• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月15日

府中行き?

府中行き? 皆さん。
『府中』という地名を聞いたら、何処を思い出します?
又、どこの『府中』に行かれました?

東京の『府中』:JR中央線沿線
約20年前に仕事で2、3泊しました。
駅には某総合電機会社の専用改札口があり、やっぱり凄いなと思いましたし、
夜の10時過ぎに大勢の若い女性が駅に向かう(コールセンター勤務らしい)のにも、更にびっくりした覚えがあります。

処で、今住んでいる広島県。
『府中』と言えば、『市or町?』、『安芸or備後?』と聞かれてしまうんです。
府中市は旧備後で家具が有名な街です。
府中町は、マツダの本社工場があり、廻りを広島市に囲まれた町です。

ちょっとややこしいと思いません?
ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2009/07/15 21:33:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

ハードオフ富里インター店
空のジュウザさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日は、久しぶりに洗車機入れました ...
PHEV好きさん

賄賂を頂きました
どやちんさん

夏のツーリング諏訪路~ビーナスライン
かゆ・うまさん

この記事へのコメント

2009年7月15日 21:41
広島の府中市は、以前に走ったことがありますが、沿線に家具屋さんの看板が本当に多かったです。工場か、倉庫のような建物もたくさん。いい木が採れるんでしょうか。
コメントへの返答
2009年7月15日 21:55
そうですね。
あの辺りは盆地ですから、山は植林だらけです。

旧山陽道の宿場『御調(みつぎ)』、
小早川隆景の新高山城址など、歴史好きの方にも近辺はスポットがありますよ。
2009年7月15日 22:09
府中って言ったら八王子の近くですよ~。

滑走路のない航空自衛隊の基地があるトコで有名な府中ですよ。

マツダの本社には連れが働いてます♪
コメントへの返答
2009年7月15日 22:16
東京の府中と言えば
競馬場を思い出す方もいるでしょうね。

マツダの本社には来週末、仕事の予定があったんですが、月曜の連絡で跳んじゃいました。
2009年7月15日 22:19
何を隠そう、私の住まいが東京都府中市です。なのですぐに反応してしまいました。

そして府中は中央線ではなく、京王線っす^^;

某電機メーカーの駅はJR武蔵野線『北府中駅』の事でしょうか。ラグビーで有名な会社です。

以上、府中市民からでした^^;
コメントへの返答
2009年7月15日 23:23
記憶があいまいで…。
訂正ありがとうございます。
中央線は八王子でしたね。
八王子にも記憶が残っているもので…。

そうです、『北府中駅』もなんだかんだで乗り換えに使いました。
 松尾さんが現役だったかな?
ヒゲ森さんが学校卒業前に講演会で来たな…(脱線!!)
2009年7月15日 22:20
広島の府中も東京の府中も
実家と現住まいと比較的近くです。

どちらの府中もいろんな大手の工場があり
市としては潤ってますね^^
コメントへの返答
2009年7月15日 23:25
何といっても府中町がいちばん潤っていると思います。

最近は大きなショッピングモールまで出来たので益々、広島市民から掠め取っていきます。

私はそんな処まで行かなくて買い物をすまします。
2009年7月15日 22:26
連投です^^

『府中町』って広島にもあるんですね?!
我が家から徒歩5分くらいにある隣町は府中町です。

東京と広島の府中には何か関係があるのでしょうか?住民である私は知りません^^;(爆)
コメントへの返答
2009年7月15日 23:30
府中という地名は実はいたる処にあります。
府はやっぱり古くは行政機関があった事からだと思います。
何の機関かは分かりません。

甲府=甲斐国府中の略
駿府=駿河国府中の略
防府=周防国府中の略

という例がありますよね。
2009年7月15日 22:34
東京の府中は嫁の実家です。

我が家からも電車で30分くらいです。

↑意外と府中付近多いですね\(^o^)/
コメントへの返答
2009年7月15日 23:36
密度が濃そうですね。

みんから登録の方が居ないのにプジョー遭遇率が高い地域として、岡山県西部があります。

Dは倉敷市にあるんですが、仕事柄出回るせいもありますが、社用車で出かけると、ほぼ100%遭遇します。
ある意味不気味。
2009年7月15日 23:55
こん○○は~。

東京の府中の近くに住んでいます(笑)
コメントへの返答
2009年7月16日 0:04
写真は、
京王線の電車ではありません。
山陽本線福山駅から芸備線というのがわかれています。
芸備線の府中行の電車です。

そうか、東京府中近郊もプジョーオーナー密集地帯なんですね。
 まあ、都内中心部で車を持っている人はその時点でセレブでした!!
2009年7月16日 17:19
府中と言われたら
まずは家具の方が浮かびますね

府中=MAZDAはあまり浮かばないかな

MAZDA=宇品が浮かびますw
コメントへの返答
2009年7月16日 19:00
やっぱり地元ですね。
各地方で、家具の名産地が有るので、他所から来た私は、看板の多さで認識したくらいです。

MAZDA=宇品
どちらかと言えば生産工場としては宇品が大きかったかと思います。
なるほど。
2009年7月16日 18:04
まさにいSWさん、こんにちは、マル運です。

府中・・・私もみなさんと同じ、3億円事件があった府中を思いますが・・・
でも、広島の府中も知っていたりして(笑)

写真の電車は、105系ですね
国鉄の末期に101系の廃車部品を使って作られた車両かと。

コメントへの返答
2009年7月16日 19:09
実は私の誕生日はその3億円事件の翌日です!!

鉄道ファンでは無いので良く解りませんが、明るい色で品があって良いなと思います。実は未だ利用した事が有りません。

ここで再度訂正!!
伯備線の電車では無く福塩線(福山-塩町[三次市])と言って山陽本線と芸備線の間をつないでます。
度々、失礼しました。

プロフィール

「今日は休日出勤!!
先週からAfter5が飲み会続き、ついに夜の街で禁断の2次会、3次会デビューしました。
そうです、午前様です。仕事のまとめを遣らなきゃいかんのに・・・・・。
Wの意味で頭が痛い(泣。。。。)

何シテル?   03/09 10:57
世間ではアラフォーという世代真っ只中。 この度、旧職場への復帰となり、前任地の広島から実家の福岡へ。  主な職場が海外に戻った為、車は家族が乗る事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

心機一転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 00:53:44
RED POINT 
カテゴリ:パーツ
2008/11/15 23:59:16
 

愛車一覧

プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
本厄突入2日後の事故により買換えとなりました。 ボディカラーもチェンジです。 これから新 ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
206SWの購入直前に海外赴任。 戻る直前の207SW登場で即購入。 FBM参加を経て” ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation