• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっちー@8492のブログ一覧

2016年10月03日 イイね!

痛セブンミニ四駆大会の告知

痛セブンミニ四駆大会の告知この記事は、ミニ四駆大会のお知らせについて書いています。

毎年恒例の痛セブンでのミニ四駆大会の詳細が出ていたので拡散します

今年も俺はミニ四駆会場でスタッフとして動いてるハズです

今年は去年の同じ国際村ホールのリハーサル室で開催です
前回は場所が大変分かりづらいと言うご指摘ありましたので案内表示を充実させる予定ではありますは分からない時は会場内のスタッフにお尋ね下さい

あと今回はコンデレやります、痛セブンが痛車等の集まるイベントですし、ミニ四駆痛車をメインにどしどし募集します、もちろん痛車以外のコンデレ車輌も参加OKなので皆さんの力作お待ちしてます



それ以外の詳細はタミヤのHPや痛セブンのみんカラページでご確認下さい

タミヤ
http://www.tamiya.com/japan/news/eventetc/dr_m4_event.htm

痛車交流会
https://minkara.carview.co.jp/userid/803488/blog/38576487/
Posted at 2016/10/03 21:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年09月24日 イイね!

痛Gふぇすたの次の日は?

痛Gふぇすたの次の日は?東京にて「CROW'SCLAW」のワンマンライブあったので行ってきました。

あっ…痛Gふぇすたは参加してないですwだって今回のは10周年記念ライブだったので行かない訳にはね~前回のワンマンライブには行けなかったから尚更です。その為に痛Gふぇすたはエントリーしなかったのですw

今回も車じゃなくて新幹線使って行ってきました。いや~駐車場を探さなくていいし、疲れないし、速いし、楽だねw

会場は国分寺市のライブハウスだったんですけど実際行ってみて車で来なくて良かったと思いましたよw
あそこを自分の運転で行くのは嫌だw
周囲に飲み屋多かった感じなので、帰りは酔っ払いに絡まれる可能性あるしね~

入場したの早かったので最前列で待機…ステージが近い構造だったのでホント目の前で演奏聴けました、と言うより感じれました。
あの音や雰囲気はライブじゃなきゃ味わえないですね~


それと…一日たってもまだ耳鳴りが収まらないですwww
Posted at 2013/09/24 22:38:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年09月02日 イイね!

第五回痛セブンに参加してきました~

第五回痛セブンに参加してきました~9/1に宮城県七ヶ浜町の七ヶ浜国際村で開催された第五回痛セブンに参加してきました。
今年もミニ四駆担当のスタッフとしてお手伝いしてました。

今年のコースは「とある場所」よりコースをお借りしてロングコースを組み上げました。


前年の比ではない長さなので前日に組みましたが…開催した場所の都合上、告知していたコースより少し短くなってしまったのは申し訳なかったです。

今回の目玉はなんといってもループチェンジャーですね~
このレアモノも借りてきました、と言うか痛セブンのスタッフで発掘、修理したんですけどねw

ループチェンジャーを組み込む事によりレイアウトはフラットコースに、今回の大会はスタッフで話し合った結果、リーグ戦方式で大会を進める事にしました。
トーナメント戦とは違って総当りなので何度も走れるってのは面白かったんじゃないですかね?


参加者は宮城県のレーサー達と痛車展示参加の人達、そして地元七ヶ浜のレーサー親子も来てくれたようです。

大会の方はと言うとフラットコースでしたのでとてもハイスピードな戦いになってました。
ただ問題の一戦が…予選にて「地元の子供」VS「今回の優勝者になったレーサー」の最中…子供のマシンが周回遅れになり、追突→破損になる事故が…追突前に前車を回収出来なかったのはスタッフのミスでした、今回の大会で一番の反省点です…

その後その子はレンタルマシンを使用して快進撃、予選3位で決勝に進めました(ハンデをくれた紳士達に感謝)

決勝は予選の3位までの人たちでトーナメント戦を行いました。
大会が終了して表彰を行い終了…となる所でしたが、参加者の強い要望により、TTコースに組み替えフリー走行をイベント終了までやってました。

今回はほぼミニ四駆エリアに居ましたけど、一応車も展示してましたwww

そして珍しく痛グッツもエントリーしました。

作品名「夢」

ミニ四駆やってる人なら分かる、ある意味痛いマシンですwww




まぁ…後は、痛セブン恒例のコスプレですが…・・・



ホマンドーな感じでしたwww
最近A&KのM249を買ったのでちょうど良いと思いほむら衣装も購入…そして手元にドーランとかあったら…ねぇ…ネタに走るしか無いでしょうwww

ただ…ドーラン塗ると顔だけすごく暑くなる…顔だけ汗だくですぐドーラン薄くなっちゃいましたw


えっと…写真は痛車もコスプレもイベント中ほぼミニ四駆会場にいたので撮ってませんw


痛セブンの参加者及びスタッフの皆様お疲れ様でした~
Posted at 2013/09/02 21:53:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年08月27日 イイね!

痛セブンミニ四駆大会告知・第2弾

痛セブンミニ四駆大会告知・第2弾9月1日に開催される痛セブン内で行われるミニ四駆大会のコースレイアウトが公開されました~

↓詳細
http://itasya555.com/mini4.html


レーンチェンジが表記されてませんがストレートセクションのどこかにループチェンジャーが入ります。


Posted at 2013/08/27 23:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年08月25日 イイね!

痛セブンミニ四駆大会

この記事は、第5回痛セブン「ミニ四駆大会」のおしらせぢゃ!!について書いています。

痛セブンのミニ四駆大会の告知出ましたので拡散しますよ~

みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/475820/blog/30893157/

タミヤ・地域イベント情報
http://www.tamiya.com/japan/news/eventetc/dr_m4_event.htm

例年以上に面白いコースになる予定なので痛車やコスプレ参加の方々、ミニ四駆持って来て参加してくださいw

そして東北各地…いや全国のミニ四駆レーサーの皆様の参加お待ちしてます~!

Posted at 2013/08/25 18:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「4/26(日)に南相馬のお祭り内にて痛車展示&コスプレ撮影があるって全然知らなかった。(広報紙に書いてあったらしい)むしろこんな企画誰が立てたんだろ、南相馬に痛車数える程度しか居ないハズだけど?」
何シテル?   04/19 19:14
前GF乗りで現在はGCインプに乗ってます。やっちーと申します。 モータースポーツ(ジムカーナ)やってましたが、中々行く機会も少なくなり今は参加してないです、カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱サングラスホルダー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 16:19:20
キーパーコーティング施工店 
カテゴリ:お世話になってる所
2010/07/04 00:59:31
 
東方ライブイベント Frowering Night 
カテゴリ:東方Project関係
2009/09/17 22:09:27
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
GC8から乗り換えです、前車が手に負えないほど故障が多発して心折れかけてた時期に試乗して ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
一時期は痛車でしたが、イメージが固まらず 今は普通車(?)です。 これからイメージが完 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
納車日「2009/5/25」 念願のGC8に乗り換えました!! これからノーマルをたっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation