• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U1@のブログ一覧

2010年04月07日 イイね!

あちゃ~、これもかぁ?

皆様、おこんにちはでございますm(__)m

先日、にゃもさんとイチさんからの有り難い助言で、ISCバルブの洗浄とアイドリング調整をして見事に停まろうとしてクラッチ踏むとエンストしかけるという症状からは脱出したのですが、昨日雨降りだったせいか症状再現しちゃいました(^_^;)
1回目のアイドリング調整では少し回転数が高すぎた為に、再度調整していい感じだったのですが、またまた同じ症状が出るとは…。
でもISCバルブのバタフライは指で押したら動くので多分問題なし、プラグもエアクリも交換済み。

残る物で交換してないものとなると、バッテリー・クラッチ・クラッチカバー・プラグコードくらいしかアイドリングに関わりそうな物がないんですけどw
スロットルボディ周りはよくわからないので、何かあればプロの方にお任せということで今回は完全にスルーですw

でもあと交換してない部品の中で、アイドリング不調とラフにクラッチを操作してないにも関わらず1速・2速での低回転時と停車する際に出ているノッキングするという症状から考えると次に怪しいのは、プラグコードかぁ?ってな事を思ってるわけなんですが、読みが外れると怖いので無駄遣いできる状態にはないので、注文出来ずにいますw

今までの読みがことごとく外れているので(でも要交換部品ではあったのですがw)余計に慎重になってしまいますw

そういえば、たまになんですけど走行している時、ちょい踏み足そうとしてアクセル踏むと排気音が野太くなる時もあるんですよねぇ…。

う~ん、これでは遠出どころか市内も自宅近辺くらいにしか使えなくなるのでキツいなぁ。


さて、どうしようかな(^_^;)
Posted at 2010/04/07 16:38:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ事 | 日記
2010年04月05日 イイね!

タイヤ交換完了+細々作業w

皆様おこんばんはでございます。
昨日薬飲んで大人しくしてたのが、良かったのか調子を取り戻しつつありますのでレッツタイヤ交換w

車庫の奥からタイヤを引っ張り出して交換開始(笑)
リアから交換を始めてリアは問題なく終了。

問題はフロント側・・・。
車高が低いせいかなかなか油圧ジャッキが入らず・・・。

なんとか入れて持ち上げただけで、既に疲れてきて終わった時には汗だく(笑)

そしてここで疑問に思うことが一つ。
フロントこんなにはみ出し気味だったべか?

なんか完了してから妙に違和感がある。

でも自分のクルマは特に適当なので、まぁこんなもんだったかで終了ww
タイヤ交換済ませて龍華の家に行く前にホー○ックに寄ってキャブクリーナーを購入。

龍華の家に着いてから、買ってきたキャブクリーナーでイチさんやにゃもさんに教えて頂いたISCバルブの洗浄開始w

まずエンジンかけずにバルブに向かってこれでもかってくらい噴射w
10分くらい放置、その間に龍華のライフのタイヤ交換作業開始。

ライフに使う油圧ジャッキを用意してクルマを上げた所でヴィヴィオの作業再開。

次はエンジンかけて吹かしながらバルブの中に噴射。
ここで注意です、一人でまぁ出来るだろうと思って始めたわけですが、バルブの中にクリーナーが入った事で回転数落ちまくります。
普通はアクセルを煽りながらやるらしいにですが、スロットルワイヤーで煽れば問題ないんですけどバルブが微妙な角度で付いている為、吹き付けるだけで精一杯ww

おかけでエンストさせる事2回w
諦めて龍華にアクセルを煽ってもらう事にしました(爆)

なんとか洗浄作業終了w
めちゃくちゃ汚かったみたいで、白い泡状の溶剤が凄い茶色い液体になって戻ってきましたw

その後しばらくアイドリングさせてたら回転数がめちゃくちゃ低くなりました。
仕方がないのでアイドリング調整をしたわけですが、調整するスクリュー?みたいのが何故か全閉状態でした・・・。

少しあけてやったら回転数はキッチリ合tったのでアイドリング自体は調子良くなったみたいなんですが、試乗をする事なくライフのタイヤ交換作業に戻ったんで、今日これから帰る時に調子を見てみようと思います。

まぁ、ライフもその後作業しようとしたらテッチンホイールが固着しきってて、蹴ろうが何しようが外れなくて、結局ハブボルトやナックルを痛めてしまう前に大人しくディーラーに行って交換してもらいましたがww

ライフは今回、龍華ホイールを奮発して新調したのですが、めちゃくちゃカッコイイです(爆)
アレ見ちゃうと新しいホイールが欲しくなっちゃいましたw

・・・まぁ、実際はホイールよりもプラグコードを買うのが最重要項目ですがねw
取りあえずは今日の帰りの調子次第で次の弄り箇所もしくは、ヴィヴィオ屋さんに行くかが決まってしまうのが悲しいですが・・・。



う~ん、直ってればいいなぁ(涙)
最後にヴィヴィオ全景ww
  

 
Posted at 2010/04/05 23:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2010年04月04日 イイね!

カチカチ?

自分にしては更新比率が高いなぁと思いつつ、またも更新w

皆様、おこんばんはでございますm(__)m

ヴィヴィオ乗りの先輩、にゃもさんとイチさんに教えて頂いた部分はISCバルブの洗浄とアイドリングの調整とのことでしたので、先程まで相方のPCを借りてみんカラ内を徘徊しておりましたw

そしてわかった事、洗浄するにしてもバルブ本体の状態がわからない為に、エアクリボックスにくっついてるスロットル周りをバラさないと、エアクリボックスが外れない為に見れないという自体にまでなってしまいました(^_^;)

確かにイチさんに教えて頂いた方法なら外さずに出来そうなんですが、昼間はプラグコード周りを疑ってたのでチッチッチッって音はリーク音だと思ってて、暗くなってから確かめる為にボンネットを開けたまま真っ暗な車庫でエンジンをかけてみたわけなんですw
そしたら火花なんて何も出ていませんっ!!

宛が外れたので頭の中はすでに?で一杯です(爆)

そうしてる内に、音はチッチッチッって感じからカチカチカチって小刻みになるように昇格w既にこの時点で、何かヤバいんじゃないかと思いテンパり始めてましたww

そしてよくよく音の出所を調べると…。

…あの~、なんかISCバルブに繋がってるであろう冷却水のホースの下の辺りからカチカチと結構耳障りな音が聞こえるんですけど(^_^;)

ISCバルブ死亡?
まだ持ち直せるのか?
それともなんかのリレーでも近くにあって小刻みに入ったり切れたりして接続不良起こしてる?
もうここまでくるとあれこれ考え過ぎて軽いパニックです(爆
しかも鳴る時と鳴らない時があって、何故にそんな音が出ているかも不明。

もしISCバルブが逝ってしまってた場合、新品でガスケット込み3万5千円(今はもうちょい値上がりしてるかも…)はすぐに出てこない為、解体屋で大丈夫そうなのを探してくるorヴィヴィオ君は封印、どちらかで決定なんですけどw

とりあえずは走りはするし、エンジン自体も踏めば吹けるし、もたつく感じが少ししないでもないですが、問題ないっちゃないんですけどこのまま乗ってて大丈夫なんでしょうかね?

最悪、ヴィヴィオ乗りの強い味方というお話の某所にあるヴィヴィオ屋さんまでの旅も考慮しつつ、暇な時にバラせるか見てみようとは思ってますが(^_^;)

それでは、文章に纏まりがありませんが寝不足で泣きそうなので、おやすみなさぁ~い☆
Posted at 2010/04/04 01:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ事 | 日記
2010年04月03日 イイね!

なんだかなぁ~…。

皆様、おこんにちはでございますm(__)m

親頼まれたので買い物に行きがてら、ディーラーにシフトノブのバネを買いに行ってきたんですが、ヴィヴィオ君めちゃくちゃ調子悪い!!

エアクリも替えてプラグも替えて、これでどうだと言わんばかりに新品パーツを導入したわけですが、一向に調子が直らない…。

しまいには信号待ちで800回転くらいからエンジン止まる寸前の間でハンチング?みたいな感じのタコメーターの針が動きまくり(^_^;)

おかげでヒヤヒヤしながら乗ってました。

昨日よりも明らかに調子よくないです。
それで帰りに昨日、今日と結構ガソリン使ったのでスタンドに給油がてら洗車に行ったら30分待ち、仕方がないので待っててやっとの思いで洗車終了w

ガソリンは針が半分ちょい上でしたが給油したら9.08しか入りませんでした(笑)
走行距離は178.8キロ走行。
燃費は満タン法でリッター19.6キロ(爆)
なんか一気に上がったんですけどw
今まではどんなに頑張っても市内をうろついてる限りはリッター13キロ行けばいい方だったんですけど、プラグとエアクリでこんなに変わる物なんですか?(笑)

そして、帰ってきてからエンジンかけたままボンネットを開けたら変な音が…。

なんかチッチッチッて小刻みに変な音してるんですけど(^_^;)
これって俗にいうプラグコードからのリーク音なんですかねぇ…。

その内、スタンドかどこかでバッテリーの電圧は見てみようとは思いますが、バッテリーの電圧如きでそんな音は出ないと思うんですよね…。

あ~、もう直すのも疲れたぁ…。
Posted at 2010/04/03 17:02:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ事 | 日記
2010年04月02日 イイね!

プラグに続き…

皆様、おこんにちはでございますm(__)m

昨日、プラグ交換したにも関わらず症状は改善せずガッカリしていたのですが、本日相方の夏タイヤ用ロックナットを探しに里塚のイエロー○ットまで行ったので、ついでに金もないのにエアクリフィルター買っちゃいましたww

その場で交換して、近くのジャ○コまで試運転したんですが、症状は落ち着いたような感じになりました(笑)

さすがにブローバイガスで湿式状態のままだとダメでしたww
でも新しいフィルターも早めにブローバイ対策しないとです(^_^;)

もうそんなに余裕もないので(今現在すでにないですがw)オイルキャッチタンクは自作してみようかなと思ってます(爆)

さて、どうなることやら…。

追記
直ったと思っていた症状は若干軽減してましたが、出るときは出る!って感じでした(汗)
う~ん、これはプラグコードの可能性が出てきましたw
まぁ、動かないわけではないので騙し騙し乗りつつ余裕が出来たら交換することにします・・・。
Posted at 2010/04/02 17:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「何かあったんですかぁ?@きゅうべぃ 」
何シテル?   05/30 00:41
活動休止中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
HKSのリーガルマフラー入れて乗っております猫2 最近あんまり遠くまで乗ってないなぁ…。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
なかなか爆音で困り者な奴です。 ローダウン、社外ステアリング等改造多数。 前オーナーがや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation