予定でしたが(ちなみに今回の走行予定ルートは私が作成)、1時間の待ちが響き、大阪まで戻った時点で今回は解散・・・まぁ、待ち時間の間に色々と落ち着いて参加者の方々とお話も出来て楽しかったし、結果満足でした( ̄▽ ̄)♪♪
今回は参加されてませんでしたが「ぽる会」のメンバーにキャンプ好き(キャンプ狂??w)の方がいる噂も小耳に挟み・・・新たな出会いの予感w
不定期開催の「あうぽる会(仮称)」・・・次回は何処で(ノД`)・゜・。

【余談】・・・ちなみにこの日は「父の日」ということもあり「父の日やから夕方には帰って来い!!」との勅命が帝(奥様)より前日に下っておりました・・・解散場所の堺市の某駐車場で結構な時間、話し込んでしまったのですが、何とか晩御飯に間に合って良かった(;´Д`)w
ブログ一覧 |
ツーリング | 日記
Posted at
2024/06/17 14:22:33