• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車★番長のブログ一覧

2009年08月22日 イイね!

国道…酷道405号線と林道。

今日は「スイートコーン」リベンジ(笑)




というのも、毎年この時期に

津南のひまわり畑を見るついでに津南町で採れた

高原「スイートコーン」を買いにきている。

先週、それを買うためだけに津南町を訪れたのだが、

お盆で帰省の人も多かったようで直売所を数軒回ったのだが

「売り切れ」でした。





それで今日は先週のリベンジ!
AM11時に出発d(ゝc_,・*)(相変わらず遅い。汗)

まずは腹ごしらえ。
昼ごはんを食べに十日町の「ラーメン クマ」サンへ

01 ラーメンくま1
01 ラーメンくま1 posted by (C)峠★マニア


このクマのマークが目印☆

02 ラーメンくま2
02 ラーメンくま2 posted by (C)峠★マニア


駐車場は店の右側から入って裏にありました。


お店のおすすめ「広東ラーメン(800円)」を注文。


05 ラーメンくま 広東ラーメン(800円)
05 ラーメンくま 広東ラーメン(800円) posted by (C)峠★マニア

つるつるいっぱい(北陸弁)。
甘めのスープが癖になります。


「みそラーメン(680円)」


03 ラーメンくま みそラーメン(680円)1
03 ラーメンくま みそラーメン(680円)1 posted by (C)峠★マニア

これ、並ですよー。
コストパフォーマンス抜群ですOK。

04 ラーメンくま みそラーメン(680円)2
04 ラーメンくま みそラーメン(680円)2 posted by (C)峠★マニア

麺はこんな感じ。細麺でやわらかめ。
個人的には太麺が好きだけど、ちゃんとスープと麺はあっていますよ。

汗をかきながら食べてる間もドンドンお客さんが入ってきます。
おいしく完食「ラーメンくま」サンごちそうさまでした。


これは十日町の町並み。

06 十日町の町並み
06 十日町の町並み posted by (C)峠★マニア

お腹もいっぱいになったので津南町へ向かいます。

1軒目
 スイートコーン「売り切れ」の文字が

2軒目
 スイートコーンありました。

 ・120円→本日限り100円
 ・130円
 ・140円

値段の違いをお店の人に、聞いたところ「大きさの違い」とのことです。



念願のスイートコーンを買ったので、これからは県境にある秘境「秋山郷」へ向かいます!
国道117号線でお別れし、国道405号線の「秋山郷」へ向かいます。


初めだけ、たんぼ中の広い道ですが…だんだん細い道になります。
私が前回訪れた時、怖くて渡れなかった中津川にかかる、
新潟の橋50選のつり橋「見倉橋」の近くを通り

ますます国道から酷道へ顔を変えていく国道405号線です。
(止まって写真を撮れないほどの道です。笑)

右側は山、左にはガケ、そんな道が延々続きます
前倉橋を渡り、蛇淵滝無料駐車場に車を止め休憩。

「蛇淵滝」まで歩いて5分。

07 秋山郷1 蛇淵の滝1
07 秋山郷1 蛇淵の滝1 posted by (C)峠★マニア

歩く道はちゃんと舗装され、草も刈ってあります。
歩いていると青いどんぐりが落ちてました、夏ですね。

10 秋山郷4 蛇淵の滝4
10 秋山郷4 蛇淵の滝4 posted by (C)峠★マニア

急な下り坂を下りていくと「蛇淵の滝(じゃぶちの滝)」を見る展望台に到着。

09 秋山郷3 蛇淵の滝3
09 秋山郷3 蛇淵の滝3 posted by (C)峠★マニア


熊取名人が、クマを追ってこの付近にきたとき中津川にかかった丸太を渡って振り向いたところその丸太は、大蛇だったという言い伝えからこの名前になったそうです。
この滝の落差は30m。


08 秋山郷2 蛇淵の滝2
08 秋山郷2 蛇淵の滝2 posted by (C)峠★マニア

滝を見終わったらさっき下ってきた、急な階段を上ります。
はぁ、はぁと息切れが(笑。こりゃ筋肉痛だな。)

道ですれ違う人と挨拶をかわしながら「蛇淵の滝」を後にし、先を急ごう。


「秋山郷」の県境の付近で看板を発見。

11 秋山郷5
11 秋山郷5 posted by (C)峠★マニア

ここは広い道です。

12 秋山郷6
12 秋山郷6 posted by (C)峠★マニア


新潟県側は酷道だったから……長野県側は酷道ではなく広い道でありますように(願)
少し走ると林のトンネル。

14 秋山郷8
14 秋山郷8 posted by (C)峠★マニア

さわやかな道ですね。
余裕で道幅は2台すれ違いができます。


栃川が涼しげです。

15秋山郷9
15秋山郷9 posted by (C)峠★マニア

水は清らかでマイナスイオンたっぷり。
ん~快調、快調。

16 秋山郷10
16 秋山郷10 posted by (C)峠★マニア


途中でハザードを出して止まってる車が(汗)
故障か?と思い脇を通ると地図を広げているようです。
どうやら迷っているみたい。


この場所で国道405号線は終わり。
あとは危険の香りのする林道(爆)

まーまー。この先の道はヒ、ヒドイ(笑)
岩は落ちてるし道路をまたぎ川が流れてます。

19 秋山郷13
19 秋山郷13 posted by (C)峠★マニア


道路脇には木の葉や、木とか枝が落ちています。
それらをハイグリップなタイヤが拾ってパチパチパチパチ。


林道を降りると、広い駐車場と大きな建物がありましたよ。

17 秋山郷11
17 秋山郷11 posted by (C)峠★マニア

「切明温泉(きりあけおんせん)有雄閣」サンの駐車場で休憩。
ここにはちゃんとトイレありました。

18 秋山郷12
18 秋山郷12 posted by (C)峠★マニア

中津川の脇に天然温泉があるそうですよ。
手掘りで積み上げた温泉で、料金は無料です。
湧湯は50度で川の水で調整。
なんと野性的な温泉。
しかーし、この温泉どこからでも丸見えなので皆さん水着着用で入ってるみたい(爆)

ほっと一息つき、先を急がないと。
まだまだまだ、酷道です

道の真ん中に猿(日光かぁ?爆)
こぶしほどの岩が落ちてたり(笑)

地図に載ってない滝を発見!
こういうのがたまらんのですよ。

22 秋山郷14
22 秋山郷14 posted by (C)峠★マニア


少し道が広くなってきたので
迷惑にならないところに車を止めて写真を撮ります。

鳥甲山(とりかぶとやま)2037m

23 秋山郷15
23 秋山郷15 posted by (C)峠★マニア

切明温泉側の道です。

24 秋山郷16
24 秋山郷16 posted by (C)峠★マニア

鳥甲山の布岩。
柱状節理の絶壁岩です
よーーーーく見ると、この絶壁に人が登ってますよー(怖)

25 秋山郷17
25 秋山郷17 posted by (C)峠★マニア

今にも岩が落ちてきそう(怖)
ここを過ぎてすぐ道案内の大きな看板がありました(ほっ)

やっと大きな道に出れる~~~と思ったら…
まだまだまだまだ酷道が続きます(涙)


でも風景はとても綺麗(感動)

26 秋山郷18
26 秋山郷18 posted by (C)峠★マニア

いいヘヤピンです。
しかし、土が流れ出ていて道路が茶色です(笑)

27 秋山郷19
27 秋山郷19 posted by (C)峠★マニア

そんなこんなしてると北野天満という地区に着きました。
家や畑があり、町の人がいました。

やっと里に着いたぁー(笑)
その後、酷道から開放され、県道239号線から国道117号線に出ました。
(暗くなる前に国道に出れて良かった)

国道117号沿いの津南の観光物産館で休憩。
お盆で終りましたが、「ひまわり畑」も津南町は有名です。

28 津南物産センター1
28 津南物産センター1 posted by (C)峠★マニア

観光物産館ではお土産も買えますが、天然温泉にも入れます。

29 津南物産センター2
29 津南物産センター2 posted by (C)峠★マニア

この時期はぶどうや、ゆりの切花が多く売られてました。

久一饅頭(80円)

30 津南物産センター3
30 津南物産センター3 posted by (C)峠★マニア


雪下にんじんで作った津南の「にんじんミックスジュース(210円)」を購入しました。

31 津南物産センター4
31 津南物産センター4 posted by (C)峠★マニア


ここからはノンストップ。
今日も何ごともなく無事家に着きました。
家に着き、津南で買った「スイートコーン」を茹でます。

32 津南スイートコーン1
32 津南スイートコーン1 posted by (C)峠★マニア

はいできあがり。

33 津南スイートコーン2
33 津南スイートコーン2 posted by (C)峠★マニア

相変わらず、甘くておいしいかった。
Posted at 2009/08/23 19:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シバキ終わりました。」
何シテル?   10/04 17:34
米処でヤリスの四駆乗ってます。 どこかでお会いしたら気軽に声かけて下さいね(*^ー゚)b

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16 1718192021 22
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

youtube新作動画アップしました と NCロードスターにT-REVα付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 06:15:40
86にRAYS TE37SAGA Splus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 04:42:35
2年ぶりに中部ミーティングに参加します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 06:10:50

愛車一覧

ダイハツ タフト たふお (ダイハツ タフト)
Gターボ4WD“ダーククロム ベンチャー” 2024年8月17日 納車 ボディカラー ...
トヨタ C-HRハイブリッド ひよこちゃん (トヨタ C-HRハイブリッド)
2017年4月15日 納車 ボディーカラー イエロー[5A3] 【MOP】 Bi-B ...
トヨタ GRヤリス GRヤリヌ (トヨタ GRヤリス)
2021年4月27日 納車 ボディカラー プラチナホワイトパールマイカ〈089〉 乗車 ...
その他 その他 BAGOOOoN (その他 その他)
峠3号機。 ガッチリ走って、しかもEco。 酷道OK(笑)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation