2009年05月31日
仕事ネタが続いています。
写真ネタ、車ネタはちょっと書けません。
今日もメンテナンスの仕事で出勤です。
いよいよと言うべきか、待望の50mクレーンのメンテナンスです。
簡単に説明しますと
私が主としてメンテナンスするクレーンとはスタッカークレーンと呼ばれる物で
床に敷いたレールの上を走る台車に昇降機能と荷すくい・荷降ろし機能(フォーク)を持たせたものを言います。
日本各地の物流倉庫、生産工場に納めさせていただいています。
単体で納める事はなく他の機械と組み合わせたシステムが殆どです。
今日はその中でも指折り数える程、設置高さの高いクレーンのメンテナンスでした。
主流のクレーンは台車の前後に2本の柱が建ち、その間に昇降・フォーク台が付いているのですが、このクレーンは上下に走行台車を持ち1本の柱の前後にそれぞれ昇降・フォーク台と操作ケージがあるという構造です。
メンテナンスの際にはまず上部の台車の点検からなので昇降台に乗り一気に50mまで上ります。つまり露天のエレベーターです。
いつもは柱が邪魔で廻りの風景が見えず、恐怖感がないのですが、構造が違う為に素晴らしい開放感でした。
(ちょっとした遊園地のアトラクション気分です!!)
上昇端には作業足場があり、作業開始。
特別な場合にしか位置変更をしないので足場と本体間が開く事がないので安全ですが作業は慎重に行う必要があります。50mの高さですから、指先くらいのねじを落としても地上では大変な事になります。
無事に作業を終え、今日も帰宅。
車に乗る時間がほんとに無い。
明日は振休。天気が良ければ少し足を延ばしてみようかな?
5/31の仕事
移動:片道30km(三原市内)
作業:クレーン定期点検(1台)、コンベア定期点検(2台)
Posted at 2009/05/31 22:32:22 | |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記