2009年03月10日
整備手帳にも載ってますが、フューエルレギュレータを付けました。
ちょい圧上げてるつもりです。(イニシャル3.1、バキューム取り付け後2.2ぐらい)
ただ、気になったのはレギュレータを取り付ける前はeマネのせいか分りませんが
カムの切り替わるポイントが6500rpmとわけの分らないところで切り替わっていました。
モチロン、TRUSTにもテレホンしましたがよく分らないとのこと。
vテックコントローラでも付けて強引に下げようか悩んでいましたが、レギュレータを取り付けて燃圧を上げると見事に補正?されキッチリ5100rpmで切り替わるようになりました。
5100rpmで切り替わるのはJ'sレーシングのECUを取り付けている為です。
なんだかんだでうまくいきましたが、燃圧とカムの切り替えポイントの関係がまったくの?です。
どなたか知っている方がおられましたら教えて欲しいです。
レギュレータのインプレですが、かなりいい買い物だと思いました。
意見を頂いた「とどはち」さんの言われるようにドッカン度が増した感じです。
取り付けにあたり意味の分らない部分が説明書にあったのでSARDにテレホンしましたが対応はスーパー上から目線でした。
TRUSTは親切に対応してくれました。
まぁこれは相性の問題ですけどね。
Posted at 2009/03/11 18:42:08 | |
トラックバック(0) | 日記