• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさにいSWのブログ一覧

2013年02月08日 イイね!

ココは何処? (プジョーの居る風景)

ココは何処? (プジョーの居る風景) さて、問題です。

この写真の場所は何処でしょう?
国、地域まで当てられたら、かなりの通です。







 しかし、このスタイル、何処で見ても絵になりますね。

旅先の街角でもつい車に目が行ってしまうのは車好きの性分か?

最近は、いろんな国に行っても、都市部では、無国籍な風景が広がるばかり、
そんな中でも個性的なプジョーのデザインは、小洒落た感じで妙にマッチしてしまう。

スタイルだけではなくて、その色も、見慣れたモノトーンばかりの車列の中にあって、存在感を見せてくれる。

 さて、プジョーも新しい208がデビューした訳であるが、悪い言い方では有るが、賞味期限が切れた車になってしまった感はあるが、中々どうして、今もって惹きつけられるのはどうしてだろう?

職人の道具と同じ様に、馴染んでしまったという感覚が的を得ているのかも知れないが・・・。


さて、この写真の街をピタリと当てた方には
粗品進呈致します。(ホントよ~。)

当選者多数の場合は厳正なる抽選で選ばせていただきます。
Posted at 2013/02/08 14:45:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2012年05月08日 イイね!

そーっと覗いて・・・・。”烏頭山展望台”

そーっと覗いて・・・・。”烏頭山展望台”
写真の先は、『北朝鮮』です。
そーっ と覗いてみました。

こちらにきて3回目の週末。



38度線に沿って東西に流れる”臨律江(イムジンガン)”とソウルから北に向かって流れる”漢江ハンコウ”との合流部に”烏頭山(ウドゥサン)”という山が有ります。

ココに約20年前に建てられたのがこの”烏頭山展望台”です。

別に悪いことはしてないんで、真っ当なアングルの写真も有りますが、今日はここまで。

色々考えされられる場所です。
ニュース番組では判らない現実を知るには良い機会でした。
(多分に国家的思想教育の色が強いですが・・・。)

Posted at 2012/05/08 13:08:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2011年12月28日 イイね!

マリーナ・ベイ・サンズのライトアップショー

マリーナ・ベイ・サンズのライトアップショークリスマスも終わり、今年もやっぱりシングルベル・・・。

クリスマス当日はオーチャード通りの歩行者天国に出かけたが、人混みに疲れた感じで、一夜明けた26日は少し違った処に行こうと思い立ったのがマリーナ・ベイ。
こちらは、25日が祝日で、日曜が重なったので振替休日でした。

実は前の週に偶然タクシーで通りかかり、水面になにやら浮かんでいて何かやりそうな感じがしていた。

以前、F1コースの散策をした時と逆にサンズの南側からシンガポールフライヤー、エスプラネード、マーライオンというコースで夕暮れの街をパチリ。

クリスマス明けで、まだイルミネーションがあちこちに残っている。

サンズの下の桟橋エリアから、開いた花の様な形の美術館越しにユースオリンピック橋を望む。
美術館の周囲の蓮池とショッピングモールの屋根のコントラストが中々いい。

ユースオリンピック橋を越えシンガポールフライヤーの方まで渡ってくると、結構暗いが、人通りは多くなった。
エスプラネードの傍まで着くと、どこからとも無く聞こえる歌声。
どこかで聞いた感じだが?なんか違う?
よく聞いたら、長渕剛の『乾杯』の中国語版だった・・・。
どうも大学生のグループらしかったが、よく分からなかった。

エスプラネード橋を渡ると、サンズが真横に見えるロケーションになった。
地味な照明と水面に浮かぶ風船に当てられている青い光しか無かったのだが、突然、サンズから無数のレーザー光と音楽が聞こえてきた?(筈:イヤホンでHeylayを聞いてたので気づかなかった。)


ちょっと単調かも??? 音声はちょっと変です。
カメラを動画に切り替え、暫し、光のショーに釘付けとなりました。

ちょっと、単調になってきたのと、後ろを通る人が多くなってきたので撮影もそこそこに移動する事に。

あ、ここで、お約束のフラトンホテル。
いつ見ても優雅で風格があります。


マーライオンをチラ見して、フラトンホテルの手前のアンダーソンブリッジを渡り、エスプラネード橋が一番きれいに見えるところでパチリ。

エスプラネード橋の下を赤い照明で照らしてあるのでここからの夜景は最高のショットとなりました。

年末年始も仕事ですが、山場を迎える前の気分転換としては最高のいい写真が撮れました。









Posted at 2011/12/28 01:49:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2011年09月23日 イイね!

さあ、いよいよシンガポールGP

さあ、いよいよシンガポールGPさあ、この週末はシンガポールGP!!
通常のサーキットでは無く、市街地コース、しかもナイトグランプリという事でかなり趣が違うと思います。

今回は、レースの現地に居る筈が、急遽帰国したので生レポは出来ませんが、先日9/10に行った現場下見から報告します。




F1ビル前をスタートしたF1カーはホームストレートを北に最初のコーナーへ
ここは左・右・左とS字の連続カーブになっています。
スタンドも完成しています。


第3コーナーを曲がるとハイウェイに入ります。
9/10時点でもうバリケード設置が済んで、遮光カバーが取り付けられ始めています。



しばらく進むと左手にシンガポールフライヤー(観覧車)が見え出します。
カメラはオートフォーカスにしてたので、バリケードの網にピントがいってしまってもう台無し (T-T)


シンガポールフライヤーの手前でコースは右手にカーブします。(ラッフルズ大通りへ)
普段はここは三叉路。直前にバリケードを直すみたいです。
写真の左奥から手前に向かって走ってきます。
コースを見分けるのは実は簡単でした。
何せ、コース上にはLED照明とスピーカーが既に設置済み。
後はバリケードがあればすぐに判ります。



高架下を抜けて行くと両側は有名なホテルが林立します。
プラトン、マンダリンオリエンタル、リッツカールトン・・・・。
そして、サンテックの前の交差点で左に折れ、南下します。

前方に見えるのは、クラークキー周辺の金融ビル街。
先頭のバスの処を右折します。(スタンフォード通りへ)

ラッフルズタワーのある交差点を左折しセントアンドリュース通りへ、
右手はチャーチ・オブ・シンガポール、改装中のミュージアム


左手は公園ですが、当日は仮設スタンドが並びます。


道なりに進むとコースは緩い左カーブ。
右手はアジア博物館、左手は由緒正しいSCC(シンガポール・クリケット・クラブ)正面に見えてくるフラトンホテルの脇を抜けて行きます。

橋を渡り、フラトンホテルとボートハウスの間をを抜けるとコースは大きく左へカーブ。


コースは半分を過ぎました。今度は北上します。
コースはエスプラネード橋のストレートに

この橋の麓に有名なマーライオンがあります。


橋を渡ってエスプラネード・ホール前を通り再びスタンフォード通りとの交差点へ。

ここが結局一番のポイントだと思います。
交差点を互いに逆の進行方向から進入し交差します。
地下道への入り口なんかで待ち構えていれば、地上すれすれの映像が撮れる筈です。

交差点を右折してラッフルズ通りへ、

ここは普段は逆方向への一方通行!!
中継での画像も確認ください。

しばらくするとマリーナベイ・常設スタンド前へ右折です。


このスタンド前を抜けて再びラッフルズ通りへ戻ります。
あと少しです。

最後はハイウェイを横切り、シンガポールフライヤー方面へ

シンガポールフライヤーの下を抜けて、ホームストレートへ入ります。
ここは一番いいロケ-ションのレストラン。
一番高いチケットゾーンなんで既に予約がいっぱいらしい。

ここで、ビールを飲みながら・・・・。

残念ながらピットビル、ホームストレート方面が進入禁止だったのでここまで。

さて、日本での中継番組を生で見れるか判らないので、さっきDVD録画予約しました。
果たしてどんな中継になるのか楽しみです。



関連情報URL : http://www.singaporegp.sg/
Posted at 2011/09/23 13:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | スポーツ
2011年08月29日 イイね!

そろそろ、盛り上がってきました。

そろそろ、盛り上がってきました。昨日はF1のベルギーGP。

いよいよ、4週間後には此方、シンガポールGPでの開催です。

写真は、コースの途中にある”マリーナベイの常設スタンド”
スタンドの向かい側の右にマーライオン、左にサンズが見える形になる。

丁度、写真の手前から走りスタンド前を通り左折する。

オーチャードの通りでは協賛イベントのコンサートの告知が・・・。
いろんな国のアーチストが来るが、日本からは無し。
懐かしい、リック・アストリーの名も・・・(まだ歌ってたの???)

段々と、雰囲気が盛り上がって来ている。

今泊まっているホテルでも、
『来月のこの期間は割増になる』
『滞在を延ばすなら2週前までに・・・。』
等とうるさい。

街中でも、ラッピングのタクシーでもF1マシンを貼っているのが時折通る。
スポンサーの”Total”、”Red Bull”を見掛けたのであとは”Sing-tel”のも・・・。

しかし、丁度、仕事の区切りがつくのもその頃。
逆に日本に帰国・・・。
というケースが考えられなくもない・・・。
Posted at 2011/08/29 15:53:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域

プロフィール

「今日は休日出勤!!
先週からAfter5が飲み会続き、ついに夜の街で禁断の2次会、3次会デビューしました。
そうです、午前様です。仕事のまとめを遣らなきゃいかんのに・・・・・。
Wの意味で頭が痛い(泣。。。。)

何シテル?   03/09 10:57
世間ではアラフォーという世代真っ只中。 この度、旧職場への復帰となり、前任地の広島から実家の福岡へ。  主な職場が海外に戻った為、車は家族が乗る事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

心機一転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 00:53:44
RED POINT 
カテゴリ:パーツ
2008/11/15 23:59:16
 

愛車一覧

プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
本厄突入2日後の事故により買換えとなりました。 ボディカラーもチェンジです。 これから新 ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
206SWの購入直前に海外赴任。 戻る直前の207SW登場で即購入。 FBM参加を経て” ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation