• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさにいSWのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

家も車も 無事で~す。(九州北部豪雨に想う)

『九州北部豪雨』と名付けられた様ですが、

土曜の朝、NHKワールドを見てたら・・・。

妹の嫁ぎ先近くに避難勧告!!

観光地なんで、やっぱり早いな。
妹の処は、川から上流方向だし、大丈夫だろう。

とスルー・・・。





暫くすると、下流の柳川市も避難勧告が・・・。(となりのうちの市もやばいか?)

慌てて、PCを開いて気象情報を見たら・・・。

週末、熊本に降った様な雨が自宅より山側(北東)中心に降った様子。

そうこうすると、

『うちの市(みやま市)も避難勧告出た!!』

自宅は、九州自動車道の東側で、山の麓なので、豪雨より、長雨での山崩れの方が心配なんですが、流石に、豪雨の中のニュースではヘリの中継は無し。
やっぱり心配になって家に電話した。

父:『朝方、すごい雨やったけど、もう止んどる。』
 『さっき、田んぼ見にいったら、農道まで水に浸かってた。』

 家の辺りから田んぼまで30mくらい標高差が有りますが、農道が浸かるとなると、農閑期より、3m以上水が有ると言う事に・・・。

ま:『頼むから、年寄りの台風の後の水死みたいな事にならん様に』(爆)

父:『裏の山は、見た限り大丈夫そうや。』

ま:『白木(八女市立花町)や、(父の)叔父さんの処は大丈夫かいな?』

父:『電話がないから大丈夫やろう。』

ま: 『ホントに何かあったら、電話がかかってくるか!!』

という訳で、取り敢えず、家も家族も無事でした。



しかし、3km西の市境の川の堤防が切れた様です。
ニュースの矢部川の津留橋の上流200mの位置です。

更にビックリしたのが、義妹が以前勤めていた会社(柳川市徳益)まで、浸水したというニュースが。
夕方のニュースで、披露宴で出席していただいていた義妹の元上司が出て更にビックリ。

 この矢部川、流れ込むのは、干満差6mの有明海。幸いなことに河口から遠かったので、海水濃度は微々たるものですが、もっと下流で、堤防が切れていたら、農作物に壊滅的な打撃だったと思います。

 この決壊箇所の下流で矢部川に合流する飯江川(はえがわ)は15年くらい前に上流部で大きな土砂崩れ、中流域で決壊(現:九州新幹線橋梁付近)し、大きな被害が出ました。
この時の土砂崩れでは私の同級生の居た集落がほぼ全滅し、同級生の家族も亡くなっています。

 本当に怖い天然災害です。
ニュースで言っている様に、早めの避難を心掛け、無茶な事は避けましょう。

今回の豪雨の中。車を運転していて亡くなった方がいます。
・視界の見えない程の豪雨。
・路面の見えない冠水状態。

車が止められる状態ならば、無理せず停車して、雨が止むまでやりすごしましょう。
ハザードを点けて、ゆっくり安全な場所を探しましょう。

 貴方の車は”戦車”じゃありません。
 戦車でも、事前準備しなきゃ、川を渡れません。

Posted at 2012/07/16 09:44:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故・災害 | 暮らし/家族
2011年06月23日 イイね!

想定外???

想定外??? 今日の日経新聞の見出し。

『電力需要 東電の予想超え』

やはり、と言うか何ともこの先大変ですね。

写真はフォート・カニング・パークにあったオブジェ。
シンガポール仕様の240Vコンセントタップ


これと言って資源が無く、足りない電気は隣のマレーシアから買っているシンガポール。
日本は隣国と離れているので韓国から買う事もままなりません。

関東の各社の生産拠点も被災地からの出荷の復旧により以前のレベルに戻したいのでしょうが、
計画停電、操業時間シフト、まだまだ問題はクリアしてないようです。

 昨日のこの事実、電力会社任せではいけない様な気がしてならない。

海外生活中ですが、帰国した時はしっかり節電に励みたいと思います。
因みに自宅の私の部屋は東南向きなのにエアコンレス(笑)
Posted at 2011/06/23 11:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故・災害 | ニュース
2011年04月06日 イイね!

まさしく....急転直下

先週の報道では、当分生産再開が難しいとあった震災にあった北関東の半導体工場ですが、ここに来て、大きな動きが....
実はこの工場のIC、世界中特に日本車の制御系に多く採用されていたらしい。

帰国し本部に出た処、何やらメンバーのスケジュールがかなりシャッフルされていた。
何でも件の工場について、
電源が復旧し、インフラの復旧が開始されるらしい。
という事で、搬送系の確認を始めたい依頼が来たらしい。

震災以来、今も現地及び関東各地の物流センターの復旧に奔走していたサービスの精鋭
部隊が編成されていた。

更に、今日は、"省庁"から直々に、社長へ協力要請があったらしい。
上司と一緒に出張に来たが、上司が大慌てで会社に戻って行った。

更なる人員、保守部品の手配に奔走する様であるが...

煽りを受けるのは、現在、生産計画に上がっている物件!

そう、これから2週間ほど入場することになっている某電機メーカー
来月の開始予定だったシンガポールの物件 。
共に大打撃,人員予定が、パンク状態に.....

省庁に感謝はされても、反面かなりのペナルティーを食らいそうな気配である..
.
Posted at 2011/04/06 22:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故・災害 | ニュース
2011年03月22日 イイね!

もう一度、水について考えないと・・・。”飲水思源”

もう一度、水について考えないと・・・。”飲水思源”震災から10日余り、こちらのニュースでも地震・津波被害より、福島の原発の方に報道が偏ってきた。

実際、16日から日本便の乗客には台湾入国時に放射能検査が行われ、日本からの農産物も全てチェックされている。

 写真はお客様の近くにある川の取水堰にある碑で、タイトルの通り、 『飲水思源』 とある。

"資源"では無く"思源"である。
意味が深い と思ってシャッターに収めた。

今回の原発の事故で飲用水に放射性物質が検出された様であるが、
今日のニュースでは海水からも・・・。

 『日本人は、水に不自由したことが少ない為、水の有り難みを忘れている。』
良く、外国人に言われた事であるが、
最初に、ペットボトル入りの水が出回り出した頃には『お金を出してまでも・・・』と思っていた自分が、
今では、躊躇なく、コンビニで買って飲んでいる。

海の向こうの中国では、地域によってはホテルの水でさえ、臭いがひどくて歯磨きの濯ぎにもならない
らしい。

少し、水の使い方を考え直してから、中国に向かわないと・・・。

懸念しなきゃいけないことが次々と浮かんできますが、日本人ももっと水を大切に考えなきゃいけない時期に来たんでは無いでしょうか?

今回の震災後の新たなる備えとして、
 無駄な水の使い方
 水の再利用
 水源の保全
 ・・・・etc.

ホントに、今の政府・省庁だけに任せて大丈夫?

PS:
実はこの堰、12年前に台湾を襲った”9.21地震”で大きな損害を受けています。
この堰全体が隆起して、端が切れました。
今は、記念碑と当時を物語る壊れた堰が保存されています。
後日、サイクリング記事と共にUP予定。


Posted at 2011/03/22 13:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故・災害 | 日記
2011年03月21日 イイね!

台湾のチャリティ番組 その後・・・。

台湾のチャリティ番組 その後・・・。日本のインターネットのニュースにも出ましたが、

先週の18日、東北関東大震災のチャリティ番組が有りました。

結果、4時間半の番組で日本円で21億円余りの義援金を集めました。

実は、このチャリティ、まだ終わっていません。

台湾のYAHOO(奇摩)では、この時の出演タレントのチャリティ品がオークションされていて、
この収益も、追加されて、台湾赤十字に寄付され、日本赤十字に渡ると言う事です。

 この番組”相信希望 Fight & Smile ”の様子。興味が有る方はYou tubeで見れます。

 その1 
その2
 その3
 その4
 その5

北京語メインです。出演者によって、客家語、台湾語、日本語が混じりますが・・・。

まあ、こちらのネットで見掛けた後日談ですが・・・。
1. サッカーの中田氏が出演し、現役時代のスパイクがサイン付きで番組中に出展されたが、直後に
 番組プロデューサーが20万元で落札し、今、台湾のサッカーファンによる猛抗議に遭っているらしい。
2.ジュディ・オングさんが出展した絵を落札した某企業の重役。取締役の姉から賛同されず、落札を取り消すとか?

まあ、相変わらず、どこからネタを仕入れて来るのか判りませんが、ゴールデンタイムのニュースで内輪話を流されるとは思わないデスよね・・・・。



Posted at 2011/03/21 18:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故・災害 | ニュース

プロフィール

「今日は休日出勤!!
先週からAfter5が飲み会続き、ついに夜の街で禁断の2次会、3次会デビューしました。
そうです、午前様です。仕事のまとめを遣らなきゃいかんのに・・・・・。
Wの意味で頭が痛い(泣。。。。)

何シテル?   03/09 10:57
世間ではアラフォーという世代真っ只中。 この度、旧職場への復帰となり、前任地の広島から実家の福岡へ。  主な職場が海外に戻った為、車は家族が乗る事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

心機一転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 00:53:44
RED POINT 
カテゴリ:パーツ
2008/11/15 23:59:16
 

愛車一覧

プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
本厄突入2日後の事故により買換えとなりました。 ボディカラーもチェンジです。 これから新 ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
206SWの購入直前に海外赴任。 戻る直前の207SW登場で即購入。 FBM参加を経て” ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation