• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

阿奇桑のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

バイク用インターフォン

バイク用インターフォン長文です。
先日、mさんとツーリングした際、mさんの持って来たB+COMで、連絡を取りながら走りました。
また通話をしない時は、音楽を流していただきました。
通話だけだと思い込んでいたので、これは便利な良い物が有るのだなと感心しました。
ソロで走る事が多く、必要ないと思っていたのですが、音楽が聴けると言う事で、物欲が沸々と湧いてきました。
mさん曰く、新型が次々と出ているので、旧型でも性能はそれほど問題ないし、値段が大夫こなれてきているので、今がチャンスかも知れないと。

波乗りをして探したのですが、確かに新型に比べ安くは成っている様ですが、元々の値段が高いので、私には手を出せる物では有りませんでした。
それでも物欲に駆られ、更に調べると、B+COMとほぼ同性能で、デザインは負けるけど、半額と言う物がHITしました。値段は2台のセットで\19,800でした、これでも良いかなと。
優柔不断な人間なので、それでも決めかね、熟慮すること3日、よし!やはり買おうと。
ところが、何処でHitしたのか忘れていまい、検索サイトにキーワードを再度打ち込み、探したところ、
なんと1台\4,250- 2台\8,500ーと言うのが出てきました。
驚きと共に、\19,800との違いを探したけど、どちらも保証は1週間で、、画像を見る限り違いは見つからない、ただ日本語のマニュアルの有無だけみたいでした。
製造はかの国?なので、外観が同じ、パッケージも同じ、機能も操作方法も同じ、でも中身は全く違う場合もあり、どうした物かと。
でも結局値段に引かれてしまいました。
ソロが多く、後ろに乗る事をかたくなに嫌われている身としては、1台で良いとも思いましたが、持っていない人と走る時、先日のmさんとの時の事を考えると貸し出して、楽しむのも良いかなと、そして何より信頼性を考えると予備を持っていた方が良いかな?、そんな訳で2台を、代引きで注文しました、
本体の値段+送料+代引き手数料で\9,415-です。
 






















































英文のマニュアル      Sさる筋から手に入れた日本語の説明書
の表紙            さる筋の方は、何してるに書いて有った値段は1台だと思っていた!
                 Sさんありがとうございました
 














ヘルメットに貼り付けて、ああだこうだとやっていたら、早速不具合発生、マジックテープがはがれてしまった、強力両面テープで補修しました。やはりチャイナクォリティー。
これからどんな不具合が出るか、いつまで持つか、大人のおもちゃの楽しみです。


















後で気がついたのだが、マジックテープの雄雌に統一性がなく、付け替えができない、はがしてそろえようとしたが、こう言う時に限って、なかなかはがれない。
Posted at 2011/05/15 16:57:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@SELFSERVICE さん
北陸東北の米処はどこも水不足で大変らしいですね、どうなる事やら心配です。」
何シテル?   08/02 21:17
不精者 怠け者 ひねくれ者 変わり者
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3456 7
891011121314
151617181920 21
222324 25262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

きいろい車100台集合! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/22 10:16:10
新型レパードのすべて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/28 14:01:02
根本的に導電性の無いアルミテープで静電気を放電出来るのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 06:56:10

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
スバルR1Sから乗り換え。 中古車、今の言葉で言うと登録済未使用車(走行距離7KM) 車 ...
その他 その他 その他 その他
十年ぐらい前に 幕張メッセのパソコン?の展示会で 抽選に当たって手に入れたもの 追加オ ...
スバル R1 スバル R1
スバルR1S 2008年式 4輪の使用形態が替わったので、 軽1BOXから、 実質2人 ...
ピアジオ MP3-400FL ピアジオ MP3-400FL
三輪仲間が手放すと言うので、値切り倒して手に入れました。 塗装を前任者のオリジナルカラー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation