• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさにいSWのブログ一覧

2008年11月14日 イイね!

火の用心!! 村の消防署

火の用心!! 村の消防署火災予防週間も週末になり広報車もしずかになった。

写真は私が半年住んだ、ニューヨーク近郊(車で2時間)の村の消防署です。
世界的企業が創業直後から工場を建てて人口もそこそこいるのに、そこは村でした。
(今は町に昇格。)
実に味のある建物です。
村はハドソン川沿いのちょっとした入り江にあります。
メインストリートを歩くと向かい側にも文化財扱いの教会、ホールがある。
木造の銀行の庭先には栗鼠が走り回っている。

通りに車が行き交っても街は馬車が走っていた遠い昔と変わらぬままの雰囲気を残している。

疲れた時、思い出の村の風景を見てふっと癒される。
私の宝物です。
Posted at 2008/11/14 23:43:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2008年11月13日 イイね!

去年の今頃は…。

去年の今頃は…。写真データを整理してたらちょうど1年前の週の写真が仕事用の写真に交じって出てきた。

実は台湾の基隆(キールン)近郊の金瓜石(チンクワンシー)という金鉱山跡から沖縄方面を撮ったものです。
この写真を撮った山の西側には九分(チョーフン)《分は人偏付き》があります。

ちょうど大きな仕事の区切りがあり、一緒に仕事をした現地業者のリーダーに連れて行ってもらったんでした。
 ここの博物館には200kg以上の重さの金塊(インゴット)があり、数年前まで世界一の重さだったらしい。これを触れるのが目玉です。
 博物館の周りもいま一つ整備されていないのですが、近い将来観光のロープーウェーが設置されるらしい。

 都合5年間を仕事の主戦場とした台湾から離れて5か月。
長年一緒に頑張った現地メンバーと別れ、日本での仕事のペースになじめず気分が滅入っていたけど、最近なんとか持ち直してきました。

 ふっと気が滅入った時は、台湾語の”メイカンシー”という言葉が過ります。
”気にしない”という意味で、失敗を注意すると返ってくる言葉です。
沖縄の”なんくるないさー”に通じるものがあるのではないだろうか? 

まとまりがないなー。これからネタが切れそうになったら台湾シリーズで行きます。

Posted at 2008/11/13 23:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 台湾 | 旅行/地域
2008年11月12日 イイね!

さぼった~。

昨日(11日)は週一の英会話の日。

それなのに、レポートの締切、前担当物件の問い合わせ、例の解体、etc。
気づけば6時、スタート時間から30分過ぎている。

仕事が目途が立たない。こうなりゃ、さぼるしかない。

罪悪感があるが、背に腹は代えられない。

英会話もあと1回、今回の件はメールで誤っておかないと。

出張以外は休まなかったのに。

さあ1月のTOEICまで間がないのでこれから毎日少しずつ時間を取らなきゃ。
Posted at 2008/11/12 06:50:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月10日 イイね!

思ったようには・・・。

今日は1日中現場検証。

うちの扱い装置の最大サイズの現地再現施工検証を行った。

8mのマスト(柱)が3.5t、車体ベースが6m x 5mで3t。
現地の天井までの高さは9.5m
車体ベース(高さ1m)にマストを立てるので天井まで50cmしか隙間がない。
しかも現地はクレーンがない。


朝9時から準備して終わったのが18時。

『全部車輪が付いてるから簡単に動く。』→開発部の悪魔の一言。

真に受けて実際にやってみたら、片方のマストしか立てられないし、出荷のときにはずしておいて後付けする事になっていた部品が付いていて壊れちゃうし

踏んだり蹴ったりの1日だった。明日は完全な解体が必要なのでまた1日ドタバタになりそう。
事故・怪我がなかったのでホッとしました。

Posted at 2008/11/10 21:34:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月09日 イイね!

バッ直・・・?。

バッ直・・・?。カーナビの能力を使わなきゃ損!!
と考え、アンプ付サブウーファーを追加する事を考えた。

で、選んで購入したのが”Focal:BUS25”
接続図を読んでみるといま一つ要領を得ない。
結局わかったのはそのままカーナビの電源から分岐しても容量が足りなさそうな感じ。

そう、バッテリー直で電源を取らないと駄目みたい。
60W x 1chのウーファー出力だからとタカを括っていたらまた出費が。
これまで家族の車のオーディオ・スピーカー交換はいつも請け負ってたんだけど
さすがにバッ直はDIYの域を超える。(機械屋と電気屋の差)

次の終末に作業ができるか?
Posted at 2008/11/09 23:33:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日は休日出勤!!
先週からAfter5が飲み会続き、ついに夜の街で禁断の2次会、3次会デビューしました。
そうです、午前様です。仕事のまとめを遣らなきゃいかんのに・・・・・。
Wの意味で頭が痛い(泣。。。。)

何シテル?   03/09 10:57
世間ではアラフォーという世代真っ只中。 この度、旧職場への復帰となり、前任地の広島から実家の福岡へ。  主な職場が海外に戻った為、車は家族が乗る事になり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
23 4 5 6 78
9 1011 12 13 14 15
1617 18 1920 21 22
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

心機一転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/13 00:53:44
RED POINT 
カテゴリ:パーツ
2008/11/15 23:59:16
 

愛車一覧

プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
本厄突入2日後の事故により買換えとなりました。 ボディカラーもチェンジです。 これから新 ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
206SWの購入直前に海外赴任。 戻る直前の207SW登場で即購入。 FBM参加を経て” ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation