• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やま@Airのブログ一覧

2015年12月07日 イイね!

まさかの半額!!!

まさかの半額!!!楽天のスーパーセールのCMをなんとなく見て
冬の臨時お小遣いでアンドロイドのタブレットを狙っている自分。

いいタイミングだと思いポチポチ探していると・・・




インプレッサが半額!!!!!!





めぼしい物がなかったのでこちらを観察。

19:00の開始とともに更新クリック・・・

完売・・・

はやっ!!

どうしたらこのタイミングで買えるのでしょうか?
思わず疑ってしまうほどの瞬殺でした。
Posted at 2015/12/07 08:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル全般 | クルマ
2015年06月19日 イイね!

納税でスバル車やスバルグッズがもらえる!?

日本経済新聞で
スバルの聖地である群馬県太田市では
ふるさと納税の納入額によって

スバル車、なんと一台がもらえるそうです
その他、納税額でスバルグッズ(他の製品)が
もらえるように検討しているそうです。

そんな一括でいける金額なんて一生無理です(T_T)

単なるボヤキでした。
Posted at 2015/06/19 18:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル全般 | 日記
2015年06月12日 イイね!

ユーザー車検に挑戦!!

ユーザー車検に挑戦!!おはようございます。

先日、愛車のインプレッサでユーザー車検に挑戦してきました

朝イチで職場の健康診断を受けて・・・
結果、親知らずでB判定( ´゚д゚`)アチャー 抜かなくては。

それはさて置き 陸運局へレッツ・ゴー



到着です。

予め、予約システムで予約をとっておきおます
常にいっぱいなのですが、朝イチや数日前になるとキャンセルで空きが
出てきますので根気よく見ておいて下さい。
スタンドや車検代行という業種の方々が大量予約を入れてしまうそうです。

中に入ると「ユーザー車検」というカウンターがありますのでここで書類をもらいます。

書類の書き方はユーザー車検というコーナーがあるのでここで見本を見ながら記入です。
忘れてはいけないのが
・車検場までの最終距離(記入欄有り)
・車検証
・自賠責保険(事前に整備工場等で加入。最悪当日でもOK!)
・ユーザー車検予約番号
・印鑑(本人なら不要らしいですが一応)
・お金(車両ごとお調べ下さい)

と、書類の記入が終わり 次は「印紙コーナー」へ
ユーザー車検です。と伝えると中の人は車検証を見て
テキパキと印紙を用意してくれます。

印紙を張り終わったら、先ほどのユーザー車検カウンターへ
ここで必要なのが「予約番号」
おじさんが丁寧に説明してくれます。

いよいよ。車両に乗り込み車検へ


初心者なのでハザードを付けて前進。

まずはボンネットをあけて準備。
車体番号をチェックし終わると次はライト点検。

スモールランプ、イエローを純正に戻すの忘れてた!!!!
はい。アウト!!

ここで指摘があっても大丈夫。再受験できます。

次は排ガス・ブレーキ・ライト・下回りチャックと表示板に従い
進んでいきます。
この間にも、案内してくれる方がいますので安心です。

全て終わった後は、スモールランプを買いに近くのスタンドへ
¥218で購入しました。
陸運局の駐車場で交換して・・・
ライト関係だと再度並ばなずにOKです。
ライト点検をしている近くの駐車場でボンネットを開けて準備(車体番号確認の為)
係の人に「スモールランプ再点検」の旨を伝える。

はい。OKです!!ハンコをポン。

最後は工場の出口付近の最終的にOKというハンコを貰いに行きます。


その後は書類を出して数分。




出来上がりました。

普段からしっかり整備している方はこちらで良いと思います。
Posted at 2015/06/12 06:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル全般 | クルマ
2015年05月01日 イイね!

ブレーキからカンカン音の正体判明

ブレーキからカンカン音の正体判明以前からリアブレーキあたりから低速で走るとカンカン音が聞こえてくるので
気にはなっていました。
最近全く音沙汰のない「北海道スバル 千○店」へ
車検見積もりついでにみてもらうことに・・・

お出迎えしてくれた店員さんの対応は良かったものの
担当者が・・・  忘れてます?
目を合わせるものの無視・・・

そういえば。家を購入しスバルへ住所変更してから
スバルからの案内ハガキが一切来なくなったな~と思っていました。が、

車検見積もりを見てハッキリわかりました。
どうやら顧客として扱われなくなったようです(ToT)

それならそれでいいんですが、寂しいですよね。



というわけで、こちらのカンカン音の正体。

ブレーキディスクとローターが目に見えない範囲で波打っているそうです。
それが頂点と頂点が重なりあった時に音を発しているそうです。

車検までは乗ってても支障はないということですので安心です。

しっかし、一見さんだと思ってなのか、
オイル交換やら交換しなくても良い部品をつけるやらでものすごい金額に・・・
そして、オイル類を交換しないと車検受けれません。と
ビックリなのがエレメント交換しているのにエンジンオイルは交換されていない
エアクリーナー、エアコンクリーナーを先月新品に交換したのに
交換しないと車検受けれないという始末。

以前あった地域のスバルは悪評過ぎて、店舗ごと解体してしまい
従業員は接客奉公に出され、数年後に隣町に新規店舗として開店しました。
が、久々に悪評だった「恵庭スバル」を思い出させてもらえる出来事でした。

縁も切れてしまったようですので、どうしようかな (;一_一)

個人的な感想ですので
気分を悪くされた方がいましたらすみません。





Posted at 2015/05/01 06:40:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル全般 | クルマ
2015年02月11日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!








■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:(例:トヨタ/プリウス/2013年式)

スバル/インプレッサ/2008年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):

ダンロップ/DIREZZA DZ102/ 205/50 R17(前)
ダンロップ/DIREZZA DZ102/ 205/50 R17(後)

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):
 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)

ヨコハマ/ アイスガード IG20/ 215/45/R16(前)
ヨコハマ/ アイスガード IG20/ 215/45/R16(後)


■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
1番、Cinturato P7
2番、P ZERO  

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。

ありません。

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。

日本の気候には合わないというイメージが強かったのですが
最近は研究開発が進んで、日本の気候にも対応してきていると聞いています。


■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。

春から秋までは 月間1000キロ
冬期間は     月間 500キロ

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)

レジャーと趣味で利用します


■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)

ペットと家族ともにドライブ、小旅行。
写真撮影したりラリー(ダートラー含む)のオフィシャル活動



■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)

32歳です。

※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。


そろそろ買い換え時なタイヤ、どこのメーカーにしようか悩み中でした
メーカー前に歳も歳なのでエコタイヤにしようか
ちょっとしたスポーツタイヤにしようか。という原点に戻り検討中です。
Posted at 2015/02/11 12:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル全般 | タイアップ企画用

プロフィール

「スバル ASCENT とうとう買っちゃいました\(^o^)/」
何シテル?   04/01 06:08
インプレッサ(GC8C)~同(GDB・丸目タイプ)~フェアレディZ(Z33中期型)~エクストレイル~インプレッサ(GH8)~JEEP Renegade ラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[米国スバル ASCENT]クスコ ストラットバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 22:46:11
[米国スバル ASCENT]ガナドール CONVERT Rouge BK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 22:45:02
[米国スバル ASCENT]スバル純正 エンジン アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 22:43:39

愛車一覧

米国スバル ASCENT 米国スバル ASCENT
カナダ仕様のプレミアムに乗っています。 探して1年。やっと手に入れることができました
タバート smallegg タバート smallegg
スモールエッグではなく ビッグエッグになります。 日本には数台しかないそうです。 2 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2年間乗っていました。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3年ほど乗っていましたZくんです。 いろいろな思い出がつまっています

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation