• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車★番長のブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

今日はまったりカレーラーメン日和。

峠三号機のタイヤを交換するつもりだったのですが
一日中、冷たい雨が降り続き交換できませんでした(涙)。


今日のご飯。
燕市にある「潤 燕総本店」サンで昼ごはんです。
いつもは中華そばの全部のせを食べるのですが…

期間限定という言葉弱いので
ルーから作る「カレーラーメン(840円)」を注文。


P01
P01 posted by (C)峠★まにあ



あと、コストパフォーマンス抜群の
「レバニラ ライス(680円)」を注文。


P02
P02 posted by (C)峠★まにあ



「カレーうどん」は最近有名ですが、
ほかの土地の人は聞きなれない「カレーラーメン」。

潤サン総本店のある燕市の隣の「三条市」がとても有名なんです。
「カレーラーメン」の歴史は古く70年前から市内の食堂などで提供されています。
今では70店近くのお店で出されているそうです。


P03
P03 posted by (C)峠★まにあ



野菜炒めの上にとろっとろのカレー。
スープにはラー油?がのっています。
カレーの具はほとんどとけてますが、小さく牛肉、にんじんなどが出てきます。


P04
P04 posted by (C)峠★まにあ


麺は潤サンの特徴でもある太麺。

太麺に負けない、甘めのカレーとスープとても合ってます。
めっちゃおいしいです。(AD堀君風)



「レバニラ ライス」これで680円安いです。

P05
P05 posted by (C)峠★まにあ


レバーもたくさん入ってます。

今日は潤の社長が作ってました。


P06
P06 posted by (C)峠★まにあ


ライスは大盛も無料なのでもちろん大盛りで(♪)


P07
P07 posted by (C)峠★まにあ


大満足です。
お腹いっぱいになりました。
(これを一人で食べたわけではありません。滝汗)
Posted at 2010/11/28 21:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日のごはん | 日記
2010年09月26日 イイね!

ついに・・・。

行きましたー(笑)はい。ココー↓↓


P01 ラーメンたいち 看板
P01 ラーメンたいち 看板 posted by (C)峠★まにあ



場所は、
国道8号線の「堺」信号を曲がりPCデポを過ぎてすぐ。
オレンジ色のドームハウスが目印。
「ラーメン たいち」サン。


P02 ラーメンたいち 全体
P02 ラーメンたいち 全体 posted by (C)峠★まにあ


駐車場入り口は2箇所。
両方フラット。車高短車でもOK。


去年できた頃から、  壁│☆_-)ジーーー
行こう、行こうと思っていたのですがお店に入る勇気が出ず・・・(爆)



P03 ラーメンたいち 建物
P03 ラーメンたいち 建物 posted by (C)峠★まにあ



今回PCデポへ行く用事ができたので行くついでに行くことにしました。
(どっちがついでなのかわからんが・・・笑)


午後2時を過ぎてるのに駐車場は満車。
たぶんドーム形なので行列ができるとココで待つことになりそうですね。
でも屋根付き、長いす有なので安心。



P04 ラーメンたいち 長いす
P04 ラーメンたいち 長いす posted by (C)峠★まにあ



風除室に発券機。


P05 ラーメンたいち 食券
P05 ラーメンたいち 食券 posted by (C)峠★まにあ


醤油、塩、みその三種類。
並、大盛、特盛。
あとはトッピングです。


発券機の隣にラーメンの量のグラム表示がしてありました。

 並 175㌘
大盛 250㌘(50円プラス)
特盛 350㌘(150円プラス)



P06 ラーメンたいち 説明
P06 ラーメンたいち 説明 posted by (C)峠★まにあドーム型の店内に入りました。


(店内へ入る)思ったよりも広く感じます。

カウンター7席。
テーブル2席。

天井の丸窓から光も入り明るい
…がやはり
ドーム型のため三半規管が弱い人にはあまりいい気分ではないかも(笑)



醤油ラーメン(600円)が来ました。
見た目は長岡生姜醤油ラーメンの某有名ラーメンそっくり。



P07 ラーメンたいち 醤油(並)600円
P07 ラーメンたいち 醤油(並)600円 posted by (C)峠★まにあ



チャーシュー、のり、めんま、ほうれん草。
しいて言えばあのナルトがのっていないだけかなぁ。


あとスープの色や味はやや濃い目。
表面の泡まで。


P08 ラーメンたいち 醤油ラーメン 麺
P08 ラーメンたいち 醤油ラーメン 麺 posted by (C)峠★まにあ



でも麺は違います。やや太めで縮れてます。
食べていても伸びにくい麺。


大盛(650円)の器が超デカい。比較写真。


P09 ラーメンたいち 醤油大盛(650円)と醤油並(600円)の比較
P09 ラーメンたいち 醤油大盛(650円)と醤油並(600円)の比較 posted by (C)峠★まにあ


そういえば食券の下の部分に書いてありましたが
麺のかたさやスープの濃さは変えられるそうです。



チャーシューは控えめでおいしい。
メンマは太くて食べ応えがある。
麺とスープのバランスはバツグンですね。




女性でも全然大盛りがいけます。
長岡生姜醤油ラーメンの進化系?だと思います。



ここが一番好みかも。
Posted at 2010/09/26 23:47:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日のごはん | 日記
2010年08月25日 イイね!

夜食。

夜食。

















さっき彼女が届けてくれた俺の夜食。

特上寿司



いいでしょー(-c_,-。)ニヤッ

Posted at 2010/08/25 23:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のごはん | 日記
2010年03月07日 イイね!

もう3月になりましたね。

ここ数日春らしい陽気が続いていたせいか、ラジアルに履き替えた車も何台か見かけましたよ(早っ)



最近の休みはほとんど出かけず家でヒッキーだったので
たまにはラーメンでも食べに行こう!ということになり



長岡市にある「青島食堂本部 曙店」に来てみました。
この辺はラーメン店がひしめく激戦区です。


01青島本部
01青島本部 posted by (C)峠★まにあ


駐車場の入り口の段差は写真の通り。
結構な段差なのでエイトで入るのは厳しいかと・・・

02(表)駐車場段差
02(表)駐車場段差 posted by (C)峠★まにあ


もしエイトで来店のときは、お店の裏からの入り口をお勧めします。

03(裏)駐車場段差
03(裏)駐車場段差 posted by (C)峠★まにあ


入り口を入ると発券機があります。


店員さん女性②人。
席に着いて⑤分くらいでラーメンが出てきました。



青島ラーメン(600円)

04青島ラーメン(600円)
04青島ラーメン(600円) posted by (C)峠★まにあ



青島ラーメン(650円)大盛+麺50円増と青島ラーメン(600円)比較。


05青島ラーメン大盛(650円)+(麺50円増)
05青島ラーメン大盛(650円)+(麺50円増) posted by (C)峠★まにあ


青島食堂本部 曙店

住所
新潟県長岡市曙3丁目2-12


やっぱり青島ラーメンは午前中がいいですよー(笑)。
ごちそう様でした。
Posted at 2010/03/07 22:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日のごはん | 日記
2010年01月09日 イイね!

今日も。


「特製みそラーメン」がおいしいと勧められたので
旧巻町にある「味の八珍亭」サンに行きました。


みそラーメンで有名なこ○ど○さんと同じ県道2号線沿いにあります。
オレンジ色の看板「八珍亭」が目印です。

03味の八珍亭 看板
03味の八珍亭 看板 posted by (C)峠★まにあ


第一駐車場は、店の前にあります。
車を大切にする人なら第二駐車場がお勧めです。
入り口はフラットですが未舗装(砂利)です。


02味の八珍亭 第二駐車場
02味の八珍亭 第二駐車場 posted by (C)峠★まにあ


少し県道沿いを歩くとお店に到着。
まだ12時前なのに第一駐車場はほぼ満車状態。


04味の八珍亭 建物
04味の八珍亭 建物 posted by (C)峠★まにあ


お店の入り口には最近あまり見かけない「食品サンプル」があります。

06味の八珍亭 食品サンプル
06味の八珍亭 食品サンプル posted by (C)峠★まにあ


おいしそうですね(腹減った~笑)


05味の八珍亭 食品サンプル
05味の八珍亭 食品サンプル posted by (C)峠★まにあ



お店は個室、座席、テーブル席などがあります。
広くて席もたくさんあるのですぐ座席に通されました。


MENUはラーメン、定食、単品メニューなどいろいろあります。
お勧めには「馬刺し」が書いてありました。


01味の八珍亭 MENU
01味の八珍亭 MENU posted by (C)峠★まにあ


テーブルの上には辛みそが置いてあります。


07味の八珍亭 辛そうな味噌
07味の八珍亭 辛そうな味噌 posted by (C)峠★まにあ



壁に、お笑い芸人
「ますだおかだ」サンのサインと写真がありました。


ほぼ9割の人が「ラーメン」を食べてます。




「特製ネギみそラーメン(930円)」。

08味の八珍亭 特製ネギみそラーメン(930円)
08味の八珍亭 特製ネギみそラーメン(930円) posted by (C)峠★まにあ


辛いネギが盛ってあります。
寒いときは体がポカポカ温まりました!


「特製みそラーメン(780円)」

09味の八珍亭 特製みそラーメン(780円)
09味の八珍亭 特製みそラーメン(780円) posted by (C)峠★まにあ


ひき肉、もやし、きゃべつ、きくらげがてんこ盛り(笑)。
野菜の甘みがスープに溶け込みおいしいです。



麺は太麺で少し縮れがあります。


01味の八珍亭 特製みそラーメン 麺
01味の八珍亭 特製みそラーメン 麺 posted by (C)峠★まにあ


この太いモチモチ麺の割りに、スープはやや薄いかなぁ?と思ったけど、
食べてるうちに麺に少しずつスープが絡んでくるとちょうど良い感じになりましたよ☆


飽きのこないみそラーメンでした♪
野菜がいっぱい入ってるので普通盛りでもお腹いっぱい。

今度、弥彦でオフしたときにここでお昼いいかもしれません。



「味の八珍亭」サン
新潟市西蒲区仁箇1277-1
10時~21時。


市内の「パソコン工房」に寄りました。


彼女がケーキ食べたいって言ったので
「LUTECIA」(ルノーではありません。笑)に寄りました。


10Lutecia 箱
10Lutecia 箱 posted by (C)峠★まにあ



12Lutecia 中
12Lutecia 中 posted by (C)峠★まにあ


あまおうのショートケーキ(399円)


11Lutecia あまおうショートケーキ(399円)
11Lutecia あまおうショートケーキ(399円) posted by (C)峠★まにあ


モンブラン(468円)


14Lutecia モンブラン
14Lutecia モンブラン posted by (C)峠★まにあ


名前忘れた・・・(399円)


13Lutecia (420円)
13Lutecia (420円) posted by (C)峠★まにあ


ここのクリームはあまり甘くないので甘いのが苦手な人も大丈夫です。
Posted at 2010/01/09 16:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のごはん | 日記

プロフィール

「シバキ終わりました。」
何シテル?   10/04 17:34
米処でヤリスの四駆乗ってます。 どこかでお会いしたら気軽に声かけて下さいね(*^ー゚)b

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

youtube新作動画アップしました と NCロードスターにT-REVα付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 06:15:40
86にRAYS TE37SAGA Splus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 04:42:35
2年ぶりに中部ミーティングに参加します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 06:10:50

愛車一覧

ダイハツ タフト たふお (ダイハツ タフト)
Gターボ4WD“ダーククロム ベンチャー” 2024年8月17日 納車 ボディカラー ...
トヨタ C-HRハイブリッド ひよこちゃん (トヨタ C-HRハイブリッド)
2017年4月15日 納車 ボディーカラー イエロー[5A3] 【MOP】 Bi-B ...
トヨタ GRヤリス GRヤリヌ (トヨタ GRヤリス)
2021年4月27日 納車 ボディカラー プラチナホワイトパールマイカ〈089〉 乗車 ...
その他 その他 BAGOOOoN (その他 その他)
峠3号機。 ガッチリ走って、しかもEco。 酷道OK(笑)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation