• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車★番長のブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

ツーリング参加、参加予定だった皆様へ

ツーリング参加、参加予定だった皆様へ













新潟食い倒れツーリングも無事終わりました。


1日目。
午前中は雨が降りましたが、午後からは影響も少なく楽しいツーリング楽しめました。
(詳しい内容は参加された人のブログを見てください。笑)


***1日目のツーリングに参加された皆様お疲れ様でした***


夜は大人の楽しみの飲み会。

おいしい料理とおいしいお酒…。
気の合う仲間…。
そんな空間が楽しくないわけがない(*vωv)
笑いすぎて顔&腹筋が痛くなったハズ(ノ∀`*)


***大人のお楽しみに参加された方お疲れ様でした***


2日目
今朝5時に起きTVを付けました。
台風の進路予想、降雨予報情報を見て

決行しようか…
中止しようか…

2時間ほど悩みました。。。

やはり皆さんの安全が最優先…
苦渋の決断になりましたが。。。今日のツーリングは急きょ中止。


***2日目のツーリングに参加予定だった皆様、申し訳ありませんでした***
また企画しますので参加お願いします!


関東から参加されたゆきイルカさん、うぃぶるさん、

飛騨高山から参加されたZONDAッ子・Fさん

おむすび会メンバーのこすけ@オレンジーナさん

***遠いところから参加いただき本当にありがとうございました***


台風の影響で参加できなかったfooh@beeさん

***次回お会いできるのを楽しみにしております***


台風の影響を受け100パーセント楽しめなかったと思いますが、、、
これに懲りずにいつでも遊びに来てください。
心よりお待ちしております(*uωu*)σ
Posted at 2013/09/16 22:19:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | 日記
2013年04月30日 イイね!

飛騨ツーリング ---あごすけから始まりあごすけで終わる---

土曜日は仕事。
帰ってきて、エイトを洗車。
雨が降らないことを祈りつつエイトを走らせます。


夕ご飯はもちろん(笑)あごすけ。
背油醤油ラーメンを注文。




私くらいのおっさ~んになると燕三条系の背油ラーメンは夜とても食べれません。。。。

が…

あごすけサンのスッキリ背油なら全然大丈夫(*>艸<)

スープまで飲み干して完食。
ガソリンを満タンに詰めます。
上越のガソリン価格ハイオク152円です。



飛騨ツー当日。
城端SAでこすけサン、DELTA.rxさん、リクさんとお会いし朝の集合場所へ。




気温は1度寒いですね。。。



今回の参加台数は70台超参加されている方は130人d(*゚∀゚*)

青チームのリーダーはZONDAッ子隊長。
ウィブルちゃん、HotPiyoさん、foohさん、HAPPYさんの6台です。



Foohさんのお車はアチコチで拝見させて頂いておりましたが、、、お話させて頂くのは初めてです。
①回見ると忘れられないfoohさんのエイトくん(千代の丸クン)かっこいいですよね(*uωu*)



①目的地「飛騨めん処板倉」。
朝ごはんを食べすぎたせい?高山ラーメンは食べられそうもないので(笑)
飛騨牛マンとトマトジュースを頂きました。



スーパーで売っていた天婦羅まんじゅう。



白と赤のまんじゅうをあげたものです。
中の餡も甘さ控えめでおいしかった。



次の目的地「宿儺の湯 ジョイフル朴の木」。
まわりの景色ももちろんいいけど…エイトの眺めもバツグンです(*vωv)






山がきれいです。



次の目的地おまちかね「飛騨たかね工房」。
ここで飛騨牛串&ステーキ串を注文。



飛騨牛があまりにおいしくすぎて、逆にお腹が空いたので(笑)
牛すじ丼を注文。



挨拶を終え解散。

この後はお楽しみ第2弾。
ホテルに荷物を置き京やサンへ。

同じテーブルには滋賀のサブちゃん&マサさんとnaotyさん&あじゅさんと京や県民ショーで盛りあがりおいしく飛騨高山の郷土料理を頂きます。

■こもとうふ
しっかりひきしまったおとうふ。




■飛騨のお漬物の盛り合わせ。



■飛騨そば。
(どうやら裏番は飛騨牛を食べすぎて、あっさりしたものが食べたかったみたい。笑)



あ~~。
わ、私が頼んだ飛騨牛のあみ焼きの写真が…な、ない(涙)



とってもおいしく頂きました(笑)


naotyさん&あじゅさんお勧めの「氷室」を注文。
このお酒がウマー♪

日本酒は全く飲めない私ですが…あまりのおいしさに飲みすぎてしまいました(つω-`。)
ヘロヘロ千鳥足でホテルになんとかたどり着きました(笑)


次の日。早めに起きて高山の町を観光します。
陣屋前朝市。



そこで見かけたバス。




赤くきれいな中橋。



桜はもう終わりですね。



いわきでわらび餅を買い。



古い町並みを歩きながら、






自分のお土産に山車、氷室を買い



彩菓なな草に寄って



抹茶ロールと焼きんつばを買い





宮川の朝市で



お漬物やお味噌、ほうばを買いました。


買う物を買ったので帰ろうとエイトのエンジンをかけたところ、
アイドリングが安定しない (;゚Д゚i|!)

ま、まさか飛騨高山で故障?
新潟に帰れない???


クラッチを踏むと安定するし。。。このまま新潟に戻ろうっと(ノ∀`*)
なんか変な汗が。。。


国道41号線が萌え~な道で楽しみながら富山まで行き、
ます寿司やさんへ。



(え?こんな状態なのにまだ食べるもの?笑)



本日分売り切れを看板が…予約しておいて良かった。

よく高速で売っているます寿司はますが上で酢飯が下ですけど…
このお店のます寿司は反対です。




ますの脂が酢飯にうつらないように、ますが下でご飯が上になってるそうですよ。
表面もピンク色で肉厚です。



景色が良いなぁ。



新潟に帰ってきました。



そのまま上越へ。

ま、さ、かのあごすけさんへ(笑)



醤油豚骨ラーメンを食べて無事到着。
ついでにガソリンを入れて帰ります。

2日前よりも1円安くなってる (*゚ω`人)





エンジントラブル?もあったけど…無事新潟に戻ってこれて良かった、良かった。

行けば、行くほど楽しめる飛騨ツー。
飛騨高山は料理&お酒&風景、、、帰るのが惜しいくらいの素敵なところです。

新潟からならそんなに遠くもないし、、、とっても楽しい時間でした。



幹事のsakachan&チー太郎さん、参加していたすべての皆さん。
お疲れ様でした。
お話して頂いた皆さん&お話できなかった皆さん次回も仲良くしてください。


ZONDAツ子隊長とウィブルちゃん参戦であごすけから始まる…新潟食い倒れオフを9月に計画します。(予告)
詳細が決定し次第UPしますのでお楽しみに(*>艸<)
Posted at 2013/04/30 22:01:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | 日記
2012年11月19日 イイね!

今年最後!食い倒れオフ!

今回は新潟の北の方にある、村上市。


村上といえば…さけ(鮭&酒)


数年前にとある食堂で食べた「鮭のはらこ(いくら)丼」がめちゃくちゃうまくて、
それが忘れられず…

F・スノーさんにムリを言って企画して頂いた今年最後の食い倒れオフ。
(ありがとうございます(*´ω`))


まずは黒崎PAでタムリャーレンさんとドングルさん、ひろぉ↑さんと待ち合わせして
村上に向かいます。

強風が吹き荒れ道路に落ちた葉っぱが風で吹き上がってます。



☆今回は11台、14人の参加。
集合場所の様子♪



雨は降っていないものの天気はあまり良くありません。
エイトのボンネットに写るとなんとなく青空っぽいんですけどね(;´Д`)



今回はエイットさん&月詠昴流さんのお友達も参加と言うことでしたが、
実は、私も数年前にお会いしたことがある人方でした♪

しかもFスノーさんの同級生…新潟はこんなに広いのに、、、
世間はこんなに狭いんでしょうか(*´ω`)



まずは「悠流里」サンでお昼ごはんです。



どこでもろ~たりか~は人気者のようで行くところ、
行くところで写真撮られまくりです♪


今村上では
村上どんぶり合戦
が行われております。





■海鮮丼セット



■村上牛のあぶり丼&親子丼




村上牛のあぶり丼アップ♪



このあぶり加減が絶妙で噛めば、噛むほど牛のうまみが出てきます(*´ω`)



おやこ丼アップ♪



ほんと村上の鮭&はらこはうまい♪
一回食べるとやみつき~♪



近くでは塩引き鮭を売っていました。




村上市内は紅葉真っ盛りです。




その後、村上の地酒を扱う酒屋さんに行き
お土産酒を選びます。


(あ~あ、試飲の酒が飲めなかったぁ…残念。。。)



その後、村上の有名店。
「やま信」サンへ。

外は寒いがアツアツのコロッケ&メンチを食べます。

↓食べかけで失礼しました(笑)




その後、食後は「ジェラートでしょ?」ってことで
F・スノーさんが急遽ジェラート屋を探してくれました。

そのお店は瀬波温泉近くの海沿いにあるんですが…

海岸方向へ歩いていくことが難しいほど強風が吹き荒れています。
ちょっと油断をすると吹き飛ばされそう(((( ;゚Д゚))))




これが演歌が似合う、冬の日本海です。


名前から暖かそうな「瀬波南国フルーツ園」サン。
この悪天候の中、数組のお客さんがいました。



ピンクがドラゴンフルーツ、
黄色がマンゴー
緑が村上茶

あっさりしていてとても食べやすいジェラート。






その後、村上市内に戻り、イヨボヤ会館で酒…いや鮭の勉強です。




サーモンシアターから始まり、生態観察室、三面川の鮭寮など色々あります。
その中で、生態観察室は人工河川で泳ぐ鮭を見てると時間を忘れます。



とても運が良く鮭の産卵シーンに遭遇することができました。




これは廊下です。



壁にはブラックライトを使った鮭の映像が写ってました。



ちょっとわかりにくいですね(滝汗)




いやぁ、たまにはお勉強ってのも楽しいですね♪

雨が強くなってきて暗くなってきました。
一応ここで一次会は中締め。
参加された皆様お疲れ様でした!




この後、
話足りない面々は近くのガストでデザートとコーヒーでお疲れ様会♪



3次会はあらどさで味噌ラーメン♪






村上を食し、勉強し、楽しみました♪



F・スノーさん企画、運営ありがとうございました♪















…来年もこの時期に企画お願いします(*´ω`)
Posted at 2012/11/19 21:43:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | 日記
2012年10月30日 イイね!

飛騨の思い出

朝起きる。
最初にやることは洗車(笑)
これがニックネームの由来です(笑)


特に急ぐ旅でもないので下道で南を目指します。
ガソリンは上越が安いので給油。


また下道で走ります。


お腹を満たすために
魚津の「海の駅 蜃気楼」



ここでこすけさんと待ち合わせ。



一緒に昼ごはん。ここの海の駅は、
休日になると自分で好きなものを選んで
焼いて食べれるお店があるんですが
(夜のことを考えて)

浜のかぁちゃんの店幻魚房で食べます。

私は「荒波セット?」




ウラ番は前々から食べたがっていた




白エビ、かに、いくら、トロの「4色丼」




新潟の南蛮えびは有名ですが、
この白エビもほんとあまくて激ウマーです。

これは絶対食べた方が良いです(*´ω`)ノ


お土産は「富山ブラックサイダー」と「ます寿司」♪



お腹も満たされたので高速で「白川郷」へ。

インターを降りると駐車場までやや混んでいます。



紅葉の季節だし…しかたないか。



白川郷はこんな感じ。













私は嫌だったんですが…




展望台にのぼることに。
展望台からの様子。





ちなみに展望台はココ↓










白川郷を堪能しました(笑)







宿泊場所の高山に行くには
a href='https://minkara.carview.co.jp/userid/448711/spot/401033/' target='_blank'>「天生峠」<が近いのですが、
エイトで行く場所ではないだろう…と

遠回りしていくことに
国道156号線「飛越峡合掌ライン」を走ります


紅葉がきれいです。
こすけさんのエイトのお尻と紅葉のコラボです♪



夕ご飯は宿泊場所から歩いていける
高山市内の丸明さん。



(数年前に牛肉偽装で話題になったお店ですね)
建物も駐車場も広く観光客向けですね。
飛騨牛。




若い頃はこういう肉たくさん食べれたんでしょうけど…
もう3人で食べてこの量で限界…orz

飛騨牛~堪能できました。
明日も朝早いので早めにお開き。




朝は早起きして高山の朝市。




その後、こすけさんと一緒に「パスカル清見」まで爆走。


もう多くの人たちが集まってました。
「あれ?ウィブル★ちゃん??(なような気がする…)」

まさかぁ…ヾ(´▽`*)ゝ
と思ってエイトを降りると…

みん友ウィブル★ちゃんでした(´∀`●)

飛騨ツーメンバー内にお名前もなかったし…
ビックリサプライズでした(*´ω`)

もちろん同じウィブルなので一緒のグループですっっ(@'ω'@)♪♪


ウィブルグループは
ZONDAッ子・Fさんがリーダーで、
ウィブル★ちゃん、ちょろさん、やまきちさん欠席のため計4台。

新潟ではウィブル率が高いのに!

飛騨ツー絶対少なすぎる~( TДT)
(来年はおむすび会メンバーで行って青率あげますか?)


sakachan&ちー太郎さんのお話し後、車の前で簡単なあいさつ後走ります。
天気は雨。
水しぶきあげて走るエイトもいい感じです。



紅葉は最高ですね。




次の目的地、板蔵ドライブインへ。
岐阜に行ったことがある人はわかると思いますが、
道が楽しい♪こういう道を走り飛騨の人たちは運転がうまいはず♪
本当羨ましいです…。


前は新潟も楽しい峠は多かった…。
ここ数年、山にトンネルを掘り、ひたすらまっすぐな道を作っては、峠道を廃道にしてしまいます。
山&峠好きな人は飛騨高山に行くべきです。

話がそれましたが



マツダ前ではマツダの店員さんがお見送り。
ここはMT乗り難関「高山名物急な坂道」です!



昨日夕食を食べた丸明サン前通過~





その後板蔵ドライブインで早めのお昼…。
私は朝ごはんを食べすぎてお昼食べられなかったY(>ω<、)Y
駐車場でエイト研究&観察に没頭してましたφ(`д´) アノエアロイイノォ~




駐車場料金所渋滞中~。



その後、平湯へ移動。








楽しみにしていた足湯は故障中のため…
滝を見に歩きます。



シャトルバスも100円で出ていますが…
ワシもまだまだ若い!と思いたいがために歩きます(笑)
日頃運動不足…
ハァハァゼィゼィですわ(。x_x)oバスに乗ればよかった

でも来てよかった景色でした。
平湯大滝





飛騨三大名瀑のひとつで日本の滝100選にも選ばれているそうです。
落差は64m。




紅葉と滝を満喫!







平湯大滝公園をあとにします。
春と同じあの林道を走ります。




かなり強めの雨が降っていましたけど
特にすべることもなく楽しく走れました。

最後の目的地「道の駅 飛騨たかね工房」
ここで楽しみの飛騨牛の串焼きを食べます。
飛騨ステーキ串と串やき



飛騨牛のすじ煮込



なんでこんなに飛騨牛はウマーいのか?
スゲー気になります。
最後の挨拶をして解散。


挨拶の中でありましたが、飛騨ツーは参加するたびに楽しみが増していく。
ほんとその通りです。
毎回、知り合いも増え、情報交換もできホント楽しめます。
幹事のsakacyan&ちー太郎さんには感謝、感謝です。


帰りは国道41号線で富山まで走り、あごすけサンの閉店時間に間に合わなそうなので上越まで高速に乗りました。

とんこつスープがなくなったとのことなので
初の背油醤油ラーメンを食べました。



どのラーメン食べてもウマ~い♪
ガソリンにランプが付いたのでスタンドへ。



新潟はガソリン安いなぁ…と思いました。

お疲れ様でした。
今回ウィブルリーダーのZONDA・Fさんもありがとうございました。
ウィブルさん、ちょろさん楽しかったですね♪
HOTPIYOさん、やまきちさん春ご一緒できたらお願いします。

春の飛騨ツーもまた一緒に走りましょう♪
大声で叫びたい~♪
飛騨ツー最高~♪
Posted at 2012/10/30 21:52:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | 日記
2012年10月14日 イイね!

とうとうきました。。。こいつと対決の日。

今日は偽佐々木健介さんことNSK@8さんVS真登1.2kgの日。




おむすび会メンバーはNSK@8さんの応援にかけつけました。




NSK@8さん意気込みどうぞ!




おぉ~体調万全のようですね。

私は大盛りを頼みます。
Fスノーさんは限定みそつけの中盛り。。。
右奥がNSK@8さんの1.2キロ盛りです。



すげ~(((( ;゚Д゚))))
こいつが麺重量1.2キロかっっっっ(((( ;゚Д゚))))


こいつを目の前にしてNSK@8さんは余裕の表情!



途中やや苦しそうな表情でしたが…





カンカンカ~ン♪♪

この試合NSK@8さんの勝利~ヽ( ゚∀゚)ノオメデトー。

それとkomachiラーバカ30杯を見事クリア!
ダブルのおめでた♪♪素晴らしい♪


その後、NSK@8さんご一行様は小千谷市に移動。





途中、青いスーツで白いライダーに遭遇。



「クレープハウス星野屋」さん!




プチいちごぐるとを食べました!
おいしかったです。

でもノートがなかったのが残念!
「おむすび会参上」を書きたかったorz



その後、旧山古志村へ移動。
「生アルパカ」を見に行きました。



車を止めた駐車場からアルパカ牧場まで直線距離は短いのに…
かなりの急勾配のくだり坂。。。

去年見に行ったときにいたキャラメルちゃんがいなくなっていました(涙)



この子は笑ってるみたいな顔ですね。



帰りはFスノーさんが見つけてくれたショートカットルートを通り駐車場まで歩いていきました。
めっちゃ近かった(笑)


まだ時間があったので今もなお地震の爪痕が残されている木篭集落へ移動。





ここで車を止めているとバスに乗った観光客が
「かっこいい♪」と行いながらロータリー車の写真を撮ってました。

その後、郷見庵の人も来て「かっこいい車だね♪お茶でも飲んでいって」とお声をかけていただきました。



あったかいお茶やや疲れた胃に沁みました。
ありがとうございます。


その後、旧山古志村村長で今は衆議院議員のN島さんが休んでいるテントに来て
「かっこいい車だね~」とほめてくれましたよ(*´ω`)

山古志の方々にはロータリー車は人気があるらしいです!
帰りも萌え~な峠を走り、とあるショッピングセンター!




Fスノーさんの夜バージョンFD。
本当は青なんですが…私のカメラで撮るとますますエロく写ルんです(///ω///)ポッ





今日も有意義な一日でした。
NSK@8さんお疲れ様でした&ごっつあんでした(*´ω`)ノ
Posted at 2012/10/14 21:41:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会&ツーリング | 日記

プロフィール

「シバキ終わりました。」
何シテル?   10/04 17:34
米処でヤリスの四駆乗ってます。 どこかでお会いしたら気軽に声かけて下さいね(*^ー゚)b

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

youtube新作動画アップしました と NCロードスターにT-REVα付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 06:15:40
86にRAYS TE37SAGA Splus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 04:42:35
2年ぶりに中部ミーティングに参加します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 06:10:50

愛車一覧

ダイハツ タフト たふお (ダイハツ タフト)
Gターボ4WD“ダーククロム ベンチャー” 2024年8月17日 納車 ボディカラー ...
トヨタ C-HRハイブリッド ひよこちゃん (トヨタ C-HRハイブリッド)
2017年4月15日 納車 ボディーカラー イエロー[5A3] 【MOP】 Bi-B ...
トヨタ GRヤリス GRヤリヌ (トヨタ GRヤリス)
2021年4月27日 納車 ボディカラー プラチナホワイトパールマイカ〈089〉 乗車 ...
その他 その他 BAGOOOoN (その他 その他)
峠3号機。 ガッチリ走って、しかもEco。 酷道OK(笑)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation