皆様おこんばんはでございます。
昨日薬飲んで大人しくしてたのが、良かったのか調子を取り戻しつつありますのでレッツタイヤ交換w
車庫の奥からタイヤを引っ張り出して交換開始(笑)
リアから交換を始めてリアは問題なく終了。

問題はフロント側・・・。
車高が低いせいかなかなか油圧ジャッキが入らず・・・。
なんとか入れて持ち上げただけで、既に疲れてきて終わった時には汗だく(笑)
そしてここで疑問に思うことが一つ。
フロントこんなにはみ出し気味だったべか?

なんか完了してから妙に違和感がある。
でも自分のクルマは特に適当なので、まぁこんなもんだったかで終了ww
タイヤ交換済ませて龍華の家に行く前にホー○ックに寄ってキャブクリーナーを購入。
龍華の家に着いてから、買ってきたキャブクリーナーでイチさんやにゃもさんに教えて頂いたISCバルブの洗浄開始w
まずエンジンかけずにバルブに向かってこれでもかってくらい噴射w
10分くらい放置、その間に龍華のライフのタイヤ交換作業開始。
ライフに使う油圧ジャッキを用意してクルマを上げた所でヴィヴィオの作業再開。
次はエンジンかけて吹かしながらバルブの中に噴射。
ここで注意です、一人でまぁ出来るだろうと思って始めたわけですが、バルブの中にクリーナーが入った事で回転数落ちまくります。
普通はアクセルを煽りながらやるらしいにですが、スロットルワイヤーで煽れば問題ないんですけどバルブが微妙な角度で付いている為、吹き付けるだけで精一杯ww
おかけでエンストさせる事2回w
諦めて龍華にアクセルを煽ってもらう事にしました(爆)
なんとか洗浄作業終了w
めちゃくちゃ汚かったみたいで、白い泡状の溶剤が凄い茶色い液体になって戻ってきましたw
その後しばらくアイドリングさせてたら回転数がめちゃくちゃ低くなりました。
仕方がないのでアイドリング調整をしたわけですが、調整するスクリュー?みたいのが何故か全閉状態でした・・・。
少しあけてやったら回転数はキッチリ合tったのでアイドリング自体は調子良くなったみたいなんですが、試乗をする事なくライフのタイヤ交換作業に戻ったんで、今日これから帰る時に調子を見てみようと思います。
まぁ、ライフもその後作業しようとしたらテッチンホイールが固着しきってて、蹴ろうが何しようが外れなくて、結局ハブボルトやナックルを痛めてしまう前に大人しくディーラーに行って交換してもらいましたがww
ライフは今回、龍華ホイールを奮発して新調したのですが、めちゃくちゃカッコイイです(爆)
アレ見ちゃうと新しいホイールが欲しくなっちゃいましたw
・・・まぁ、実際はホイールよりもプラグコードを買うのが最重要項目ですがねw
取りあえずは今日の帰りの調子次第で次の弄り箇所もしくは、ヴィヴィオ屋さんに行くかが決まってしまうのが悲しいですが・・・。
う~ん、直ってればいいなぁ(涙)
最後にヴィヴィオ全景ww
Posted at 2010/04/05 23:23:54 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記