いつも日記を書くのが遅くてすんません。
この3連休、石川に遊びに行きました。
ボランティア活動後、北陸自動車道へ。
あまり北陸自動車道にはのることがほとんどありません。
上越から先はトンネル多いですね(笑)
Kさんと金沢森本ICで待ち合わせ
昼ご飯に「金沢カレー」を出すお店に連れて行ってもらいました。
車を駐車場に止めた瞬間
「ザッーーーーー」とゲリラ豪雨(笑)
P01-gゴーゴーカレー前 雨 posted by
(C)峠★まにあ
数分後、雨が止んだのでお店入りました。
P02-ゴーゴーカレー posted by
(C)峠★まにあ
発券機でチケットを買います。
Kさんからトッピングサービス券を頂きました。
このチケットでどのトッピングも無料でつけれるらしいです。
ヘルシークラス(500円)小盛
エコノミークラス(550円)並盛
ビジネスクラス(650円)大盛
ファーストクラス(750円)特盛
と言ったところでしょうか?
チキンカツ ヘルシークラス
P03-チキンカツカレー posted by
(C)峠★まにあ
エビフライ エコノミークラス
P04-エビフライカレー posted by
(C)峠★まにあ
恋人の聖地
LOVE&BEACH/サンセットブリッジを通り石川県庁に連れて来て頂きました。
入り口が回転扉です(すごい)
P07-石川県庁入り口 posted by
(C)峠★まにあ
最上階の展望フロアから風景。
山側
P08-石川県庁 posted by
(C)峠★まにあ
海側①
P09-石川県庁 posted by
(C)峠★まにあ
海側②
P10-石川県庁 posted by
(C)峠★まにあ
石川県庁の模型。
P11-石川県庁 posted by
(C)峠★まにあ
金沢市内の風景を満喫しました。
その後、かほくイオンのスタバで休憩。
P12-スタバ posted by
(C)峠★まにあ
その後、Kさんが良く行くショップを案内して頂き、お楽しみの時間夕ご飯。
ラーメン「のぼる」サン。
駐車場がちょっと狭いけど無事に車を止めれました。
Kさん
注文の塩ラーメン
P13-ラーメンのぼる.JPG posted by
(C)峠★まにあ
初めて行く店では必ず一番最初に書いてあるものを注文することにしているので
「京ラーメン」を頼みました。
とても見た目が綺麗。
P14-ラーメンのぼる posted by
(C)峠★まにあ
麺は細めんですがとても噛み応えがあります。
薄口のスープにとてもよく合い食べやすいです。
のぼるさんは移転のため今日(10日)が最後だそうです。
Kさんに宿泊するところまで案内していただきました。
明日もあるので早めに就寝。
翌日。
せっかく金沢市内に泊まったので早起きして散歩へ。
お寺がたくさんある寺町。
P17-金沢市内 posted by
(C)峠★まにあ
時代劇に出てくる料亭みたいです。
P18-金沢市内. posted by
(C)峠★まにあ
蛤坂を下り犀川が見えてきた。
水面が朝日を浴び、キラキラしてます。
P19-金沢市内-犀川 posted by
(C)峠★まにあ
繁華街側
P20-金沢市内-犀川 posted by
(C)峠★まにあ
河川脇の道
P21-金沢市内-犀川 posted by
(C)峠★まにあ
御影大橋
P22-金沢市内-犀川 posted by
(C)峠★まにあ
長町武家屋敷付近をフラフラ
P23-金沢市内長町武家屋敷 posted by
(C)峠★まにあ
旧加賀藩士 高田家跡
P24-金沢市内長町武家屋敷 posted by
(C)峠★まにあ
P25-金沢市内長町武家屋敷 posted by
(C)峠★まにあ
大野庄用水、趣きがありますね。
P26-金沢市内長町武家屋敷 posted by
(C)峠★まにあ
武家屋敷跡の看板
P27-金沢市内長町武家屋敷 posted by
(C)峠★まにあ
加賀藩の上・中級武士が暮らしていたところ
P28-金沢市内長町武家屋敷 posted by
(C)峠★まにあ
長町武家屋敷跡界隅
細い路地がタイムスリップした感覚になりますね
P29-金沢市内長町武家屋敷 posted by
(C)峠★まにあ
金沢市内 長町武家屋敷界隅 posted by
(C)峠★まにあ
昔の風景の先にビル。
なんだか不思議な街ですね。
P31-金沢市内長町武家屋敷 posted by
(C)峠★まにあ
石畳の中に消雪パイプが埋め込まれています(笑)
P32-金沢市内長町武家屋敷 posted by
(C)峠★まにあ
そのまま109の脇を通りぬけ
百万石通りへ出ました。
P34-金沢市内百万石通り posted by
(C)峠★まにあ
綺麗な錦鯉が泳いでいます。
P33-金沢市内百万石通り posted by
(C)峠★まにあ
旧石川県庁のしいのき迎賓館やガラス張りの金沢21世紀美術館をみながら帰りました。
今度来たときは兼六園や金沢城公園、主計町茶屋街など行きたいな。
Kさんが迎えに来てくれてみんなでマックで朝ごはん。
その後、金沢市外を離れ
道の駅 「一向一揆」の里
学生の頃試験に出ましたよね(笑)?
「一向一揆」
室町・戦国時代に近畿・北陸・東海地方に起こった一向宗(浄土真宗)門徒の一揆。
僧侶、門徒の農民を中心に、名主・地侍が連合して、守護大名・荘園領主と戦った。
加賀一揆のように一国を支配したものもあったが、天正8年(1580)の本願寺に対する織田信長の石山合戦を最後に幕を閉じた。
この最後の決戦になった場所だそうです(ぐぐりました)。
ここで休憩。
道の駅 一向一揆 posted by
(C)峠★まにあ
人生初!白山スーパー林道へ。
石川県白山市と世界遺産がある白川村を結ぶ33.3キロの有料道路
有料道路だというのは知っていたが片道3150円とは(滝汗)
(Kさん申し訳ありません。)
1000円で何百キロと高速道路を走れる時代だからなぁ。
P35白川スーパー林道 posted by
(C)峠★まにあ
白山スーパー林道の下の方はまだ紅葉してません。
P36白川スーパー林道 posted by
(C)峠★まにあ
ふくべの大滝
P37白川スーパー林道 posted by
(C)峠★まにあ
白山スーパー林道の道
P38白川スーパー林道 posted by
(C)峠★まにあ
滝
P39白川スーパー林道 posted by
(C)峠★まにあ
この休憩のあと、(上り坂)渋滞にハマる
そんな中、
高級スーパーカーがオーバーヒートで停車してた。
スーパー林道は、携帯電話も繋がらないし…どうするんだろう。
頂上付近は紅葉してます。
P41白山スーパー林道 posted by
(C)峠★まにあ
その後、スーパー林道も終わり白川郷へ。
P43合掌造り posted by
(C)峠★まにあ
さすがに観光地。
車を止めるところがありません。
仕方ないので五箇山の菅沼集落へ。
P44-合掌造り posted by
(C)峠★まにあ
観光客もほとんどいなくこれぞ昔ながらの合掌造り集落という感じです。
P45-合掌造り posted by
(C)峠★まにあ
5時のチャイムと同時に家の人でしょうか?
車がどんどん入ってきます。
ここだけ時間が止まってるようですね
P46-合掌造り posted by
(C)峠★まにあ
雪景色した風景も見てみたい。
P47-合掌造り posted by
(C)峠★まにあ
時間的に写真が撮れるギリギリの明るさだな(笑)
P48-合掌造り posted by
(C)峠★まにあ
Kさんにはこの2日間大変お世話になりました。
この次はリンゴオフ企画しますのでまた一緒に走りましょう。
Posted at 2010/10/24 13:16:58 | |
トラックバック(0) | 日記