• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽっぽちきんのブログ一覧

2010年12月13日 イイね!

ギロライナー☆

肥薩おれんじ鉄道にて






銀河鉄道999運行中






 

 
 いーじゃん☆
 い~じゃん★
 スゲーじゃん♪
2010年12月11日 イイね!

赤い衝撃☆ ①♪

おょ?




ギロロぉ
こんなところで何をしているでありますか(??ー≦)ノ♪














オレはココだ!!








げろぉ~
2010年08月25日 イイね!

虫取り☆

冬樹殿、
コレなんでありますか?



「うわぁ~
それはノコギリクワガタぁ!!!!!!(゚ロ゚屮)屮」



「へぇ~ 家の中にいたのぉ?☆」




「おい
そこで拾ったんだが
なんだコレは?」



「うわっ ΣΣ(゚д゚lll)
それはミヤマクワガタ、
珍しい種類だよ」




うむぅ

コイツなかなかカッチョイイでありますなっ♪








「カブトムシとかって
ショップでけっこうな値段するのよねぇ」





「これ売ったらいい収入になるかも♪」








けろっ???!!!








ほほう
こいつらはになるのでありますか♪♪








。。




ということで


これよりケロロ小隊、
カブトムシ&クワガタ捕獲大作戦☆開始であります!!(≧∇≦)ゞ♪










「こちらスカル1、
黒いツノ付きを発見した!」





なんですとぉぉ? !









ってコレは…





違うでしょ~。。          (道の駅 おおすみ弥五郎伝説の里★より)



「そいつは弥五郎どん☆ってヤツだな。
高さ15メートルの銅像だぜぇ(◎∀◎)」





おしい☆
あと3メートル(*ノ∀`*)♪



。。










「フッキーの田舎で出会った強い虫」

「あのスーパーカブトムシが
僕を呼んでる気がするんですぅ」









「今でも忘れられないですぅ」
「あんなに魂を燃やした戦いは後にも先にも一度だけですぅ」








『戦士よ、お前の力が見たい…』





「?!!」

「僕を呼んでるですぅ!!」













そして発見★










で~ん!!!
スーパーカブト1号



ど~ん!!!
スーパーカブト2号



ピカピカ~☆          (道の駅 くにの松原 おおさき★にて)



がお~☆



「やっぱりペコポンの虫はカッコイイですぅ♪」



。。

だからデカすぎだって。。(_ _lll)









そんなこんなもあったけど



こんないっぱい捕れちゃったでありますよぉ♪





これで我らの軍資金もバッチリ( ̄▽ ̄)d♪






さてさて
せっかくココまで来たんだし
帰りもデッかくフェリーで帰りますかな(??ー≦)ノ






そして
やってきました志布志港☆



。。



フェリーは?



我が輩のさんふらわあドコ?




「軍曹さん、もうとっくにフェリー出ちゃったみたいですぅ」




け~ろぉぉぉ~~~<(T▽T)>






…。






「まだだ、まだ終わらんよ!Σ(ノ▼ο▼)ノ 」








超巨大合体☆…






デンドロシビック(*ノ▽ノ)♪


(v≧∇≦)ノ[。+:゚+ケロロ、大海原へ突貫します!!!+゚:+。]





。。

勝手にしろ(- -;) ですぅ(- -;)  クークックック(◎∀◎)
2010年08月18日 イイね!

仮面ライダー☆アート展(*ノ▽ノ)♪







謎の広告発見!!









仮面ライダー☆アート展???















冬樹殿、
行ってみるであります(≧∇≦)ゞ♪








ってことで
やってきましたみやざきアートセンター



おおおっ!! 

石ノ森章太郎先生によるこれまでのライダーのデザイン画が大量展示ぃ(Ψ▽Ψ*)♪

1号ライダーのライダースーツとサイクロン号がぁぁ(*ノ▽ノ)♪

ってか平成ライダー全員のライダースーツもぉぉぉ(/▽\)きゃー♪

(撮影禁止により写真はございませんです。ごめんちゃい)



唯一撮影OKエリアで撮れたのがコレであります。
 









マジ本物のロードセクター♪♪♪
(//∇//(//∇//(//∇//)♪

動力 : プラズマイオンエンジン
最大出力 : 1,515馬力
最大走行速度 : 500Km/h
瞬間最大走行速度 : 960Km/h         
                           ∑(〇Д◎ノ)ノ

。。





そして
 平成ライダーからも




 
3台が展示されとりましたよぉ♪







 
ー゚)♂帰りにゲームセンターでお土産ゲット☆














今回のイベントではサイクロン号に乗って記念写真を撮れたり
毎週土日はライダーショーも開催されているようなので
ご近所の方、ファンの方、お子様連れの方は
この夏休みにぜひ!行ってみてはいかがでしょーか(??ー≦)ノ♪







ちなみに…



夢中になりすぎて
なんじゃこら大福☆とチキン南蛮☆
食いそこねた我が輩であります(TωT)ゞウルウル




2010年05月16日 イイね!

今が駆け抜ける時!☆

この前のワックスかけてみました☆
んで次の日に灰まみれ。
その次の日どしゃ降りの雨。。


「戦いに敗れるとは、こういうことだ!」

まるでランバ・ラル( ̄ーÅ)ホロリ












そんなことより~

今回、我が輩

地底へ突撃してきてたであります♪





快晴なのに恐ろしく冷える入り口。


トンネルを抜けると、そこは


ショッカーの秘密基地だった…。



なんちて♪


実はこちら

大鍾乳洞の球泉洞☆
であります。

昭和48年3月に発見された
「球泉洞」は、日本で3番目に長い鍾乳洞。
およそ3億年前海底にあった石灰岩層が隆起して
できたと推測されている。
現在でも少しずつ侵食を続けており
独自の生態系を持つ洞穴生物が生息。
3億年もの年月をかけて自然がつくり出した
芸術作品とのこと。




 
この緑に照らされたライトがいかにもな雰囲気でありますな。











 
けっこうな高さのある階段。
でも柵が低いッス。。









しかも通路も狭い。


って

イテッ☆


頭部強打。(T∇T)アハハ・・・(|||



 
暗くてよくわかんない写真でごめんなさい。。

















「頭上注意」



遅いよ!がるるぅ(屮゜Д゜)屮















っとココで

 
「三億年の長寿の水」


ダメージ回復であります(*ノ▽ノ)♪













 
なんじゃこりゃぁぁぁーーー☆∑(〇Д◎ノ)ノ


巨大なマスクメロンみたいな物体。
こう見えて触ると硬いんです。













 
地下水脈があるので場所によっては
すごい音がしたり~☆














 
ひいぃぃ☆


モニターの前のみんなも
ヘルメットは忘れずにね(≧∇≦)ゞ♪
















なんとか無事任務完了した我らケロロ探険隊。


その帰り道…。


ギロロ伍長には聞こえた。

???。


こ、
これは汽笛の音!!





なんですとぉぉぉーーーーー!!!






球磨川の反対側に黒煙を上げる黒い鉄の塊が。




ダッシュで現場へ急行。



なんとそいつは…



SL☆
であります(//∇//(//∇//(//∇//)♪

マジ本物☆SL人吉♪


見れば辺りには鉄道好きな方々がカメラを構えてパシャリしてる┐(゚д゚┐)└(゚д゚)┐(┌゚д゚)┌ 


我が輩が
前方からきっちり写真におさめることもできないままに行ってしまいました。



くう~☆無念。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・




悔いを残しつつの更なる帰り道。



なんと!


SLに追いついちまったぁ(Ψ▽Ψ*)イヤン♪


今のうちに橋を渡り先回り…


そして間一髪☆
撮れた一枚がコレであります。



ツーショット☆+。:.゚(人〃∇〃)*+シ。:.゚ア*゚ワ.:。セ+゚(〃∇〃人)゚.:。+♪

プロフィール

「次の愛車はウマ娘w
新拠点で会いましょう(・∀・)。」
何シテル?   05/29 21:05
シビック♪、スポコン☆、ホンダ、VTEC、映画、アニメ、ゲーム、へんなものが好き☆ 一緒に侵略はじめませんか? 宜しくお願いするでありますヾ(≧∇≦)ゞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
買ったときは黒かったw 全国限定3000台のSiR-S☆ 18万キロ突破の サイボーグ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
(≧д≦)ひ (≧ー≦)み (≧・≦)つ♪

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation