• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

迅-Jin-のブログ一覧

2024年10月18日 イイね!

ゾロ目逃しとオイル補充

ゾロ目逃しとオイル補充22,222㎞の10㎞手前までは気にして見ていたのですが、高規格道路を降りて鹿多発地帯の下道を走っているうちに気が逸れてしまい、気が付いた時には22,223㎞に…

話は変わって、札幌に向かう道中、夕張あたりでオイルの量を確認するとトップ画像の表示が。

規定量が入っていると上の画像の表示のように(なぜカタカナ?)。
オイルが消費されていくと、4段階くらいで緑のラインが下がっていきます。maxとminの間は約1Lとのこと。
補充の指示が出てから結果として400㎞以上走ることができました。定期的に確認することが重要ですが、補充用に500ml位を車に積んでおくことにします。
前回のオイル交換から9,000㎞走っての補充指示が出たので、10,000㎞で1Lを消費するくらいということですね🔧

今シーズンのロングドライブは今回で終了で、来月中にはウィンタータイヤに履き替えて冬仕様になります⛄️
Posted at 2024/10/18 19:57:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年10月05日 イイね!

S3、納車10周年!!

S3、納車10周年!!実際の納車日は10月3日ですが、平日だったので本日10周年のお祝いをしました🎉
3日時点で158,429㎞の走行距離となりました。

今年のGWに鹿とぶつかる事故もあり10年目にしてRS顔になりました😁

我が家のファミリーカーとしてまだまだ頑張ってもらおうと思います👍
Posted at 2024/10/05 18:03:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年09月18日 イイね!

道北ソロキャンプ

道北ソロキャンプ9月14日〜16日の日程で道北ソロキャンプに行ってきました⛺️

何シテル?にもちょいちょいあげてましたのでどこいったのかは察しがついているかと思いますが、ブログにて振り返ってみたいと思います。


道北ソロキャンプといいながら、本拠地道東も広いので、道北エリアに行くまで相当な距離を走らねばなりません。道中、観光地ももちろんありますので、少し寄り道してみました✋
案の定、予定より早めに目が覚めてしまったのでどこか日の出を、拝めるポイントはないかと思案した結果、摩周湖からの日の出を拝むことに🌄
全日程の無事を祈ります✴️


そして、硫黄山
早朝だったこともあり、貸し切りです😁


こんな間近で見ることができます👍


お次は藻琴山展望駐車場から屈斜路湖をバックに、ちなみにまだ道東の真ん中くらいにいます💦遠いいぞ、道北💦


だいぶ走って、北見峠まできました。
道路開削の石碑があるのですが、網走(だったかな?)からここまで半年ちょいで開通させたそうな😱100㎞以上あるよなぁ
北海道通ならご存知かと思いますが、そんな過酷な労働が行われているということは、網走監獄の囚人たちが関わってくるんですよね💦

ここでやっと道北と道東の境になります👍


だがしかし、一旦滝上町に行きまして再び道東に😁✋


町のど真ん中にこんな渓谷があったなんて!初めて訪れた滝上町に予定より長く滞在してしまうことに👍


このすべり台、高所恐怖症の自分はまず降りられません。


柵があるとはいえ、すぐ真下は渓谷です😣


滝上町を離れ、道の駅名寄で大福を大量に購入し、画像の朱鞠内湖へ
道東は自然が作り出した湖沼が多くスケールも大きいので、所詮人造湖の朱鞠内湖は感動が薄かったです…


ぽつらぽつらと雨が降り出す中、1日目の宿泊地、苫前町に到着です。


大学時代の友人が留萌から駆けつけてくれたのでテント内で少しばかり談笑⤴️


晴れていれば良いロケーションなのでしょうが、翌日も晴れることは無く…


天塩くらいまで雨のようなジリのような天気の中でしたが、やっと晴れ間が!
ついに利尻富士を拝むことができました!冠雪があればもっと綺麗なんだろうな✨


振り返ればご覧の曇天💦


幌延ビジターセンターの木道を歩き、ヤチマナコ体験😁
草に隠れてますが、水たまりがあって、柵に掛かっている棒を水たまりに入れて深さを体験することができます⤴️
直径2mもない水たまりですが、深さは3m以上あります😱湿原を迂闊に歩けないのがこのためで、はまれば最期です💀


北緯45°近辺
スノーシェルターと利尻富士のツーショット
冬の荒天時は視界が悪いんだろうなと容易に想像ができます💦


道東は違う景色に感動しっぱなしです✨


電柱の類がないのが良いんですね〜


抜海港で利尻富士とのツーショットと言いたいところですが、山頂は雲に隠れてしまいました💦


ついに訪れたこの瞬間、本道最北の地!
岬の食堂で食べたホタテラーメンも美味かったな⤴️


宗谷丘陵
牧草ロールをどうやったらこんな傾斜地で落とさずに置いていけるんだろうと、ちょっとした職業病が発症😁


オホーツク海側にもスノーシェルターがあるんですね⤴️こっちのほうが長くて広い!


待ってましたのエサヌカ線!!
これは映えるわ!!
農繁期は終わってたものの、まだロールを運ぶ作業中だったので、酪農家の邪魔になったら嫌だなと気を遣いながらささっと撮影✋
さすがにいなかったけど牧草地に入るのは御法度です🈲


さすがの三連休、観光客は多いです⤴️延長は長いので映り込まないのがよいですね👍
2日目の宿泊地、中頓別町に向かいます。


中頓別町ピンネシリオートキャンプ場にお世話になりました。国道沿いとはいえ、羆の恐怖が…


最終日も晴天です!真ん中の山はピンネシリ


北見神威岬


北見神威岬をあとにし、みん友さんの待つ雄武町へ向かいます!


雄武町の道の駅にて、無事に合流⤴️
去年に引き続きのツーリングとなります😄いつもお付き合いありがとうございます🙌
雄武町をスタートして斜里町まで走り、オホーツク地方を縦断します👍


雄武町、日の出岬


天気もよく眺望も素晴らしい!


興部町以北以外は行ったことがある町が多いので湧別町三里浜まで一気に南下します✋
三里浜にはキャンプ場があるのですが私が物心つく頃にキャンプしたことがある場所なそうな⛺️30年以上ぶりに行きましたが、覚えて無かったなぁ💦


サロマ湖がきれい✨


昼食はこちら!昨日に引き続き2日連続でホタテラーメン👍美味しかった!さすが産地⤴️


レストハウスところの道路向かいにはカーリング場が🥌


能取湖の近くにあるアッケシソウの群生地
初めてアッケシソウを見ましたが小さな植物なんですね〜
画像はありませんが、Audi A8乗りの老夫婦が私のケイマンと記念写真撮りたいということで快諾😊


アッケシソウが見頃を迎えた時期ということもあり人も多め


網走市鱒浦にて
斜里岳から知床連山の山々を一望、画像左側に見える羅臼岳の麓にある知床峠をここから目指します!


知床峠までの道中で、20,000到達!!


20,000㎞到達の地は、斜里町朱円


天に続く道は混んでいたので、海へ続く道(私が勝手に言ってるだけ)へ


オシンコシンの滝を上から見ることができる旧道に案内してもらいました⤴️
景色も素晴らしくまた訪れたい場所の一つに✨
横浜からのライダーさんとの会話も楽しかった👍世の中すごい人がいるものです⤴️


みん友さんとのツーリングの最終目的地の知床峠
ウトロからここまで先行車もなくTTと2台で気持ちよく走れました😆👍


ここで北と南に分かれ解散!!
1日中お付き合いありがとうございました!!






3日間のハイドラ、走りましたねぇ⤴️1,300㎞ほど走ったようです🚗〰️〰️〰️

来年はどこに行こうかなぁ😊

長文失礼しました🙇
Posted at 2024/09/18 17:04:16 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年09月04日 イイね!

ケイマン・ボクスター ツーリングオフ

ケイマン・ボクスター ツーリングオフケイマン・ボクスターのオフ会が無事に終わりました⤴️


集合時間まで余裕があったので、エスコンに寄り道😁朝早くから屋根がオープンでした✨


集合場所は、道の駅マオイの丘公園


最初の目的地はかなやま湖


型式順に整列


ランチは、ログホテル ラーチ🌲


お次は、カンパーナ六花亭
十勝岳をテラスからも一望できロケーションは最高です✨駐車場が広いのもツーリングオフで立ち寄るにはありがたいところ。


前日の大雨で道中の道路やJR線に影響がありましたが、オフ会当日は良い天気に☀


最終目的地、フラノデリスは駐車場が狭く、全員で行けないので希望者のみ🚗〰️
近くの駐車場で981vs718の構図に😁

ここで解散し、各々帰路につきました✋
富良野からの帰り道は、富良野美唄間にできた新しい道を通ることに✨路面はもちろんきれいで、適度なくねくね道で思った以上に楽しい道でしたね⤴️

美唄ICから高速道路に乗り、道央道らしく高い速度域で少し走ってみました、あくまでジェントルに😁

今回、初めてオフ会を企画し、何台集まるかも含めて不安でしたが、ポルシェ乗りの輪が皆さん本当に広くてたくさんのケイマン・ボクスターに来てもらえました✨
台風10号による悪天候で本州からの2台は来られず、また来年よろしくお願いします!

来年も企画したいと思いますのでよろしくお願いします😊✋
Posted at 2024/09/04 06:30:03 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

15年もみんカラやっていたのね✨

bBに乗ってから車に興味を持ち、カーライフを楽しんでおります😊
Posted at 2024/08/28 17:22:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@なみじ さん
今はほぼ妻が運転していますが、15,000㎞/年ペースで走ってます😁💦来年の冬頃には200,000㎞に限りなく近づいているかなぁと🚗〰️」
何シテル?   09/03 13:14
北海道でGTシルバーのポルシェ718ケイマンGTS4.0(982)に乗っています。春・夏・秋・冬、全ての季節で楽しんでいます。よろしくお願いします。 みん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BOSCH BLACK-AGM BLA70-L3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 18:42:25
インテリアライト フェードイン・フェードアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 17:29:04
レインセンサー感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 17:25:14

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン Porsche 718 Cayman GTS4.0 (ポルシェ 718 ケイマン)
Porsche 718 Cayman GTS4.0🐊 絶滅寸前の大排気量6気筒自然吸気 ...
アウディ S3(セダン) Audi S3 Sedan (アウディ S3(セダン))
Audi S3 Sedan New movement. More sporty. N ...
スバル プレオプラス SUBARU PLEO+ (スバル プレオプラス)
普段使いがしやすい車をということで、718ケイマンの購入から逆算して2020年にこの車を ...
スバル インプレッサ SUBARU IMPREZA (スバル インプレッサ)
2011年9月4日納車 2023年3月17日抹消 IMPREZA 2.0i-S Lim ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation