• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

洗車★番長のブログ一覧

2011年09月14日 イイね!

旧山古志村のアルパカと初対面。

旧山古志村のアルパカと初対面。














こんばんはー。
いつも書き込みが遅くて申し訳ありませんp(^▽^;)




---------日曜日の話-------------

峠三号機でドライブ。
まずは小千谷市東山地区 金倉山(581m)の駐車場へ向かいます。
国道291号線は走りやすい道ですが
県道561号線に入るといっきに道幅が狭くなり
そこから林道に入るとほぼ1台しか通れない道に(笑)


金倉山駐車場(半分舗装)に到着。
ちゃんとトイレもありました。

P02金倉山展望台看板
P02金倉山展望台看板 posted by (C)峠★まにあ



看板に「展望台まで5分」と書いてあったので木々の間を歩いていきます。


P03金倉山展望台へ
P03金倉山展望台へ posted by (C)峠★まにあ


(;´Д`)
かなりの急斜面。。。
整備されてる歩道だけど…
足元がすべりやすく歩きにくい。。

それに日頃の運動不足がたたり、
はぁはぁぜぇぜぇですわ。



P04金倉山展望台
P04金倉山展望台 posted by (C)峠★まにあ


展望台は何コレ?っていう感じのコンクリートで作られたかなり立派な建造物。
でも…たかだか数分のこんな道でヘトヘトになるとは…orz



長岡市街の真ん中を流れる信濃川と河岸段丘が見渡せます。


P05金倉山展望台より長岡市街方面
P05金倉山展望台より長岡市街方面 posted by (C)峠★まにあ



小千谷市街方面。


P06金倉山展望台より小千谷市街方面.
P06金倉山展望台より小千谷市街方面. posted by (C)峠★まにあ


旧山古志村方面。


P07金倉山展望台から旧山古志方面
P07金倉山展望台から旧山古志方面 posted by (C)峠★まにあ



くだりはスベる足元を注意すればOKなので余裕でした。
駐車場からは来た道と反対の方へ林道を下りていきました。



この辺は棚田よりは棚池が多いですね。
棚池の中にはたくさんの鯉の稚魚が泳いでました。


P08棚池
P08棚池 posted by (C)峠★まにあ



稲刈りの作業をしている人が多くみられました。
秋ですね~。

8月頭の豪雨と思われる土砂崩れ跡が多くありました。
片側交互通行の場所もありました。


ここは旧山古志村油夫(ゆぶ)地区です


P09アルパカ牧場
P09アルパカ牧場 posted by (C)峠★まにあ



新潟の人は知らない人はいない山古志のアルパカ。
このかわいいアルパカも震災復興を願って贈られたんですよ。


P10アルパカ牧場1
P10アルパカ牧場1 posted by (C)峠★まにあ



クラレのCMで「ミラバケッソ」のCMで見かける
アルパカ南アメリカのアンデス山岳地帯等で飼育されてますが


P11アルパカ牧場2
P11アルパカ牧場2 posted by (C)峠★まにあ


もともとアルパカは
贈り主はアメリカコロラド州のシュガーマン典子、マイク夫妻。
中越地震の被災を悼み、復興み復興に役立ててもらおうと3頭(内2頭は妊娠中)贈られたんですよ。


暑さに弱いアルパカなので暑い日はこのようにミストが出ます。


P12アルパカ牧場ミスト
P12アルパカ牧場ミスト posted by (C)峠★まにあ


現在は19頭に増えました。
裏番のお気に入り「バニラキャラメルちゃん」です。


P13バニラキャラメルちゃん
P13バニラキャラメルちゃん posted by (C)峠★まにあ




P14バニラキャラメルちゃん
P14バニラキャラメルちゃん posted by (C)峠★まにあ


この牧場の入場も駐車場も無料。
道幅の狭いところに作られた駐車場なのでフラットですが大きな車は入れにくいです。
あとその周辺の道路には交通規制(一方通行)がありますので
それにしたがってください。





その後、ぐるっとまわり
旧山古志木籠地区へ

ここの近くに郷見庵という茶屋がありました。
NHKの「日本縦断こころ旅」で火野正平さんが
郷見庵で「集落の住民と 来訪者がふれあっている風景」と手紙を読み紹介した場所です。



P22郷見庵
P22郷見庵 posted by (C)峠★まにあ


ここは7年前の中越地震で木籠内を流れる芋川が地震による土砂崩れで


P16旧山古村木篭地区
P16旧山古村木篭地区 posted by (C)峠★まにあ



「せき止め湖」になり数件の家屋を水没させた所です。
地震当時にたまっていた水はなくなり土砂と草が1階全部を覆ってます。


P17旧山古村木篭地区
P17旧山古村木篭地区 posted by (C)峠★まにあ



P18旧山古村木篭地区
P18旧山古村木篭地区 posted by (C)峠★まにあ


7年が経ち山古志自体は復興しましたが、
ここは中越地震の爪痕を深く残す風景です。


P19旧山古村木篭地区
P19旧山古村木篭地区 posted by (C)峠★まにあ




P20旧山古村木篭地区
P20旧山古村木篭地区 posted by (C)峠★まにあ



P21旧山古村木篭地区
P21旧山古村木篭地区 posted by (C)峠★まにあ


郷見庵の入口にテントが張ってあり、「自由にお飲みください」と麦茶が準備されてました。
最高気温34度と暑かったのでガンジーアイスを買いテントで食べました。



P23郷見庵
P23郷見庵 posted by (C)峠★まにあ


このまま山古志を後にし、お昼ご飯を食べに行きます。

久しぶりに長岡市「あしょろ」サンへ。
最後に食べに行ったのは3月末くらいだったような…
新メニュー「みそとまと麺(890円)」が出てました。

「濃厚みそラーメン」

P26あしょろ 濃厚みそラーメン
P26あしょろ 濃厚みそラーメン posted by (C)峠★まにあ


「みそとまと麺」を注文しました。


P25あしょろ みそとまと麺(890円)
P25あしょろ みそとまと麺(890円) posted by (C)峠★まにあ


見た目はかなりハードな感じですが
みそとトマトがとてもよく合いかいい感じでした。


でもー。。。
スープに(生)トマトが輪切りに入っているのですが、
もともと熟してないトマトなのか?
スープの中に長い時間入っていたか?
色も白っぽくて、味もなく、食感もないものに変化していたのでこれだけは食べれませんでした
Posted at 2011/09/14 22:59:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3日以上前の話 | 日記
2011年09月07日 イイね!

俺の憧れの…あいつに会ってきました(*´ω`)

俺の憧れの…あいつに会ってきました(*´ω`)













こんばんは。
いつもブログ書くのが遅くてすんません…

どうしてもアイツの動画をアップしたくて、時間がかかってしまいました。
なんせyoutube初体験だったので…(*´艸`)イヒ


-----ここから日曜日の話-------


日曜日は台風の動きが微妙で天気心配しましたが
なんとか一日もちましたね。
オフ会に参加された皆様お疲れ様でした。

朝、地域のボランティアを早々に終わらせ、
エイトで待ち合わせ場所へ。


P01
P01 posted by (C)峠★まにあ


Metallicaさんのエイトを発見(*´ω`)ノ
斜め前に赤エイトが1台止まっています。
すぐ月詠昴流さんが到着。


待ち合わせ場所から糸魚川ICまで1時間弱で到着するので、3台で並んで燃費重視でまったり走行中(笑)上越ICを過ぎたトンネル内で後ろの方からいい音を響かせた車が・・・
NSX 3台とGT-R 2台がすごい勢いで追い越していきましたよ。
(目的地は一緒)


糸魚川ICで高速を降り、
近くの駐車場でK氏とStolz RE clubのみなさんと合流。


P02
P02 posted by (C)峠★まにあ


FDとエイト計7台で会場に向かいます。


会場はあいにく駐車場はほぼ満車状態。
数台ずつにわかれて駐車しました。


車を止め歩いて行くと入り口付近にこんな看板が(((( ;゚Д゚))))

P03熊出没注意
P03熊出没注意 posted by (C)峠★まにあ



この辺、熊が出没するらしい…p(i|l´∀`*)マジっすか…。


到着したので9:00。
ちょうどオープニングの花火があがり糸魚川市長が開催の挨拶中でした。


(それは聞かず…)憧れの787Bの所へ。
うぉぉぉぉぉ(///ω///)


P04-787B-1
P04-787B-1 posted by (C)峠★まにあ


マジかっこええ(///ω///)


P05-787B-2
P05-787B-2 posted by (C)峠★まにあ



P06-787B-3
P06-787B-3 posted by (C)峠★まにあ



P07-787B-4
P07-787B-4 posted by (C)峠★まにあ


P08-787B-8
P08-787B-8 posted by (C)峠★まにあ


エンジン始動&ラッピングの時間は10時半とのこと。


P09-787B-9
P09-787B-9 posted by (C)峠★まにあ



あと1時間以上あるのに、787Bと離れたくないので、
ここでエンジン始動を待つことに(笑)


P10-787B-5
P10-787B-5 posted by (C)峠★まにあ



P11-787B-7
P11-787B-7 posted by (C)峠★まにあ



P14-787B-10
P14-787B-10 posted by (C)峠★まにあ


P12-787B-6
P12-787B-6 posted by (C)峠★まにあ



787B-13
787B-13 posted by (C)峠★まにあ



787B-14
787B-14 posted by (C)峠★まにあ



787B-12
787B-12 posted by (C)峠★まにあ



1回目のエンジン始動&ラッピングのときはマフラー付近。
エンジンを始動させると音圧?と同時にすごい爆音(笑)


こういう音は、耳よりも頭の方に響きますね。
このときも動画を撮ったのですがマフラーが近く音が大きすぎて
動画の音が割れてしまいました(汗)


おなかが空いたのでケータリングで軽くご飯を食べました。


2回目のエンジン始動の時間が近づいてきたので787B付近へ行くと
エイットさんと奥様がいらっしゃいました。

今回は1回目と反対側で場所取り(笑)
これは迫力は少しありませんが動画的にはいい感じだと思います(笑)












国内、国外のクラシックカーがありますが、
私の好きな車しか撮ってません。ご了承ください(*ノェノ)


P15-1972年マツダコスモスポーツ
P15-1972年マツダコスモスポーツ posted by (C)峠★まにあ



P16-1972年 マツダファミリアプレストロータリーTSS
P16-1972年 マツダファミリアプレストロータリーTSS posted by (C)峠★まにあ



P17トヨタ2000GT前
P17トヨタ2000GT前 posted by (C)峠★まにあ



P18-トヨタ2000GT後.JPG
P18-トヨタ2000GT後.JPG posted by (C)峠★まにあ



P19-1973年トヨタセリカ
P19-1973年トヨタセリカ posted by (C)峠★まにあ



P20-1964年 フェアレディ1500
P20-1964年 フェアレディ1500 posted by (C)峠★まにあ



P21-1970年スカイライン2000GT
P21-1970年スカイライン2000GT posted by (C)峠★まにあ



P22-1967年ニッサンシルビアJPG
P22-1967年ニッサンシルビアJPG posted by (C)峠★まにあ




P23-1971年スカイライン2000GTR
P23-1971年スカイライン2000GTR posted by (C)峠★まにあ


いやぁ~食べ物と車は好き嫌いが多くて…(爆)

2回目のエンジン始動の後、会場もほぼ回ったし、



今からあごすけに向かえば昼の営業に間に合いそうなので、
エイットさんと奥様にあいさつをして下道で上越のあごすけへ向かいます。



あごすけに到着したのは14時過ぎ。
まだ20人以上の人が並んでました(滝汗)


P26あごすけ暖簾
P26あごすけ暖簾 posted by (C)峠★まにあ


MENUは昼限定ラーメンは終了。
その他は通常メニューと
限定品は豚骨つけ麺、
9月から始まった1000食限定蝦醤つけ麺がありました。

P24-あごすけ 蝦醤つけ麺
P24-あごすけ 蝦醤つけ麺 posted by (C)峠★まにあ


9月から始まったばかりなのに
残り814食。
4日の時点でもう200食ちかく食べられていることになります(汗)


P25あごすけ 蝦醤つけ麺
P25あごすけ 蝦醤つけ麺 posted by (C)峠★まにあ


14時40分を過ぎて席に通されました。
今日は蝦醤つけ麺(大盛)を頼みました。

P27蝦醤つけ麺大盛
P27蝦醤つけ麺大盛 posted by (C)峠★まにあ


そういえば昨年もこれを食べるために何回か上越に通いました(笑)
2010年蝦醤つけ麺


05麺屋あごすけ 夏 千食限定 蝦醤つけ麺(997円)
05麺屋あごすけ 夏 千食限定 蝦醤つけ麺(997円) posted by (C)峠★まにあ


みなさんペロっと食べココで解散。
787Bとあごすけのラーメンを満喫しましたぁ。
ホント参加された皆様&K氏お疲れ様でした。

参加できなかった皆さま、稲刈りが落ち着いた頃、
またあごすけオフ会を企画しますので参加してください♪
Posted at 2011/09/07 21:02:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シバキ終わりました。」
何シテル?   10/04 17:34
米処でヤリスの四駆乗ってます。 どこかでお会いしたら気軽に声かけて下さいね(*^ー゚)b

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
456 78910
111213 14151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

youtube新作動画アップしました と NCロードスターにT-REVα付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 06:15:40
86にRAYS TE37SAGA Splus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/02 04:42:35
2年ぶりに中部ミーティングに参加します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/18 06:10:50

愛車一覧

ダイハツ タフト たふお (ダイハツ タフト)
Gターボ4WD“ダーククロム ベンチャー” 2024年8月17日 納車 ボディカラー ...
トヨタ C-HRハイブリッド ひよこちゃん (トヨタ C-HRハイブリッド)
2017年4月15日 納車 ボディーカラー イエロー[5A3] 【MOP】 Bi-B ...
トヨタ GRヤリス GRヤリヌ (トヨタ GRヤリス)
2021年4月27日 納車 ボディカラー プラチナホワイトパールマイカ〈089〉 乗車 ...
その他 その他 BAGOOOoN (その他 その他)
峠3号機。 ガッチリ走って、しかもEco。 酷道OK(笑)

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation