• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっちー@8492のブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

週末はイベントに

週末はイベントにこんばんは
昨日は岩手県の「花と泉の公園」で開催された、「花と泉の痛車ミーティング」に参加してきました。

福島勢でまとまって展示したのですが…総勢18台とかw
福島県に宮城県の一部がいつの間にか合体してた結果ですwww
この台数を実行委員会に連絡するのは結構躊躇ったよw

全員2日目からの参加だったので早朝に出発
東北道の鶴巣PAで一部と合流~ってこの段階で相当な数にwしかも予定時間よりも早いって言う…
そこで長者原SAによって時間潰し~って言ってたら、その後で合流予定の人らと合流してしまうw

最終合流地点で全員集合、そこから迷子になりながらも目的地へw

実行委員会様の計らいにより一区画が福島・宮城勢で埋め尽くされる事にw

各々展示準備をしてイベント開始へ
因みに俺の車内は


ダッシュボードがカビてます

そして続々と更衣室へ向かう福島勢w

俺も今回はコスプレしました、更衣室にて着替え終えて、ふと霧島氏やくりぼ~!氏を見ていたら
どうしてもミリコスしたくなったので、雨用の予備で持ってきた迷彩服に再着替えwww
朝出発前からメイクしてたのが台無しに…
そしてとっても怪しい従軍記者(自称)の出来上がりw
アフガンストールを全頭巻きしての覆面スタイルは怪しさMAXでしたねwww

談笑したり、写真とったりしてると、「かゆらゆか」さんのサイン会のお誘いがあったので、よく知らなかったけど記念に参加してきました。←


もちろんサイン会の時もコスしてたので怪しい人でしたよw

なんでかんでで時がすぎるのは早く、あっと言う間に閉会式でした。
そこで、イベントの告知タイムが有り、急遽痛フェス告知の御指名がwww
急だったので必要な事は言えたかな?ぐらいでしたが、告知の時間をいただけて実行委員会の方には感謝しています。ありがとうございました。


参加された方々と運営スタッフの皆様、お疲れ様でした~。

下イベント告知(開催日順)
・H12/06/17
宮城県七ヶ浜町「七ヶ浜国際村」
「サブカルチャーフェスタin七ヶ浜町」
http://www.d-matsuri.jp/easyblog/index.rhtml?blg_oid=100071
※「痛セブン」とは別のイベントだそうです。

・H12/06/17
秋田県潟上市「天王グリーンランド」
「キャラクターカーフェスタver3.0」
http://www4.hp-ez.com/hp/akita-itasha/car-festa

・H12/09/16
宮城県村田町「スポーツランドSUGO・Mパーク」
「第四回痛フェスin東北」
http://itafestouhoku.hannnari.com/
Posted at 2012/04/23 21:50:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年03月31日 イイね!

常磐自動車道、南相馬~相馬間まもなく開通ですよ~

常磐自動車道、南相馬~相馬間まもなく開通ですよ~ブログを書くたびにお久しぶりって挨拶のやっちーですw

今日は常磐自動車道の南相馬IC~相馬IC間を走行してきました~


自転車でねwww


以前持っていたロードレーサーは壊れて修理してなかったのでママチャリ(変速機ナシw)で行ってきました。



開通記念イベントとして相馬市市内のサイクリングショップが主催で開催されたものに参加してきました。
ちなみに参加者の6~7割は俺の勤めてる会社の関係者www

俺がこのイベントを知ったのも、イベント好きの上司に誘われたからと言うw


…で走行区間は片道14km、途中に鹿島SA(建設中)で休憩とか入れてのマタッリしたサイクリングになる予定でしたw←
まずもって天気が雨w、そして高速道路上には横風注意の看板多数wwwチャリで行くには大変な環境でした。


↑休憩中

それに加え変速機ナシのチャリじゃいくら平坦な高速道路とはいえツライwww
相馬から南相馬に行くには下り勾配が多いので楽でしたが、帰りの南相馬から相馬は登り勾配が多いw
しかもゆるやかにずっと登りw、帰りは相当ペース落として帰りました。

開通前の高速道路をチャリで走るなんてそうそう出来る事じゃないので、こんかいこんなイベントに出会えたのは幸運でした。

本開通は4/8日(日)の15:00~らしいので、俺はその開通式典にも行きますよw
Posted at 2012/03/31 19:25:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年01月04日 イイね!

出遅れたけど…

出遅れたけど…あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします~

年末年始はイベントやら新年会やらで忙しくブログ書くやる気が余裕が無かったですw


適当に箇条書きでw

12/28
・洗車したりコミケの準備してた

12/29
・朝6時頃に東京に向けて出発(東北道→常磐道経由)
・11時ぐらい(?)に秋葉原到着UDXが満車で入れず駐車場を求めて彷徨うw
・本日の目的である「ECHIGOYA秋葉原店」へ、そこで霧島氏と遭遇www
・その後、霧島氏とミリタリーショップを巡る→予想外に電動ガンを被弾w
・なんだかんだで日が暮れるまで色んな店見てたwここで霧島氏と別れ一人でゲーセンにw
・暇を潰した所で東京テレポート駅前の駐車場へ移動するも…PNDの指示通りに進んだら台場出口をスルーして大井まで行ったwww
・無事、東京テレポート駅前の駐車場に辿り着き待機…ここでタケぽんが合流

12/30
・コミケ本番、始発と同じぐらいに並ぶつもりが歩きの方が若干早かったw
・列移動中、腐女子のカートが怖かったw隣の人のカートにしばらく足を取られてたw
・コミケ開場→3~40分で回り終わるwww
・「CROW'SCLAW」さんの挨拶に行こうとするも混雑してたのでしばらく様子見して客の切れたタイミングでちょこっと挨拶してきた…
・そのあとタヤさんと合流して委託品の回収手伝い、ココで大事件がw
・一箇所だけ離れた所のサークルに行く事になった俺だが、指定されは番地に行ったら東方ではなくタイバニwこいつはおかしいとタヤさんに連絡…番地の連絡ミスが発覚www
・その後進まぬ列に並んでしまったタヤさんを横目にその他の委託品を回収
・コミケを終えタヤさん、トモさんと昼飯を食う
・その後帰路へ

12/31
・宮城で年越しオフ

2012/1/1
・初日の出を拝みに行く…雲がかかってて見れなかったorz
・オフから帰宅し実家へ→親戚周り→帰宅w

1/3
・モトファイター主催の新年会(?)に出席

1/4
・モト邸から帰る途中で郡山万台と福島万台に寄る、どちらでも被弾するwww


簡単に書きましたけど、こんな感じの年末年始でしたw

明日から仕事か…
Posted at 2012/01/04 19:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月27日 イイね!

久しぶりの戦場へ

久しぶりの戦場へ12月25日に宮城県亘理町にある葉山春風園でサバゲやってきました。

主催はひでお氏、詳細はこんな感じ

フィールド貸切でサバゲやるのは初めてだったのでどんな感じかと思いきや、メンバーがメンバーなのでおかしな方向にwww

初戦からコスが二名w主催(某夢魔)とたぁきぃ氏(QB)

そしてこの撮影中の俺↓こうやって目立たないと誤射される可能性ありますからw

しっかし…スカルのフェイスマスクがキモイですねぇwww

まぁ、ゲーム中は3カラーデザートのBDU着てました。
映画「ブラックホークダウン」のシュガート一等軍曹をモチーフにした装備です。(こっちは写真ナシ)
流石に↑のコスのままでは戦えないわw

ゲーム始まって初戦で、ルールが不明確でドローになったりしたけど…
その後のチームデスマッチは楽しかった。M14ライフルの取り回しの悪さに悪戦苦闘したり、P90とかMP5Kでアタッカーやってみたりと色んなスタイルで楽しみました。

なんだかんだで午前が終わり、昼飯へここで素敵な出会いをする事になろうとは…
この時初めて「クレイジーソルト」って調味料と出会い、この日の帰りに買って帰るぐらい即ハマりでしたw

午後からは防弾装備のジャガーノート二名との壮絶な戦い…あんなの勝ち目ないわwってぐらい強いw

背中とって攻撃しても防弾ベストに阻まれ返り討ちwまったく怯まないあの姿は恐怖だったね。
そのあと、人質救出戦ってのもやったけど、やっぱり防弾装備にはかないませんでしたwww

陽動が上手くいって人質に近づいた時に俺に悲劇が…落とし穴+切り株のコンボで怪我をするw

落ち葉で見えなかったけど、俺が走った道に小さいくぼみがあったみたいで…そこに足を取られコケる→その先に小さい切り株→そこに太ももを強打→青アザに(←今ココ)

怪我もしたし次の日筋肉痛に苦しめられたけど、楽しいかった…

こんな感じの楽しめるゲームまたやってみたいわ~

フォトギャラも上げてるので見てみてくださいね。
その1
その2
その3

しかし…折角買ったスパス12使わなかったな……
Posted at 2011/12/27 22:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年10月31日 イイね!

第三回痛セブンに行ってきた

第三回痛セブンに行ってきたこんばんは

昨日は七ヶ浜町で行われた第三回痛セブンに参加してきました。

今年もミニ四駆大会があるとの事でまた声をかけてもらい、今年もスタッフとしての参加です。
一応車もエントリーしてたけど放置でしたwww

ミニ四駆のコースは今年もガオさんが考えてくれました。スペースとコース枚数が限られている中で難易度もそこそこに高く…と言う難しい要求を満たしてくれましたw


前々からミニ四駆の告知ブログとか上げてた効果か結構ミニ四駆参加者が多く
ちゃんとトーナメント形式で出来ましたw

エントリー総数17名、ガチ勢、復活組、ジュニア色んな方が参加してくれました。
大会結果です。

1位 シア さん
2位 カズキ さん
3位 たくろっく さん

(で合ってたかな?w忙しくてイマイチ覚えて無いので間違ってるかも…間違ってたらご指摘願います)

上位者は速かったですね…中には公式戦に参戦してるガチ勢の方も居ました。

あと、復活組と思われる人たちは車検落ち続出でしたね…
そういや、俺も復活した時にはルール判ってなかったなぁ…wと思い出しました。
告知ブログでタミヤの競技規定にリンクとかやっとけば良かったと反省してます。

それと、俺声小さいからトーナメントの呼び出しもイマイチだった…その対策として買ったメガホンを忘れるというダメっぷりw


あと、謝るのはもう一点あったな、まず見た方が早いけど…
…気分が悪くなっても知らないよ、下に画像貼るから見たくない人はもうブラウザの戻るを押してねwww







残念なコスプレしてましたwww
この格好でミニ四駆大会の運営やったよw
小さい子とかの対応もしたけど、ドン引きされなかったよwww

だけど色んな意味でゴメンナサイ


イベントで初コスプレでした、ミニ四駆の客呼びの為だったけど予想以上の残念っぷりw
だけど更衣室出てミニ四駆の受付行ってすぐに幽々子コスの人に声を掛けられ…

幽「写真良いですか?」(展示してあるミニ四駆の方見ながら)
射「ご自由にどうぞ~、痛ミニ四駆とかありますよ」
幽「いや、あなたの方ですw」
射「なんというフェイントw」

撮影されるとか思って無かったからテンパったわw
ポーズとか要求されても全然わからなかったので、とりあえずカメラ構えましたwww

その後も奇特な数名に撮影されました…

唯一の休憩時間に、この格好のままフリー射的でM93R(ストック付き)とP-90TR(魔改造)で弾幕ごっこしてきましたw
その後、何故かフリートークに呼ばれてしまい晒し状態にwww

初コスで残念仕様だったけど意外と面白いものですねwww


最後に参加者、見学者、スタッフ、皆さんお疲れ様でした
Posted at 2011/10/31 22:31:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「4/26(日)に南相馬のお祭り内にて痛車展示&コスプレ撮影があるって全然知らなかった。(広報紙に書いてあったらしい)むしろこんな企画誰が立てたんだろ、南相馬に痛車数える程度しか居ないハズだけど?」
何シテル?   04/19 19:14
前GF乗りで現在はGCインプに乗ってます。やっちーと申します。 モータースポーツ(ジムカーナ)やってましたが、中々行く機会も少なくなり今は参加してないです、カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱サングラスホルダー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/04 16:19:20
キーパーコーティング施工店 
カテゴリ:お世話になってる所
2010/07/04 00:59:31
 
東方ライブイベント Frowering Night 
カテゴリ:東方Project関係
2009/09/17 22:09:27
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
GC8から乗り換えです、前車が手に負えないほど故障が多発して心折れかけてた時期に試乗して ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
一時期は痛車でしたが、イメージが固まらず 今は普通車(?)です。 これからイメージが完 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
納車日「2009/5/25」 念願のGC8に乗り換えました!! これからノーマルをたっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation