• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車★番長のブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

ノープラン ここまでくると ただのアホ。




5・7・5でばっちり決まりましたヽ( ゚∀゚)ノイエーイ


昨日、突然
「笹川流れが見に行きたい」
と思いつき


何の下調べもなく走りだしました。

国道7号→国道113号→国道345号
防風林がきれ日本海が見えてきました。

P04瀬波沖_1
P04瀬波沖_1 posted by (C)峠★まにあ



海の真ん中に岩船沖油ガス田があります。

P01岩船沖油ガス田_1
P01岩船沖油ガス田_1 posted by (C)峠★まにあ


そのまま瀬波温泉街を通り抜け

P03 瀬波温泉内_1
P03 瀬波温泉内_1 posted by (C)峠★まにあ


「道の駅 笹川流れ」の周辺で渋滞…

P05道の駅 笹川流れ_1
P05道の駅 笹川流れ_1 posted by (C)峠★まにあ



ここで遊覧船でも乗って笹川流れを満喫しようと思ったのに(;>_<)

景勝地の笹川流れの周辺には県内外の海水浴客で車がいっぱい。
写真を撮るために車を止めるスペースなんてありません(涙)


目的地のはずの笹川流れに別れを告げ国道7号線にもどります(T_T)


P10国道7号線
P10国道7号線 posted by (C)峠★まにあ


その先の「道の駅 あつみ」に寄るも
駐車できないくらい車がいっぱい。何とか駐車場を見つけました。

P09道の駅 あつみ_1
P09道の駅 あつみ_1 posted by (C)峠★まにあ


店内でお土産を物色。
えっと山形の名産品ってな~に??
全然思い浮かばない…

P08道の駅あつみ_1
P08道の駅あつみ_1 posted by (C)峠★まにあ



遊覧ヘリが出てましたが
料金は中学生以上で3600~7800円だそうです(滝汗)
この幅はなんなんですかね?

P07道の駅 あつみ_1
P07道の駅 あつみ_1 posted by (C)峠★まにあ



鶴岡市内から国道112号線
「道の駅 月山(がっさん)」に到着。

ここはワインの製造ラインがこの施設の中にあり試飲も多数ありました。
「俺、コレ飲むから運転代わって?」と言う前に裏★番に却下。

P14道の駅 月山_1
P14道の駅 月山_1 posted by (C)峠★まにあ


つり橋
バンジージャンプ発祥の地だそうです。

P13道の駅_1
P13道の駅_1 posted by (C)峠★まにあ



裏★番は高所恐怖症、「つり橋が揺れてる~」とギャーギャー言いながら写真を撮ってましたね(;^ω^)
そのためかなりピンぼけしてます。


つり橋の上からその1

P12道の駅 月山_1
P12道の駅 月山_1 posted by (C)峠★まにあ



つり橋の上からその2

P11道の駅 月山_1
P11道の駅 月山_1 posted by (C)峠★まにあ



つり橋を渡った先には「トンネルピット」と呼ばれるワインの貯蔵庫があります。

鶴岡から走ってきた国道112号線の旧国道のトンネルを利用した貯蔵庫とのことです。
ワインがたくさん並んでいました。



国道112号線沿いにあるあさひあさひ月山湖展望広場でまた休憩。

P15あさひ月山湖
P15あさひ月山湖 posted by (C)峠★まにあ



ダム湖を一望できる広場。
美しい「月の女神」像が、月山を仰ぎ、月山ダムの守り神です。
逆光で見えにくいですが相当な美人さんです。

P16月女湖 月の女神_1
P16月女湖 月の女神_1 posted by (C)峠★まにあ



少し走るとこんな山の中なのに渋滞発生!!!

なんでかな?と思いながら渋滞の中走ってると
突然「自動車専用道路」!??

有料か?とおもいきやどうやら無料のよう

月山道路の最高速度は60キロ。
…この山道を60キロで走ったらどんなに楽しいだろうか(←妄想)


P17月山 道路_1
P17月山 道路_1 posted by (C)峠★まにあ


せっかくの楽しそうな山道を走れないフラストレーションがたまりにたまりヽ( ゚∀゚)ノウォォォーーー

ついに新道国道112号離脱→もう一本ある酷道112号へ。
車が通らないからか路面は綺麗でしたが
回りの草木が生い茂り、木の枝は路上落ちてました。

「ここは国道ですよね?」と誰かに聞いてみたいような道でした(笑)


P18国道112号線
P18国道112号線 posted by (C)峠★まにあ


でーーもーー。
渋滞だったらこっちの道の方が断然楽しめる♪←アホ


もとの国道11号線に戻ったときにはあのひどい渋滞はすっかり解消していました。
あとで調べてわかったことですが、山形自動車道の湯殿山と月山の間がまだ開通していないため、湯殿山ICで高速をおり、月山道路を使いまた月山ICで高速にのる。
そのため月山道路が渋滞していたのだとわかりました。


あちこちに月山という名前がついている場所がたくさんありましたが、
どの山が「月山」だったのかはわかりません。


P19月山湖_1
P19月山湖_1 posted by (C)峠★まにあ



前に休憩したところも「あさひ月山湖」ここも「月山湖」どこかでつながってるのかなぁ?と思いましたがつながってはいないようです。

P20月山湖_1
P20月山湖_1 posted by (C)峠★まにあ



日も薄暗くなり「道の駅 にしかわ」で一休み。

P21道の駅にしかわ_1
P21道の駅にしかわ_1 posted by (C)峠★まにあ


あとは家に戻るだけなのですが…

山形と新潟をつなぐ道は今来た道を戻るか?
長井→関川で国道113号線でしか帰るか?
米沢に出て国道121で福島に出て49号線経由で帰るか?

しかないので今回は国道112号→287号→113号関川経由で帰ることにしました。

帰り道走っていて思ったことは、
新潟の道も広くて走りやすいと評判ですが、今日通った鶴岡市内の国道112号や白鷹町と長井市を結ぶ国道287号は人家がほとんどないところにび広くてまっすぐ、しかも信号がほとんどない道路に新潟県人もビックリしましたよ。


た、たぶん、有名な政治家の力だな( ゚д゚)(確信)
これがあれば特に高速は必要性を感じないと思いましたね。


結局市内に着いたのは21時30分。
ステーキガストでがっつり肉を食らって無事帰宅しました(笑)


ALL下道500キロオーバーの旅。

今になってもう少し観光スポットやおいしい食べ物を調べていけばよかったと思った…。
ほんと救いようのないアホな俺でした(反省)
Posted at 2011/08/16 12:49:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1日前の話 | 日記
2011年08月14日 イイね!

リベンジ



エイト祭り次の日、代休に津南のひまわり畑に行ってきましたが、

あの時、とうもろこしが売り切れだったので、今日リベンジにきましたヽ(`Д´)ノ(←どんだけとうもろこしが食べたいのか。。。)



津南には10時前に到着!
朝採りとうもろこしを買いましたぜd(ゝc_,・*)



えっと…ココは目的地!!?
…こ、これから何をしようか(;´Д`)



由屋でそばを食べるにはちょっと開店まで時間がありすぎる…



とりあえず走ろうっと♪


十日町から国道253号線の山道を走ります。

今月初めの水害で、トンネルの入り口がガサっと崩れたり山が崩れ道路の反対側まで土が流れてきていたり、道路の半分が崩れ片側交互通行になってるところが多くありました。

この道はほんとのんびり道路で、ゆったり走れるのに
今日は県外ナンバーの車がいっぱい走ってます。


山を越え終え国道8号線へ。

月曜日きたのにまた「あごすけ」サンへ(笑)
どんだけ好きなんだよ~(゚∀゚ )

さすが連休のなか日なだけあって半パね~人が待ってました(滝汗)


しかし、今日は店主さんがいてものすごい回転がいいので、
12時30分前には店内のテーブルにつきました。


2人で「ごま辛つけ麺」を頼みました。

P01 あごすけ ごま辛つけ麺
P01 あごすけ ごま辛つけ麺 posted by (C)峠★まにあ


P02 あごすけ ごま辛つけ麺
P02 あごすけ ごま辛つけ麺 posted by (C)峠★まにあ


P03 あごすけ ごま辛つけ麺
P03 あごすけ ごま辛つけ麺 posted by (C)峠★まにあ


P04 あごすけ ごま辛つけ麺
P04 あごすけ ごま辛つけ麺 posted by (C)峠★まにあ


P06 あごすけ ごま辛つけ麺
P06 あごすけ ごま辛つけ麺 posted by (C)峠★まにあ


夏の野菜、オクラ&なすも入ってます!

P05 あごすけ ごま辛つけ麺
P05 あごすけ ごま辛つけ麺 posted by (C)峠★まにあ



(前回、見た人はスルーでOKです)


裏★番が「はす」の花を見に高田城に行きたいというので早速来ました。


P08上越 高田城 はすまつり
P08上越 高田城 はすまつり posted by (C)峠★まにあ


全体の様子。

P09上越 高田城 はすまつり
P09上越 高田城 はすまつり posted by (C)峠★まにあ


はすの花。

P10上越 高田城 はすまつり
P10上越 高田城 はすまつり posted by (C)峠★まにあ


はすの花は泥の濃度が濃いほど大輪の花を咲かせるそうです。

はすって英語でLotusですよねー。

P11上越 高田城 はすまつり
P11上越 高田城 はすまつり posted by (C)峠★まにあ


花びらの間からハスの花托が見えますか?

P12上越 高田城 はすまつり
P12上越 高田城 はすまつり posted by (C)峠★まにあ


高田城

P13上越 高田城
P13上越 高田城 posted by (C)峠★まにあ


お堀の噴水

P14上越 高田城
P14上越 高田城 posted by (C)峠★まにあ


高田の気温は34.6度。
ここまで暑いと公園には誰もいませんね…。

P15上越 高田城
P15上越 高田城 posted by (C)峠★まにあ



旧国道8号線沿にある牛ヶ首層内褶曲。
「うしがくび そうないしゅうきょく」と読みます。
海中から隆起してできた地質学的にも珍しい地層だそうです。


P15 牛ヶ首層内褶曲
P15 牛ヶ首層内褶曲 posted by (C)峠★まにあ



寝そべった牛 が水をのんでいる姿に見えますか?

P17 牛ヶ首層内褶曲
P17 牛ヶ首層内褶曲 posted by (C)峠★まにあ



信越線旧トンネルも見えます。

P16 牛ヶ首層内褶曲
P16 牛ヶ首層内褶曲 posted by (C)峠★まにあ



牛ヶ首層内褶曲を裏側から見るとこんな感じ。


P19牛ヶ首層内褶曲の裏側
P19牛ヶ首層内褶曲の裏側 posted by (C)峠★まにあ



海水浴場にはまだ泳いでる人が多くいましたね。

P18 日本海
P18 日本海 posted by (C)峠★まにあ


米山大橋。柏崎では有名な橋。赤くて高くてかっこいい!

P20米山大橋
P20米山大橋 posted by (C)峠★まにあ


これが買ってきたとうもろこしです。
とても甘くておいしいんですよ(*´ω`)ノ

P21津南スイートコーン
P21津南スイートコーン posted by (C)峠★まにあ
Posted at 2011/08/14 22:47:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の気分 | 日記
2011年08月13日 イイね!

8月8日 代休の話

エイト祭りの次の日。



代休をとりました!
(おっさんは疲れがとれません。涙)


せっかくの休みだしぃ…ヾ(´ー` )ノ
あごすけサンにラーメンを食べに行く事にしました。



月曜だからそんなに混んでないだろうと思い、開店時間に到着するように出発。

あごすけ到着したらフツーの休日くらいの混みようでした(;^ω^)


しかも店主さんが不在なためか?
暑いのでつけ麺が多く出てるせいか?
店内の椅子に座れたのが13時近くでした(涙)


でも、あごすけサンだけはこんなに待っても食べたいお店なんですよ(*´ω`)

「胡麻辛つけ麺 990円」(8月8日より限定麺)

P00 あごすけ 胡麻辛つけ麺
P00 あごすけ 胡麻辛つけ麺 posted by (C)峠★まにあ


実は昨年も「胡麻辛つけ麺」を食べました。

昨年の「胡麻辛つけ麺 997円」↓

P00-あごすけ胡麻辛つけ麺
P00-あごすけ胡麻辛つけ麺 posted by (C)峠★まにあ



うぉーーーーヽ( ゚∀゚)ノ
7円安くなってトッピングがパワーアップしてません!???
今年の「胡麻辛つけ麺 990円」↓
(※写真は大盛りなので120円増し)

P02 あごすけ 胡麻辛つけ麺大盛
P02 あごすけ 胡麻辛つけ麺大盛 posted by (C)峠★まにあ


今年のごまからつけ麺は上にのっているこの黒いタレのようなトッピングを麺を絡めても食べれます。

P03 あごすけ 胡麻辛つけ麺 麺
P03 あごすけ 胡麻辛つけ麺 麺 posted by (C)峠★まにあ


もちろん♪
スープにつけてもウマーーーーィ━━(#゜Д゜#)━━!!

P04 あごすけ 胡麻辛つけ麺 つけタレ
P04 あごすけ 胡麻辛つけ麺 つけタレ posted by (C)峠★まにあ



このスープ。
ピリっと辛くて後引くウマさ。






こちらは裏★番が食べた「塩豚骨つけ麺」

P05 あごすけ 塩豚骨つけ麺
P05 あごすけ 塩豚骨つけ麺 posted by (C)峠★まにあ




P0 塩豚骨つけ麺 麺
P0 塩豚骨つけ麺 麺 posted by (C)峠★まにあ


つけスープ

P04 あごすけ 胡麻辛つけ麺 つけタレ
P04 あごすけ 胡麻辛つけ麺 つけタレ posted by (C)峠★まにあ


にんにくチップをいれるとパンチが出ます。

P07 あごすけ 塩豚骨つけ麺 ニンニクチップ
P07 あごすけ 塩豚骨つけ麺 ニンニクチップ posted by (C)峠★まにあ





ちょっと時間はかかったけど…満足しましたぁー。





このまま帰るのもなんなので、長野県回りで帰る事に。

野尻湖を通り斑尾高原へ。
大学生が大勢ランニングしてました。


P08 斑尾高原
P08 斑尾高原 posted by (C)峠★まにあ


その後国道117号線の道の駅「花の駅・千曲川」一休み。

このソフトは信州りんご味。

P10 みちの駅 信州りんご
P10 みちの駅 信州りんご posted by (C)峠★まにあ


ソフトなんだけどしゃっきり甘味控え目でウマいっす。



そのまま国道117号線を新潟方面へ。
東北大震災の時、震度6強の揺れがあった長野県栄村付近を通りました。

山肌はすべりおち、国道の道路はガタガタ。

うぅ…。こういう路面を見ると中越地震の時の路面を思い出します。

足が逝ってしまいそうな…感じでした(涙)


長野県に別れをつげ新潟県津南町。


そうそう、今年はひまわり広場の近くに
「HELLO KITTY 笑顔ひまわりプロジェクトひまわりガーデン」があるそうです。


国道からこのキティちゃんの看板が案内をしてくれます。

P11 笑顔ひまわりプロジェクト
P11 笑顔ひまわりプロジェクト posted by (C)峠★まにあ



-以下引用-


HELLO KITTY笑顔ひまわりプロジェクトとは?

東日本大震災被災者支援プロジェクトとして、
放射能汚染された土壌の改善にひまわりを植えるための種を収穫して、
東北の被災地に送り届けるプロジェクトです。

このプロジェクトに津南町のNPOも参加してひまわりを咲かせています

--END--


でも、自分が行ったのは毎年恒例の津南のひまわり広場です。

駐車場料金は300円。

駐車場内は未舗装(じゃり)です。


P12 ひまわり畑
P12 ひまわり畑 posted by (C)峠★まにあ



P14 津南 ひまわり広場
P14 津南 ひまわり広場 posted by (C)峠★まにあ



P13 津南 ひまわり広場
P13 津南 ひまわり広場 posted by (C)峠★まにあ




「エイト祭りが終わって家に着いた時の俺」のようなひまわりを発見!!!?

P15 津南 ひまわり広場
P15 津南 ひまわり広場 posted by (C)峠★まにあ


いやはや疲れきってますなぁ(爆)



もう夕方って事もあってひまわりを見にきてる人もまばらでした。
帰りに大好物「津南のとうもろこしを買って帰ろう」と思ったのですが…
もう売り切れでした。。。
Posted at 2011/08/13 11:57:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3日以上前の話 | 日記
2011年08月10日 イイね!

エイト祭りに参加してきました!

大人の事情で…ε-(-д-lll)
ミーティングのみ参加してきました。
(走行会参加したかったなぁ…)


筑波サーキットに行くときは関越自動車道の花園ICでおり、
国道140→17→122って感じで行ってたのですが、
今年春に開通した北関東自動車道を通る事にしました。

取りあえず腹減ったので赤城高原SAで軽~く朝ラー。

IMG_0027
IMG_0027 posted by (C)峠★まにあ

北関東自動車道を通りすぎ東北道へ。

佐野SAに立ち寄り
栃木名物の「関東・栃木レモン牛乳」を買いました!

関東・栃木レモン(牛乳)
関東・栃木レモン(牛乳) posted by (C)峠★まにあ

このほかにもこのお菓子など関連商品がいっぱい売ってました。


佐野藤岡ICで降りエイトにガソリン注入♪
価格は新潟と一緒でした!

国道50号→小山市→結城市で県道20→56号で筑波サーキット到着!
開場の10分前着きました!
エイト&エイトLOVEが開場を待ってました。

前のウィブルエイトさんのお尻とTC1000入口。

110807_01_1
110807_01_1 posted by (C)峠★まにあ

前日の天気予報では朝から雨って書いてあったのにぃ~
朝からジリジリ暑いっす(;´Д`)
今年はピンク色でした。

110807_02_1
110807_02_1 posted by (C)峠★まにあ

K氏は走行会参加。

110807_04_1
110807_04_1 posted by (C)峠★まにあ

For saleと書かれたエイト冷却中(笑)

110807_05_1
110807_05_1 posted by (C)峠★まにあ

おむすび会のみなさんも続々到着♪

昼を過ぎたころは暑さMAX。

110807_11
110807_11 posted by (C)峠★まにあ

ズッピーさんの面白MCで世界スイカ早食い大会!???が行われました。

110807_06_1
110807_06_1 posted by (C)峠★まにあ

この世界大会に新潟県代表でFスノーさん参加。
おいしそう→苦しそうに食べてましたね(笑)

優勝者はめっちゃスイカ&かき氷食べるの早くてビックリ(笑)
盛り上がりましたねー。

駐車場の様子。
エイトがたくさん集まってますね。
おむすび会のこのくらい集まらんかなぁ壁|д・) ソォー

110807_08_1
110807_08_1 posted by (C)峠★まにあ

だんだん雲行きが怪しくなってきたと思ったら
じゃんけん大会中に雷が鳴り雨が降ってきました。

じゃんけん大会には参加したものの……何もゲットできず(涙)
あーあオイル欲しかった…

AJCさんは景品をゲットしましたよ!
部品を付けたら教えてください!

K氏のガソリンを調達しようと、佐野藤岡ICの割と大きいガソリンスタンド。
店員さんとK氏が話をしているなぁ…と思ってたら
「ハイオクはない」と言われたらしい…
ノォォォォ━━(川゜Д゜川)━━!!

今はそんな時代なのか_| ̄|○ ハァ・・・

桐生太田で北関東自動車道にのりその途中。。。
また豪雨&雷に遭遇…
エイトで遠出すると雨を呼び寄せるらしい(爆)

やっぱ
エイト祭り最高ーですね。

冬の参加は無理なので
来年の夏のエイト祭りまた参加します(喜)
Posted at 2011/08/10 21:37:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2日前の話 | 日記
2011年08月04日 イイね!

長岡祭り 花火大会

昨日は長岡祭りでしたね。。。

私は仕事のため行けませんでしたが。。。
裏★番は有給を取って花火に行ってきたようなのでその写真をUPします。(カメラはコンデジです。笑)

週末にあった新潟・福島集中豪雨で信濃川も増水し開催が危ぶまれましたが関係者の方々が寝ずに復旧作業をし開催できたそうです。

夕方頃、雷を伴う強い雨が降り土手近くにいた人はみんなずぶぬれになりました(笑)
信濃川の夕日。

P00信濃川の夕日
P00信濃川の夕日 posted by (C)峠★まにあ

花火の前、東日本大震災犠牲者への慰霊を込めて観覧者全員で黙とうをしました。
長岡大橋のナイヤガラ
花火名 夢への旅立ち(提供JTB&長岡花火協議会)

P01夢への旅立ち(JTB他)
P01夢への旅立ち(JTB他) posted by (C)峠★まにあ


ラブラブファイヤー(アークベル)

P03ラブラブファイヤー(アークベル)
P03ラブラブファイヤー(アークベル) posted by (C)峠★まにあ

新たなる旅立ち(日本精機グループ)
その1
P04新たなる旅立ち(日本精機)
P04新たなる旅立ち(日本精機) posted by (C)峠★まにあ
その2
P05新たなる旅立ち(日本精機)
P05新たなる旅立ち(日本精機) posted by (C)峠★まにあ

天地人花火(天地人花火協賛企業一同)
この大河ドラマの年から始まったこの花火
花火がいろいろな形に変化してかなり見応えのある花火です。
P06天地人花火(ネッツ長岡他)
P06天地人花火(ネッツ長岡他) posted by (C)峠★まにあ

P07天地人花火(ネッツ長岡他)
P07天地人花火(ネッツ長岡他) posted by (C)峠★まにあ

P08天地人花火(ネッツ長岡他)
P08天地人花火(ネッツ長岡他) posted by (C)峠★まにあ

長生橋側のナイヤガラ(朝日山)です。
P09長生橋側ナイアガラ(朝日山)
P09長生橋側ナイアガラ(朝日山) posted by (C)峠★まにあ

その後、正三尺玉(原信)
橋との比較で大きさがわかると思います。
P10ナイヤガラと正三尺玉(原信)
P10ナイヤガラと正三尺玉(原信) posted by (C)峠★まにあ

変わった花火たちです。
世界への躍動(ヨネックス)

P11世界への躍動(ヨネックス)
P11世界への躍動(ヨネックス) posted by (C)峠★まにあ


天空華宴(大石組)

P12天空華宴(大石組)
P12天空華宴(大石組) posted by (C)峠★まにあ

復興祈願花火「フェニックス7」
中越地震の翌年からあがっている復興祈願花火「フェニックス7」
今年は東日本大震災の復興を願う多くの気持ちとともにあがっているような…例年にないような美しさでした。
P13復興祈願花火「フェニックス」
P13復興祈願花火「フェニックス」 posted by (C)峠★まにあ

P14復興祈願花火「フェニックス」
P14復興祈願花火「フェニックス」 posted by (C)峠★まにあ

この真ん中付近にある鳥がフェニックスです。(ぎりぎり見えますか?)

P15復興祈願花火「フェニックス」
P15復興祈願花火「フェニックス」 posted by (C)峠★まにあ

写真がいまいちなのはカメラ…ではなく腕のせいです(笑)
Posted at 2011/08/04 22:32:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 1日前の話 | 日記

プロフィール

「シバキ終わりました。」
何シテル?   10/04 17:34
米処でヤリスの四駆乗ってます。 どこかでお会いしたら気軽に声かけて下さいね(*^ー゚)b

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  123 456
789 101112 13
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

youtube新作動画アップしました と NCロードスターにT-REVα付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 06:15:40
86にRAYS TE37SAGA Splus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 04:42:35
2年ぶりに中部ミーティングに参加します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 06:10:50

愛車一覧

ダイハツ タフト たふお (ダイハツ タフト)
Gターボ4WD“ダーククロム ベンチャー” 2024年8月17日 納車 ボディカラー ...
トヨタ C-HRハイブリッド ひよこちゃん (トヨタ C-HRハイブリッド)
2017年4月15日 納車 ボディーカラー イエロー[5A3] 【MOP】 Bi-B ...
トヨタ GRヤリス GRヤリヌ (トヨタ GRヤリス)
2021年4月27日 納車 ボディカラー プラチナホワイトパールマイカ〈089〉 乗車 ...
その他 その他 BAGOOOoN (その他 その他)
峠3号機。 ガッチリ走って、しかもEco。 酷道OK(笑)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation