• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車★番長のブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

09.08.15峠日記。

今日の予定は、
 正丸峠⇒定峰峠⇒間瀬峠⇒妙義山⇒赤城山



朝9時に出発(遅っ)
こういうときは、(チャララッチャッチャチャーン←どこでもドアの音楽)
1000円の恩恵、高速へ。


高速は、やや車の台数は多いかな?って感じ。
渋滞はしてなかった。


花園ICで降りで秩父市方面へ。
R140は寄居K察の前からいつも混んでるけど
長期連休中だから混み混み。



皆野寄居有料道路(普通410円)に乗ればスイスイ。
この道、まだ工事中なんだけど後々は埼玉と山梨の県境にある(有料)雁坂トンネルまで続くらしい。


でもまたR140>に戻ると渋滞。
このまま渋滞にハマってると日が暮れそうなので(笑)



定峰峠 左折という看板を見つけたので、
急きょルート変更!



県道82→県道17

入り口は広かったけど、道はだんだん細くなり1車線道路に直線の所々に待避所があります。
ちゃんとコーナーには、カーブミラーがあるので、ちゃんと気をつければとても走りやすい道です。


定峰峠の茶屋に到着!

01定峰峠 茶屋
01定峰峠 茶屋 posted by (C)峠★マニア


周りにはライダーや、自転車の方々が休憩してます。
この茶屋には「定峰峠」というステッカー(800円)も売っていますので欲しい人はこのお店で買って下さい。

定峰茶屋から下る道はセンターライン付で道幅も十分、走りやすいです。


お昼ごはんはこの定峰峠の途中にある、「定峰峠 鬼うどん」食べる予定。


でしたが……


ちょうどお昼時どきと重なったため、店の外にまで行列ができてました(滝汗)



鬼うどんをあきらめて先を急ぐことに。



その後、正丸峠へ行こうと思い、いまいち道がわからず、都幾川付近でウロウロ(笑)


埼玉って街的なイメージが強いけど……新潟に負けない山だなぁ(しみじみ)



県道11→県道273→県道172から、高篠峠(750m)へ。


なかなかの酷道です。
カーブミラーがないし、車1台しか通れない。



高篠峠に到着!

02 高篠峠1
02 高篠峠1 posted by (C)峠★マニア


写真思いっきりボケてます(笑)

03 高篠峠2
03 高篠峠2 posted by (C)峠★マニア


えんかきしてますねー(笑)

04 高篠峠3
04 高篠峠3 posted by (C)峠★マニア


タイヤのカスがいっぱい(爆)


05 高篠峠4
05 高篠峠4 posted by (C)峠★マニア


車も少なくのどかです。
迷って行く道萌え~な道なんだよね~(←峠マニア的発想)


今はR299があるからいいけど昔の人はこんな山道で秩父に抜けたんだぁ(関心)
その後、この辺では一番高い大野峠(860m)を通り


06 大野峠
06 大野峠 posted by (C)峠★マニア


少し下り、狩場坂峠で休憩。
埼玉県は峠の看板がかっこいい。

08 狩場坂峠1
08 狩場坂峠1 posted by (C)峠★マニア


標高は818mです。

09 狩場坂峠2
09 狩場坂峠2 posted by (C)峠★マニア


小川町がここから見えます。

10 狩場坂峠3
10 狩場坂峠3 posted by (C)峠★マニア



定峰峠の茶屋から白石峠に抜ける道があったことすっかり忘れて遠回りしてしまいました(反省)
これも旅の思い出ってことでOK。


峠も下り終わり、民家を見ることができるようになってきた所で
「奥村茶屋まであと4キロ」と書かれた看板を見つけました。

ココから正丸峠へ向かいます。

道は狭く、路面はガタガタで亀裂が入り
路肩には砂や枯れ葉があります。
未整備な峠です(汗)


正丸峠
(今のグーグルってすごいですね。ストリートビューで地図から風景が見れます。)


端には枯れ葉や雨で流れた土があり
やや細い道、その上、山面が道路の際まであるのでものすごい圧迫感があります。
コーナーの先がみえないてほんと怖いです
事故がないのが不思議です。


正丸峠に到着。

11 正丸峠1
11 正丸峠1 posted by (C)峠★マニア


展望台からの風景。

12 正丸峠2
12 正丸峠2 posted by (C)峠★マニア


ここは奥村茶屋。
ジンギスカンなど楽しめます。

13 正丸峠3
13 正丸峠3 posted by (C)峠★マニア


あと正丸峠ステッカー(1枚350円、3枚1,000円)が売ってます。
毎年枚数限定で出るシリアルナンバー付(700円)もあります。

14 正丸峠4
14 正丸峠4 posted by (C)峠★マニア


この休みでだいぶ売れたらしく多くのステッカーが売り切れでしたね。
記念にステッカーを1枚買いました。



奥村茶屋から降りると、キャッツアイ付のやや広い道路です
R299を秩父方面に戻ります


途中、R299号沿いの
道の駅「果樹公園あしがくぼ 」で休憩。

小腹が空いたので
「みそポテト(300円)」を購入。

16 道の駅 果樹公園あしがくぼ2
16 道の駅 果樹公園あしがくぼ2 posted by (C)峠★マニア

あげたてだったみたいで熱々でした。

15 道の駅 果樹公園あしがくぼ1
15 道の駅 果樹公園あしがくぼ1 posted by (C)峠★マニア

とてもおいしかった。


間瀬峠に向かう予定でしたがR140が混んでいるので予定を変更。
R299→県道270→県道37→県道71

P16神流川と丸岩
P16神流川と丸岩 posted by (C)峠★マニア

神流川の清流で遊ぶ人達をみながら土坂峠に向かいます。
この岩、山から転がってきたのかな?
丸岩という名前の岩で岩の上に小さな祠が立ってました。




土坂峠、今まで通ってきた道を思うと
道幅も広いし、きちんと整備されていて気持ちよく走れます。


土坂トンネル前から埼玉側です。

18 土坂峠
18 土坂峠 posted by (C)峠★マニア


土坂トンネルから群馬側です。

17 土坂峠1
17 土坂峠1 posted by (C)峠★マニア

トンネルをくぐり群馬側の道も気持ちよく走れます。
今でも走っている形跡あり(笑)


県道からR462(十石峠街道)を走り道の駅「万葉の里」でトイレ休憩。
お土産を見ると、群馬名産の「こんにゃく」製品が目立ちます。

19 道の駅 万葉の里
19 道の駅 万葉の里 posted by (C)峠★マニア

その後、さっきお別れしたR299(武州街道)走っていると
見上げた山と山の間から大きな橋が見えます


(写真はありません)

上野スカイブリッジ。
紹介は ←こちら。


歩行者専用のつり橋で高さが90m…長さが225m
料金は100円。

涼を求めるならいいかも(笑)


その後走って行くと県道45(西上州やまびこ街道)を北上。
途中、新しく出来たと思われる、湯の沢トンネルを通り南牧村にワープ


南牧村と言えば…
ここは炭ラーメンや炭餃子で有名な千歳屋さんがあります
エスが食べたくないと言い張るのでスルー




R254で下仁田ねぎとこんにゃくの下仁田へ。


県道51(上毛三山パノラマ街道)→県道196で
奇岩で有名な妙義山へ


道幅十分で、コーナーもきつ過ぎず、楽しい道。
どうやら今も走ってるみたいでブラックマークがついてますね(笑)

20 妙義山
20 妙義山 posted by (C)峠★マニア


この切り立った岩が萌え~だな。

21 妙義山2
21 妙義山2 posted by (C)峠★マニア


「妙義の谷は深い。せいぜい命だけは大切にしろよ(中里談)」

22 妙義山3
22 妙義山3 posted by (C)峠★マニア


景色もバツグン。

23 妙義山4
23 妙義山4 posted by (C)峠★マニア

無料駐車場から山を下ると

そのまま道の駅「みょうぎ」で休憩しようと思ったら
17時を過ぎていて店が閉まっていたのでスルーしました。


最後の目的地、赤城山のふもとに着いた頃には
もう薄暗かったのでそのまま赤城の山には上らず帰ってきました (爆)
Posted at 2009/08/18 13:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「シバキ終わりました。」
何シテル?   10/04 17:34
米処でヤリスの四駆乗ってます。 どこかでお会いしたら気軽に声かけて下さいね(*^ー゚)b

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16 1718192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

youtube新作動画アップしました と NCロードスターにT-REVα付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 06:15:40
86にRAYS TE37SAGA Splus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 04:42:35
2年ぶりに中部ミーティングに参加します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 06:10:50

愛車一覧

ダイハツ タフト たふお (ダイハツ タフト)
Gターボ4WD“ダーククロム ベンチャー” 2024年8月17日 納車 ボディカラー ...
トヨタ C-HRハイブリッド ひよこちゃん (トヨタ C-HRハイブリッド)
2017年4月15日 納車 ボディーカラー イエロー[5A3] 【MOP】 Bi-B ...
トヨタ GRヤリス GRヤリヌ (トヨタ GRヤリス)
2021年4月27日 納車 ボディカラー プラチナホワイトパールマイカ〈089〉 乗車 ...
その他 その他 BAGOOOoN (その他 その他)
峠3号機。 ガッチリ走って、しかもEco。 酷道OK(笑)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation