• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月15日

伝承とは①(雛飾り)

ひかりみるくさんのブログに雛飾りの事がありました。
そこで、私の撮っている写真から姪の雛飾りを探しましたが、
2年前のHDDクラッシュで無くなってました…orz

そこで、実家の方のサイトを探してみると知らなかった事が次々と分かりました。
雛祭りに興味がある方がいらっしゃると思いますのでリンクを参照してみてください。
うちの田舎ではこの時期、各家庭では女性陣が忙しそうに飾りを作ります。
観光で有名になった事もあり、材料が昔に比べ豊富になり、最後の仕上げをするだけで吊るし雛が出来上がるキットもあるらしいです。
 リンク先は販売をしている店です。普通はお祝いとして贈るものなのですが、観光で有名になってしまった弊害ですね。

 私の実家の町には(市ですが)伝統を守り続けて日本でも数件しかないという処がいくつもあります。
麹屋、和蝋燭屋、樟脳屋、花火屋(線香花火)、郷土玩具店。
幸若舞という戦国時代には盛んだった舞踊など

少しずつでも紹介したいと思います。
関連情報URL : http://sagemon.net/sandai/
ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2009/02/15 07:35:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

大十郎さんが好きなラスクを見っけ♫
chishiruさん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2009年2月15日 8:35
おはようございます。

>HDDクラッシュ・・・
これは怖いですね。デジカメやムービーがたくさんあるので、どうやったら安全に保存できるかいつも考えています。結局、ハードディスクをどんどん替えていくしかないでしょうか?光学ディスクに焼くのはもはや追いつかなくなりそうです。ブルーレイならいけるかなー?

ところで、うなぎ食べに行ったりしました。真夏で汗びっしょりでしたが、歩いて散策したので、いろいろと見れて楽しかったです。やはり伝統色強い町と思われましたが、数件であってもしっかり伝承されていくといいですね。楽しみにしています。

コメントへの返答
2009年2月15日 9:09
おはようございます。

HDDクラッシュ前回のは突然で、業務兼用の私用PCで電源を入れてもOSが立ち上がらずにHDDのアクセスランプのみが点灯し続ける状態でした。
結局、HDD本体のみをデータ回収業者へ送り、データ回収して貰いました。
 それでも1/3程度しか回収できずでした。
 HDDも電源を入れていないと動作不具合が発生し易いようですので最近はバックアップを2重にしていますが
そんなに頻繁に出来ず…。

今年は、実家に戻る事が多くなりそうです。
 結構リンクで紹介できるサイトがあるんですが、相手に了解を得て紹介した方が良いかと思うんで、了解を得られるネタから行きたいと思います。



2009年2月15日 9:33

こんにちは。

麹屋なんて、見たことも無いので、とても気になりますね。。。

和蝋燭屋、樟脳屋、花火屋など、古い手工業製品で、かつケミカルな和物を扱う店もあるんですね。

私もHDクラッシュしたことが数回あり、今は写真は二つのHDに保存するようにしてます。。。とても面倒です。(笑)

コメントへの返答
2009年2月15日 10:54
柳川藩の領主は外様大名の立花氏ですから、自分の藩内で有事の際に自給自足ができる体制を作ったんですよ。
そのうち参勤交代で各大名の財政が苦しくなる訳で、盛んにコメ以外の特産品を奨励します。その名残ですね。
火薬→打ち上げ花火・手花火
櫨蝋→和蝋燭
樟→樟脳
コウゾ→和紙
茶→(八女)茶・(玉露)
米→清酒(麹)
麹→味噌・醤油・清酒
イ草→畳表
石炭→石炭(三池藩・幕府直轄品)


麹屋のサイトは一部変更になり説明が少なくなっていました。
近々にUPします。

データの保管は正解と呼べるものがなく、頭が痛い話ですね。
2009年2月27日 19:12
雛祭り、めっちゃキニナリマス。
とはいえ私自身、お雛様を持ってません。

毎年、つるし雛のさかんな街並みに行きたいと思いつつ
行けてないし、和歌山の雛流しも行けてない・・・。

柳川もいつか行ってみたいです、お雛様の時期に・・。
確か柳川のあたりに期間限定で見れる日本庭園ありましたよね?
うーん、名前を思い出せない。

桜の時期だったか?梅の時期だったか???
コメントへの返答
2009年2月27日 19:29
柳川藩主別邸の『御花』でしょうか?
ここは季節限定ではなく通期で入場可能です。

季節限定であれば、私の実家の近所の『青輝園』が御座敷梅林として有名です。
 盆栽の梅が見事でここにしか無い珍しい種類の梅で毎年観光客が押し寄せます。
検索したら色々出てきますよ。

プロフィール

「今日は休日出勤!!
先週からAfter5が飲み会続き、ついに夜の街で禁断の2次会、3次会デビューしました。
そうです、午前様です。仕事のまとめを遣らなきゃいかんのに・・・・・。
Wの意味で頭が痛い(泣。。。。)

何シテル?   03/09 10:57
世間ではアラフォーという世代真っ只中。 この度、旧職場への復帰となり、前任地の広島から実家の福岡へ。  主な職場が海外に戻った為、車は家族が乗る事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

心機一転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 00:53:44
RED POINT 
カテゴリ:パーツ
2008/11/15 23:59:16
 

愛車一覧

プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
本厄突入2日後の事故により買換えとなりました。 ボディカラーもチェンジです。 これから新 ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
206SWの購入直前に海外赴任。 戻る直前の207SW登場で即購入。 FBM参加を経て” ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation