本日はガンプラ(の箱)とニャンキチくんのコラボレーション
♪

爆睡中に限り、
先着1名様にニャンキチくんプレゼントしちゃいます(*ノ▽ノ)
冗談です。。
はてさて本題☆
Hondaは、人との調和を目指し、人の歩行のような前後左右や斜めへの自由自在な動きと、
人の両足の間に収まるコンパクトなサイズを両立したパーソナルモビリティ技術を発表しました。
その名も
「U3-X」☆
コレ何かと言いますと乗り物です。
こんなふうに座ります。
身体を傾け体重移動するだけで速度や方向の調整が可能、
様々な方向に動き・曲がり・止まれるもの。
乗車時の足着き性が良く、目線の高さを歩行者同等とするなど、
乗る人と周囲の人に優しい、コンパクトなサイズの一輪モビリティとしたそうです。
①なんで一輪で倒れないの?
それは 「ASIMO」の研究で培ったバランス制御技術を応用した車体制御により、
体重移動による車体の傾きを傾斜センサーで検知、
どの方向にどの程度の速度で移動したいのかを判別。
そのデータに基づき、傾きを回復させる緻密な制御を行い、
なめらかで機敏な動きと、体重移動だけの簡便な操作性を実現しているからとのこと。
簡単にゆーと
「うちのカミさんがね・・手のひらにホウキを立ててバランスをとる感じだっていうんであります。」
。。
②HOT Drive System(全方位駆動車輪機構)とは?
まずはコレを見てけろりん★
複数の小径車輪を一列につなぎ合わせて構成した大径車輪を、前後左右や斜めに駆動できる独自の車輪機構を世界で初めて開発。
車輪をモーターで制御し、大径車輪を動かすことで前後移動、小径車輪を動かすことで左右移動、
2つそれぞれの動きを組み合わせることで斜め移動が可能な車輪機構を新開発。
「実に奇妙なシステムであります。」
。。
③コンパクトで革新的なパッケージ?
上記の技術を組み合わせ、一輪スタイルのコンパクトで革新的なパッケージを実現。
さらに、本体に収納できる折りたたみ式のシートやステップ、
ボディカバーがフレームの機能を兼ねる軽量なモノコックボディの採用により、持ち運び時の利便性を高めている。
重量は10kg以下で
リチウムイオン電池により
1時間の走行が可能(フル充電時)。
「このマシン開発には恐ろしくも悲しい真実が隠されていたのであります。」
「顔に傷をおった整備兵が、祖父の残した莫大な遺産をめぐる骨肉の争いに巻き込まre…。」
いいかげんにしろ(ノ ̄皿 ̄)ノ)゚∀゚ )
あとは価格でありますなぁヘ(X_X ;)ゝ
さすがに今はプロトタイプなのでとんでもない金額かと思いますが…。
それにしても
車だけでなく、ロボットから飛行機、
なんでも作っちゃうホンダさんはスゴかばい(゚∇゚ノノ
こりゃモビルスーツ開発も夢じゃないかもぉ(Ψ▽Ψ*)
本田技研工業株式会社殿、
40周年記念のときは歩くガンダムを宜しくお願い致します☆
ケロロ小隊一同応援してるであります。
(≧忍≦)┌|≧∇≦|┘(≧∇≦)ゞ( ̄^ ̄メ)(◎∀◎)♪
変わりまして
今度は我が輩のタイヤのお話。
最近、少~しずつプシューっと空気が漏れているご様子。
調査によりますとパンクではなく、
コイツが犯人だったとです。
バルブコア★
虫ゴムみたいなヤツ。
イエロー○ットさんにて252円でゲット♪
交換までしていただきました。工賃無料ぉぉぉ☆
ありがとーございまする☆人´Д`*)♪
やっぱり空気圧でぜんぜん走りが変わりますな(V)( ̄∇ ̄)(V)
♪
Posted at 2009/09/25 17:24:02 | |
トラックバック(0) |
秘密兵器[壁]ー゚)♂ツンツン | 日記