• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさにいSWのブログ一覧

2011年01月03日 イイね!

こんな処で・・・・仕事できます?

こんな処で・・・・仕事できます? 年が明けたのにクリスマスツリー?
そうなんです。これは昨日の写真です。
台中駅の東(裏駅)側は住宅やホテルが多い地区だったのですが、
つい最近、古いショッピングモールのオーナーが代わって、新しく隣接して11回建ての円筒形のビルが建ちました。
 中身はまだ改装中で、行く度に着々と売り場が充実してきています。
でも新館側はご覧のようにまだ空きが多い状態です。

 ここで台湾らしい事が、左上は7階なんですが、ここはある会社の支店らしいのです。
日曜というのにデスクで仕事をしている方が見えました。

 こんな環境で、落ち着いて仕事できます???
私の場合、技術屋なんで、机に向かっている時は、なるべく静かな環境が良いんですが・・・。

動物園の動物の心境で仕事はできないな・・・。
Posted at 2011/01/03 22:43:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 台湾 | 旅行/地域
2011年01月02日 イイね!

黒白買 = ??? 爆笑!!

黒白買 = ??? 爆笑!!大晦日から飲んだり、食べたりばかりで体を動かしてなかったので、買い物ついでに
台中市内を散策。出かける気になったのが遅く、台北は断念です。

電子街、ショッピングモールを廻り、帰りの台中駅で遅れている電車を待ちながら、見かけた看板に
目は釘づけ・・・。

ヘタウマな、ブッシュJrとオバマの似顔絵と、台湾語表記の欧八馬(オバマ)はすぐに解かり
思わずシャッターに収めた。
 ホテルに帰って、フロントの女の子に『黒白買』の意味を聞いた。

『黒白買』は《オ・バッ・バイ》と読むらしい。
オ・バ・マに聞こえないことはないらしく、写真を見せたら大爆笑された。
ちなみに意味は”買うな”という事らしい。

これでマンガの意味が分かりました。《スッキリ!!》
ブッシュ:
 不C(ブッシュ) 不C(ブッシュ)
 喝果汁不能只有維他命C(ビタミンCだけのジュースはダメ)
オバマ:
 欧八馬(オバマ) 欧八馬(オバマ)
 買果汁不要 黒白買(ジュースを買うことはいらない。買うな

海洋深層水にビタミンを配合した健康飲料の売り込みらしい。

う~ん。 どう考えても、ジュースを適量の方が健康に良いような感じがする。

今度、トライしてみます・・・。
Posted at 2011/01/02 23:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 台湾 | 旅行/地域
2011年01月01日 イイね!

新年快楽!!

新年快楽!!新年 あけまして おめでとうございます。

年賀状代わりのご挨拶です。
クリスマスに『かっちょさ~ん』に赴任頂きましたが、
台湾には出張出来ない為、”Nici”のライオン君が課長代理で赴任です。(笑)



日本。特に西日本では雪で大変な事になっている様ですが、
東日本の皆さんは良い天気で初日の出を拝んだ方がいらっしゃるかも・・・。

こちら台湾でも新年を迎えました
が、
昨晩、0時を回った処からご覧のように花火が、打ちあがりました。


まあ、ホテルの部屋からなのできれいには撮れませんが、これぐらいまでは


という具合に、多い処で約1分間くらいは続けて上がりました。


実は今年は、中華民国創立100周年という事で、台北では盛大に花火が上がったそうです。
しかし、基本的な暦が農歴と呼ばれる太陰暦(旧暦)で進む台湾では来月の旧正月の方が数倍派手に
騒がしい事になりそうです。

しかし、大晦日の20時に上がったり、1時間早く上がったり・・・。
統一性が無いのか?単に未熟なのか???

今朝も、7:25、9:00、10:00 と訳が判らんくらいバラバラに花火が上がってます。
ゆっくり寝てる間もありゃしない・・・。
Posted at 2011/01/01 12:32:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年12月31日 イイね!

さよなら 2010年。 みん友、万歳!!

さよなら 2010年。 みん友、万歳!! 今年もいよいよ数時間を残すのみとなりました。
みんカラのお友達の皆さんはそれぞれの家族、友人、恋人、一部の方は一人?
でお過ごしの事でしょう。

 写真は皆さんと乾杯という意味です。


 自分自身を振り返ったり、来年への抱負を考えたりする歳の晩ですね。

私も今年の自分を振り返ってみました。

1月~4月。昨年からの広島県でのサービス部門での仕事で土日は忙しく、オフ会参加処ではありませんでした。持病がぶり返し、疲労回復ができず、仕事にも支障が出だす始末。

5月~6月。会社の配慮で、シフトに余裕が出て来て、オフ会参加が出来るようになりました。体調も十分に回復。
7月 辞令で旧部署への復帰決定。
  よっちゃんさんをはじめとする中四国のプジョーの仲間たちのオフ会(湯郷温泉オフ)の翌週引越し、
  実家へ戻る。
8月~10月 旧知の部署に復帰。早速台湾へ長期出張。
  お客さまからのクレームがあり、上司判断で帰国。謹慎および強制休暇(3週間)。
  2年ぶりのFBM参加
11月 謹慎解け再び台湾出張(別現場)
12月 検収までの責任者として残る事が決まり、年末一時帰国。

 と嵐が吹き荒れた1年でした。

しかし、こんな私の折れそうな心を支えてくれたのはみんカラを通じて知り合った皆さんとの直接の会話であったり、ブログに対してのコメントでした。
 
 この場を通じて皆さんに感謝すると共に、私の何気ないつもりのコメントで傷ついた方がいなかったを反省するしだいです。

 さておき、来年はどんな年になるでしょうか?
いや、世間がどんな年であっても、明るく前向きに行こうじゃありませんか。
みんカラ、万歳。みん友。万々歳です。


  
Posted at 2010/12/31 21:00:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2010年12月28日 イイね!

クリスマス・イブの悲劇:12/24 太宰府の事故についておもう事・・・。

台湾から免許更新を主目的に帰国したのが12/23。
翌24日に2時間の講習を受け、無事免許更新完了。

その夜に飛び込んできた交通事故のニュース。

実に痛ましい事になっている。
結局、乳児を含め7人が死亡。
状況としては
右車線を走っていたアルバイトの男性の車に
左車線のワゴン車が擦った形になり、ワゴン車の運転手が左にハンドルを切って、池の柵に突っ込み
柵が壊れ池に飛び込んだ事になっている。

今だ、捜査が継続中であるが、翌日のニュースで気付いた事がある。
1.ブレーキ痕が無い 
2.運転手が解らない?
3.生存者の証言が合わない。
4.アルバイト男性の車は後ろからフロントバンパーを引っ掛けられた様な状況。

2.3はともかく警察からの発表を待たないといけないが・・・。
生存者の一人が運転していたのでは無いか?若しくは
無免許者が運転していたのでは?
という疑いを強く持った。

1.のブレーキに関しては、慌ててブレーキと間違えてアクセルを踏んだとも考えられなくもないが・・・。
4.は側面で当たった事を物語っている感じで、どうも、アルバイトの男性の車の方が被害者というイメージが強くなる。

 この事故で確かに10代の若者と乳児を含めたワゴンの6人が亡くなっているが、私は彼らを悼む気持ちが出て来なかった。 
 逆に、彼らを助けようとして池に飛び込んだアルバイト男性に対し深く悲しい思いが立った。
彼が死ぬ必要は全く必要なかったのに・・・。

一時の楽しみの為に交通規則を守らず定員オーバーでの事故。
運転には『運転者自身と繋がっている全ての人の将来をしょっている責任がある。』
免許センターの教官の言葉がリフレインしてきた。

短い帰国の間の運転に緊張感が高まったのは言うまでも無い。

Posted at 2010/12/28 13:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | ニュース

プロフィール

「今日は休日出勤!!
先週からAfter5が飲み会続き、ついに夜の街で禁断の2次会、3次会デビューしました。
そうです、午前様です。仕事のまとめを遣らなきゃいかんのに・・・・・。
Wの意味で頭が痛い(泣。。。。)

何シテル?   03/09 10:57
世間ではアラフォーという世代真っ只中。 この度、旧職場への復帰となり、前任地の広島から実家の福岡へ。  主な職場が海外に戻った為、車は家族が乗る事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

心機一転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 00:53:44
RED POINT 
カテゴリ:パーツ
2008/11/15 23:59:16
 

愛車一覧

プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
本厄突入2日後の事故により買換えとなりました。 ボディカラーもチェンジです。 これから新 ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
206SWの購入直前に海外赴任。 戻る直前の207SW登場で即購入。 FBM参加を経て” ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation