• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月03日

3/1は色々ありました。

3/1は色々ありました。 納車1週間、平日はほとんど乗らなかったとは言っても走行距離206Kmからスタート。

〈イベント_1:キリ番207〉
朝一のコンビニでゲットしました。あっさり~。

〈イベント_2:不具合発見!!〉
勢いに乗って洗車後、拭きとり開始。
リアのナンバーを拭きだした処、ナンバーの固定ボルトが脱落!!
ドライバーで締め直しをした処、締め込んだとたんに緩む…。
そう、固定ブラケット側のナットがバカになってました。
溶接ピッチが若干短い様でナンバープレートの穴芯とあってません。
取り敢えずボルトを回収し、Dには後で連絡する事にした。

〈イベント_3:初接触!!〉
10:00になったのでドライブに出発。目的地は伊勢・鳥羽方面へ。
途中、高速道のSAで休憩。2台駐車レーンの後に少し前方はみ出しで停車してました。
車に戻ると丁度、前方の車が入れ替わり開始。
運転席にのり込んで居たら異常なほどの接近で慌てて車外に出て車間を確認。
バンパーが接触した絶妙の位置で停車。
運転手が出てくるのを待つと70過ぎの老人の団体。
多少のすったもんだはありましたが、
取り敢えず、傷も無かったんでそのままで鳥羽水族館まで

〈イベント_4:センチメートル?!〉
写真ありません。10年ぶりの鳥羽水族館。
入場者も比較的少なく、殆ど変わらない印象。すれ違うカップルを見ると
不意に10年前が蘇ってきた。いたたまれず退散。
うまく行かなかった失恋の思い出が蘇ってきて堪えられなくなりました。

〈イベント_5:さらにドライブ、あれ、線路は?〉
鳥羽駅から更に近鉄志摩線に沿って的矢湾方向に尾鷲方面へ進路を替えてスタートしました。途中の交差点でカーナビ指示に従い、右に折れたら、カーナビの地図の未更新箇所だったらしく、並走していた近鉄線から外れる事に、すぐにカーナビが再検索に入り国道260号を経由する事に。(近鉄賢島経由で大王崎‐英虞湾を周遊する筈がショートカットに!!)
通行量の関係から更に時間短縮に(ついスピードが…。)

〈イベント_6:目的地変更。う~マンボウ!!〉
紀伊長島まで絶妙のワインディングロードとのどかな内湾の光景を見ながら快適に進み、今度は紀勢線とランデブー。時間も程良く4:00になったので付近のポイントを探すとありました、道の駅。その名も『道の駅:マンボウ』中に入るとマンボウは売っていませんでしたが、地元の海産物がいっぱい。
熊野に来たら、さんま寿司か、めはり寿司。
という事で保冷の心配が少ない『めはり寿司』を購入。

〈イベント_7:初通行_紀勢自動車道!!〉
道の駅からまっすぐ北上(松坂方面へ)すると2/15に開通したばかりの大内山I/Cが見えてきました。この紀勢自動車道、延伸すると和歌山まで繋がる予定。
これで名古屋方面から熊野方面へかなり便利になります。
I/Cで入場するとETCからはアナウンスなし…大丈夫か?
カーナビのルートは点線をなぞりますが、自宅までの残走行距離は固定のままでJCTまででした。対向区間なので登坂車線でしか追い越しができません。気分はジェットコースター。

〈イベント_8:仕上げの渋滞!!〉
気分よく走っていると渋滞の表示!
10km、燃料が少ない上に右レーンを走行中に渋滞突入。
約1時間かけて通過。普段渋滞を走る事のない私にとって最大の苦痛です。
無事に帰宅。

本日の走行距離420km、Dは『初期点検頃に引っ越し?』なんて言ってましたが、
『長距離走るのが好きだから確実に3/23には初回点検ですよ!』と言えそうな感じです。

長々とお付き合いありがとうございました。
ついでにイベントはまだ続きました。
3/1は、祖父の命日でした。老人を敬えという教えでしょうか?
更に、甥っ子の誕生日です。6歳になりました。1か月後は入学式。
お祝いの催促の電話がありました…、マセガキ!!


ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2009/03/03 03:39:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

デフォルト
ふじっこパパさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2009年3月3日 6:01

こんにちは。

いろいろあった一日でしたね。。。

おじいちゃんのクルマには、近づかないようにしていますが、駐車場では後から来る場合もあるし、避けようがないですよね。。。何事もなくて、良かったです。

この調子だと、馴らしは、すぐに終わりそうですね。(笑)

コメントへの返答
2009年3月3日 6:40
いやいや、来る物拒めずですが、良く考えたらクラクションを鳴らすか、エンジンをかけて少しバックするかすればよかったかな?
何しろ危険予知に関しては未熟ですね。
でもあれだけ確信的にバックされると他でもクレーム起こしそうですよ。

因みに岩手ナンバーのセレナで、紅葉マークなしでした。
2009年3月3日 21:02
まさにいSWさん、こんばんは、マル運です。

初長距離ドライブでいろいろあったんですね~
それに、傷は無かったようですが・・・接触まで・・・

私も、昔、1000キロ点検を、納車3日目で持っていた事がありました(^^ゞ
コメントへの返答
2009年3月3日 21:09
こんばんは、調子に乗ってまた先端に向かってをやっちゃいました。
大王崎には行かず仕舞になりましたが…。

やっぱり乗る度にいつまでも運転したくなる不思議なフィーリングがありますね。
今までこんな感じを味わった車はありませんね。今度の週末は未だ未定ですが思い切って由比、焼津あたりに足を伸ばしましょうかね?

処で雪はどんなもんなんでしょうかね?
2009年3月3日 21:42
こんばんは。

きり番GETおめでとうございます。

楽しい事そうでない事と、いろいろ有りすぎの1日でしたね。
 
会社の慰安旅行(P106でドライブ)で1人で鳥羽水族館に行った事が有ります。
大王崎の景色は今も脳裏に焼きついてます。
伊勢・鳥羽、また行きたい所の一つです。

コメントへの返答
2009年3月3日 22:04
彼是3回目の鳥羽水族館でしたが、次は隣に女性を連れてリベンジします。

朝熊山とパールロードは以前走ったんですが大王崎が残っていますね。

今度は伊良湖フェリーで渥美半島へ抜けるコースを考えたいと思います。

それにしても、もうこんなに道をつらなくても良いだろうって言うくらい道が作られていますね。
鳥羽道路も、直線の高架橋工事中、
国道260号も山寄りにショートカットのトンネルが工事中でした。

税金の無駄遣いどうにかならないものでしょうかね?
2009年3月3日 22:46
納車早々たいへんでしたね。
1日で420Kmはすごいですね。
以前F1を見に車で神奈川から鈴鹿まで往復運転しましたが、クタクタでしたよ。
コメントへの返答
2009年3月4日 5:36
1日で420km久々ですね。
長期休暇になると小牧(愛知)から八女(九州・福岡)まで800km強を10時間で帰ってましたから高速道での400kmはあまり疲れませんよ。
でも今回は、一般道が結構あったのでやっぱり神経を使いました。
最後の渋滞も、疲れが出ている状態だとブレーキの踏み遅れが一番怖いですね。

プロフィール

「今日は休日出勤!!
先週からAfter5が飲み会続き、ついに夜の街で禁断の2次会、3次会デビューしました。
そうです、午前様です。仕事のまとめを遣らなきゃいかんのに・・・・・。
Wの意味で頭が痛い(泣。。。。)

何シテル?   03/09 10:57
世間ではアラフォーという世代真っ只中。 この度、旧職場への復帰となり、前任地の広島から実家の福岡へ。  主な職場が海外に戻った為、車は家族が乗る事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

心機一転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 00:53:44
RED POINT 
カテゴリ:パーツ
2008/11/15 23:59:16
 

愛車一覧

プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
本厄突入2日後の事故により買換えとなりました。 ボディカラーもチェンジです。 これから新 ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
206SWの購入直前に海外赴任。 戻る直前の207SW登場で即購入。 FBM参加を経て” ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation